忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

各種部活の記録

今月の温泉部は小樽。
が、まずは札幌市内でランチ。

『Rojiura Curry SAMURAI. 厚別店 』
「チキンと一日分の野菜20品目」をいただく。
リニューアル記念で3月まで1000円なのが嬉しい。

この後は高速道路使ってサクッと小樽到着。

今日は「雪あかり」の最終日。
今晩、天気はどうなのかな?

運河界隈をブラブラ・・・
『小樽運河ターミナル』に寄ってみた。
ここには地元の有名店が入ってる。

【あまとう】雪あかりクリームぜんざい
&【桑田屋】ぱんじゅうセット
思った以上のボリュームで若干やらかした感w
お宿へチェックインして消化せねば!

昨年に続き『運河の宿 おたる ふる川』

お部屋もいつもの「801号室」
温泉でのんびりしているうちに日が落ちた。

雪あかりは後ほどゆっくり見ることにして、
まずは夕食。

「季節の美味会席」

美味しくいただいて、すっかり満足し、
いよいよ雪あかり見物と思ったら・・・

吹雪により、ソッコーで中止決定w
・・・
・・・
・・・
翌朝。
雪はやんでいたが、結構積もってるみたい。

朝食いただいて・・・

お昼までゆっくり温泉満喫。
チェックアウトと同時にランチ。

『洋食屋 マンジャーレ TAKINAMI』

「パエリヤ ランチセット」
更に帰り道、金山P.A.で・・・

「白い恋人ソフトクリーム」
これにて、今回の温泉部は終了。
この後はちょっと忙しくなるので、しばらく
お出かけできなくなる予定...orz
【DATA】
Rojiura Curry SAMURAI. 厚別店 
 札幌市厚別区厚別中央1条1丁目3-33
洋食屋 マンジャーレ TAKINAMI  
 小樽市色内2-1-16
PR
今年最後の温泉部。
ツレの誕生祝いで昨年と同じ定山渓へ。
まずは途中の藤野『カラバトカリー』でランチ。

「パキスタンカリーセット」
お店でいただいたのは超久々。
やっぱウマイなぁ。。。

お宿は昨年と同じ『ぬくもりの宿 ふる川』

「半月」
7階特別フロアのお部屋に泊まるのは初めて。

各部屋の配置が良くて・・・

とても使いやすい印象。

もちろん温泉付き♪

「すみれ」の部屋風呂みたいな味はない。

まぁ、新しくて気持ち良いけどね。

絆の会会員特典で13:00にチェックイン。
時間に余裕があったので・・・

ジェイグラッセからソフトクリームを出前してみた!
お部屋でいただけるのがうれしいねぇ。
この後ツレはマッサージへ。
わたしゃお風呂で読書(^^)

そして夕食♪

「冬めく山里でほんのり湯に浸り旬を味わう」

(クリックで大きくなります)
同じコースのはずだが、料理が昨年とほぼ被ってない。
大変おいしくいただいたよ~(^^)

・・・
・・・
・・・
翌朝の朝食♪

この後は12:00まで部屋でまったり。

ホントにのんびりした休日でしたわ。
【DATA】
カラバトカリー 
 札幌市南区藤野2条12丁目6-1
ジェイグラッセ (J・glacee)
 札幌市南区定山渓温泉西4丁目356
昨年は仕事の都合で断念した道営記念。
一昨年以来の遠征だ。
Y&GPX&BOO氏といういつものメンバー。

で、まずはランチ。
今回は旬のししゃもにしてみた!
鵡川の『自然喰処 灯泉房』にて・・・ 

「ししゃもフライ&ししゃも寿司」
すっかり高級魚のししゃもだがやはり美味しい!

一時間ほど早く競馬場についたが寒くて車内待機。
開門が近づくと人がゾロゾロとやって来て・・・

今まで見たことがない行列が!!!
プチハウスも今日は空き無し。
ま、それでも座席はキープできたけどね。
入場後、すぐに競馬開始。
パドックを観ながら・・・

結構真面目に予想してみたが・・・

いつものように全敗www
パドックで目を付けた馬は好走してたんだけどな。
今回は全員当りらしい当りがないまま終了。
それでも楽しい一日でしたな(^^)

これで今シーズンの道営競馬は終了。
皆さん、お疲れさまでした!!!

