各種部活の記録
たぶん今年最後の温泉部。
もう遠出はしたくないので定山渓へ!
「翠山亭倶楽部定山渓」が今回のお宿。

お部屋はゆったり♪
のんびりできそうだよ。
ウェルカムお菓子はシュトーレン。
ベッドの脇のちょっとしたスペース。
PC持ち込めば作業机っすね。
大浴場でひとっ風呂の後はお部屋でまったり。
冷蔵庫(ドリンクフリー)のエビスがうれしい(^^)
そしてすぐに夕食!

ゆっくり食べて一休みしたらまたお風呂♪
お部屋に檜風呂!
しかも加水なし源泉っ!!
ゆっくり温まってから・・・
バーラウンジでまったり。
ここもドリンクフリー。
ビールとジントニックをいただく。
すっかり気分良くなってお休みなさいw
翌日♪
ボリュームたっぷりの朝食平らげて・・・
とどめのお風呂に入って・・・
のんびりと帰途につきましたとさ(^^)
もう遠出はしたくないので定山渓へ!
「翠山亭倶楽部定山渓」が今回のお宿。
お部屋はゆったり♪
のんびりできそうだよ。
ウェルカムお菓子はシュトーレン。
ベッドの脇のちょっとしたスペース。
PC持ち込めば作業机っすね。
大浴場でひとっ風呂の後はお部屋でまったり。
冷蔵庫(ドリンクフリー)のエビスがうれしい(^^)
そしてすぐに夕食!
ゆっくり食べて一休みしたらまたお風呂♪
お部屋に檜風呂!
しかも加水なし源泉っ!!
ゆっくり温まってから・・・
バーラウンジでまったり。
ここもドリンクフリー。
ビールとジントニックをいただく。
すっかり気分良くなってお休みなさいw
翌日♪
ボリュームたっぷりの朝食平らげて・・・
とどめのお風呂に入って・・・
のんびりと帰途につきましたとさ(^^)
PR
ホッカイドウ競馬の掉尾を飾る道営記念♪
毎年のよーに行ってたのははるか昔。
部ログはじめてからは初遠征だった!(^^;;
Y氏とGPX氏と3人で一路門別へ!
まずはイエローズでカレー部。
BGCのときは臨時休業だったダイニングカフェ。
カレーはスープもルーも焼きもあり。
選んだのはもちろんスープカレー!
スープカレー・たっぷりきのこ with グリルチキン
オーソドックスだけどここいらでは貴重だね。
ゆっくり堪能してから門別競馬場へ。
室内の最前列に陣地確保して場内散策。
ご当地グルメ多い!
富川高校のみなさんが販売してたスイーツ・・・
食用ほおずき使用のシュークリームとカタラーナ。
そうそう、この時期ならではの・・・
ししゃも寿司と焼きししゃも!
ビールとともに堪能・・・うめぇwww
そうこうしているうちに早くもレース開始。
何とか天気もつかな?
なんて話しながら4レースが終わった頃・・・
急に暗くなってきた!
・・・と思ったら!!!
いきなりのブリザード!とにかく風がハンパない・・・
で、5Rは中止。
こりゃこのまま本日終了かな~?
売店では早くもうどん半額セールを開始w
でもこのあと奇跡的に雪がやんだのよ。
結局6Rから無事再開\(^〇^)/
パドック中央に雪w
中止にならなくてホント良かった!
馬券はGPXさんが傾斜買いでそこそこ。
オイラはオッズ認識不足の超カタ三連単1つだけ。
ま、こんなもんでしょorz
最終レース・道営記念は外で観戦。
これもバッチリ外して今年のホッカイドウ競馬終了!
来年もまた来れたらいいな♪
【DATA】
イエローズ (YELLOWS)
沙流郡日高町富川北2-2-4
毎年のよーに行ってたのははるか昔。
部ログはじめてからは初遠征だった!(^^;;
Y氏とGPX氏と3人で一路門別へ!
まずはイエローズでカレー部。
BGCのときは臨時休業だったダイニングカフェ。
カレーはスープもルーも焼きもあり。
選んだのはもちろんスープカレー!
スープカレー・たっぷりきのこ with グリルチキン
オーソドックスだけどここいらでは貴重だね。
ゆっくり堪能してから門別競馬場へ。
室内の最前列に陣地確保して場内散策。
ご当地グルメ多い!
富川高校のみなさんが販売してたスイーツ・・・
食用ほおずき使用のシュークリームとカタラーナ。
そうそう、この時期ならではの・・・
ししゃも寿司と焼きししゃも!
ビールとともに堪能・・・うめぇwww
そうこうしているうちに早くもレース開始。
何とか天気もつかな?
なんて話しながら4レースが終わった頃・・・
急に暗くなってきた!
・・・と思ったら!!!
いきなりのブリザード!とにかく風がハンパない・・・
で、5Rは中止。
こりゃこのまま本日終了かな~?
売店では早くもうどん半額セールを開始w
でもこのあと奇跡的に雪がやんだのよ。
結局6Rから無事再開\(^〇^)/
パドック中央に雪w
中止にならなくてホント良かった!
馬券はGPXさんが傾斜買いでそこそこ。
オイラはオッズ認識不足の超カタ三連単1つだけ。
ま、こんなもんでしょorz
最終レース・道営記念は外で観戦。
これもバッチリ外して今年のホッカイドウ競馬終了!
来年もまた来れたらいいな♪
【DATA】
イエローズ (YELLOWS)
沙流郡日高町富川北2-2-4
今月の温泉部は十勝川温泉へ。
紅葉狩り兼ねるつもりだったけど
何と台風接近中!
で、高速使って目的地へまっしぐら。
十勝川温泉・観月苑
札幌から2時間半ほどで着きましたな。
着いてお風呂入って一休みすると夕食!
全体的にはこーんな感じ。
特筆すべきは・・・
十勝牛のステーキ♪
十勝牛のすき焼き☆
良いお肉って美味しいね!!!
続いて翌14日。
朝食バイキング!!
帰りは、高速に乗る前に・・・