【DATA】
自然喰処 灯泉房
勇払郡むかわ町末広1丁目70番地
今月の温泉部。
昨年に続いて2度目の三余庵へ。
高速通って道東へ。
お昼も昨年に引き続き十勝清水にて。

『古母里』

「十勝清水牛玉ステーキ丼」
日勝峠開通記念で「牛玉コロッケ」サービスなのだ!

その後は一路お宿へ。

今回のお部屋は・・・

「細雪」

洋室タイプのお部屋だね。

昨年のお部屋より小ぢんまり。

とは言っても二人なら十分。

部屋のお風呂・・・

もちろん温泉、モール泉!

まずは大浴場へ。

昨年に引き続き貸切w

湯船の木材が新しくなったかな?

この気温・・・露天はゆっくり長く入れるね。

そして夕食。

ミシュラン一つ星のレストランなのにw


(クリックで大きくなります)
今回も大変美味しくいただいたよ(^^)

夜食のお稲荷さんも健在。
食べ過ぎつつ、おやすみなさい。。。

・・・
・・・
・・・
朝食♪

ツレと手分けして和食・洋食両方試した。

うむ、どちらも美味しいっす。
この後はお昼までまったり。

最後まで温泉堪能♪

夏ならテラスでゆっくりできただろうなぁ。
もう寒くて無理っすw

最後に記念撮影してさようなら。

チェックアウトしてすぐに寄り道。
宿からすぐのところにできた施設へ。

『ガーデンスパ十勝川温泉』

昨年12月にオープンしたんだよね。

スパはスルーして日向のマルシェを物色...

十勝小麦使用の自家製ワッフルコーンの
ソフトクリームのほか、お土産も多数ゲット!
続いて、クランベリー経由で昨年も寄った・・・

『柳月スイートピアガーデン』

「マロンキャラメルトースト」
これが本日のランチ...極甘w

丁度売り出された「三方六の切れはし」をゲット。
先にクランベリーで買ったスイートポテトと共にお土産。
いずれも極甘www
これにて今回の温泉部終了。
【DATA】
古母里
 上川郡清水町南4条西5丁目12-1
ガーデンスパ十勝川温泉
 河東郡音更町十勝川温泉北14丁目1
柳月 スイートピア・ガーデン
 河東郡音更町下音更北9線西18-2
昨年、紅葉にはちょっと早かった支笏湖。
今年も「紅葉まつり」の日程に合わせて予約してみた。
今年はどんな感じかな???

まずは恵庭でランチ。

『幸寿司』

「幸寿司丼」
なかなか"映える"丼ですな。

で、すぐに支笏湖へ。

肝心の紅葉は・・・

ところどころ色付いてはいたけど・・・
ズバリ微妙www

見ごろはもう少し先ですな。
チェックインまで時間があったので・・・

ビジターセンターを見学し・・・

お土産屋さんでソフトクリーム食べてから・・・

本日のお宿、昨年と同じ『翠明閣』へ。

お部屋も前回と同じ「111号室~薄雪草」

ここはホント湖が近い!
まずは貸切風呂へ行ってみた。

「瑠璃の湯」

湖を眺めつつ、じっくり温まった。
お風呂上がってしばらくしたら日の入り。

秋は日没が早いねぇ。。。

そして夕食。

「イタリアンディナーコース」

  (クリックで大きくなります)
昨年と同じコースでも内容は変わってた(^^)

食後は温泉三昧...おやすみなさい。
・・・
・・・
・・・
翌朝。

早い時間に目が覚めた。
ちょっと霧っぽい。
朝風呂からの・・・

朝食♪
その後はチェックアウトの12:00までまったり。

帰り道のランチ。

恵庭の『リスボン』で野菜スープカレー。

今回もお疲れさまでした!
次は11月の連休、降雪なければ十勝遠征の予定っす。
【DATA】
幸寿司
 恵庭市島松仲町1-6-13
リスボン 
 恵庭市恵み野西2-2-5
Prev30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  →Next
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/01 dzp836]
[05/01 KirbyJal]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なりぶー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析