柳月の工場でお土産ゲット!
工場限定やこの時期限定のお菓子を買い込むw
このあとは帰り道の高速道路で事故発生。
まっすぐ帰るつもりだったのに、
千歳東ICでおろされ、恵庭のリスボンへ。
野菜スープカレー・辛口 with チーズ包み
予定外のスープカレーランチに満足して帰宅っ!
【DATA】
紅葉狩り兼ねるつもりだったけど
何と台風接近中!
で、高速使って目的地へまっしぐら。
十勝川温泉・観月苑
札幌から2時間半ほどで着きましたな。
着いてお風呂入って一休みすると夕食!
全体的にはこーんな感じ。
特筆すべきは・・・
十勝牛のステーキ♪
十勝牛のすき焼き☆
良いお肉って美味しいね!!!
続いて翌14日。
朝食バイキング!!
帰りは、高速に乗る前に・・・
柳月の工場でお土産ゲット!
工場限定やこの時期限定のお菓子を買い込むw
このあとは帰り道の高速道路で事故発生。
まっすぐ帰るつもりだったのに、
千歳東ICでおろされ、恵庭のリスボンへ。
野菜スープカレー・辛口 with チーズ包み
予定外のスープカレーランチに満足して帰宅っ!
【DATA】
リスボン
北海道恵庭市恵み野西2-2-5
二日目。

朝カレー付きのバイキング。
早めに宿を後にして、紅葉が始まったとゆー黒岳へ。
ロープウェイで一気に五合目まで。
その五合目から望む黒岳山頂。
まだまだ遠いね・・・
さらにリフトに乗って七合目を目指す。
七合目到着。ここから山頂まで一時間半だって!
もちろん登らないよw
そこいらをぶらぶら・・・
うん、確かに紅葉が始まってる。
でも見頃はもう少し先かな?
下山後、車で帰途に着いて間もなく雨。
山の上で降られたら大変だったよ(^^;;
今回はなかなかツイてたかも?
最後は砂川の道の駅で昼食。
ピリ辛ジンギスカン丼
それにしても高速道路のおかげで
層雲峡って随分近くなったんだねぇ。。。
朝カレー付きのバイキング。
早めに宿を後にして、紅葉が始まったとゆー黒岳へ。
ロープウェイで一気に五合目まで。
その五合目から望む黒岳山頂。
まだまだ遠いね・・・
さらにリフトに乗って七合目を目指す。
七合目到着。ここから山頂まで一時間半だって!
もちろん登らないよw
そこいらをぶらぶら・・・
うん、確かに紅葉が始まってる。
でも見頃はもう少し先かな?
下山後、車で帰途に着いて間もなく雨。
山の上で降られたら大変だったよ(^^;;
今回はなかなかツイてたかも?
最後は砂川の道の駅で昼食。
ピリ辛ジンギスカン丼
それにしても高速道路のおかげで
層雲峡って随分近くなったんだねぇ。。。
今月の温泉部は層雲峡!

『朝陽リゾートホテル』
着いたのが夕方なのでこの日は風呂入るだけ。
お部屋は和室+寝室の2部屋のやつ。
夕食はバイキング♪
和洋中関係なく盛り付けるw
面白かったのは鍋。
固形燃料とマッチまで自分で持ってきて・・・
お一人様用鍋で、ジンギスカンやら・・・
海鮮ちゃんこ鍋やらがいただけるのだ。
食べた後は二度目のお風呂。
硫黄の臭いがする白濁のお湯って
温泉らしくていいね。
風呂上りは地ビールがなかったので・・・
琥珀エビスで(^^)
『朝陽リゾートホテル』
着いたのが夕方なのでこの日は風呂入るだけ。
お部屋は和室+寝室の2部屋のやつ。
夕食はバイキング♪
和洋中関係なく盛り付けるw
面白かったのは鍋。
固形燃料とマッチまで自分で持ってきて・・・
お一人様用鍋で、ジンギスカンやら・・・
海鮮ちゃんこ鍋やらがいただけるのだ。
食べた後は二度目のお風呂。
硫黄の臭いがする白濁のお湯って
温泉らしくていいね。
風呂上りは地ビールがなかったので・・・
琥珀エビスで(^^)