各種部活の記録
今回のスイーツ部は豪華二本立て!まずは・・・

ゴディバの日本生命札幌ビル店で・・・

ミルクチョコレートデカダンスをいただく。
(Milk Chocolate Decadence)
かなり甘いけどうんめ~!チョコ好きならイチコロっすよ。
続いてステラのラメゾンに移動して今月のタルトを。

九重栗かぼちゃのタルト。ハロウィン仕様。
ベースのショコラフロマージュのタルトに、これでもかと
カラメルかぼちゃがトッピング。
ハロウィンの飾りがインパクト大だけど、実はコレは飴みたいな
感じでイマイチだったんだよな。ま、飾りなので(笑)

かぼちゃとリンゴのカモミールジンジャーティーとセットにした。
シナモンの強い甘いティー。スイーツづくしの一夜となりやした!
【DATA】
GODIVA 日本生命札幌ビル店
札幌市中央区北3条西4丁目1-1 日本生命札幌ビル1F
ラ・メゾン・アンソレイユ・ターブル 札幌ステラプレイス店
札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイスセンター6F
ゴディバの日本生命札幌ビル店で・・・
ミルクチョコレートデカダンスをいただく。
(Milk Chocolate Decadence)
かなり甘いけどうんめ~!チョコ好きならイチコロっすよ。
続いてステラのラメゾンに移動して今月のタルトを。
九重栗かぼちゃのタルト。ハロウィン仕様。
ベースのショコラフロマージュのタルトに、これでもかと
カラメルかぼちゃがトッピング。
ハロウィンの飾りがインパクト大だけど、実はコレは飴みたいな
感じでイマイチだったんだよな。ま、飾りなので(笑)
かぼちゃとリンゴのカモミールジンジャーティーとセットにした。
シナモンの強い甘いティー。スイーツづくしの一夜となりやした!
【DATA】
GODIVA 日本生命札幌ビル店
札幌市中央区北3条西4丁目1-1 日本生命札幌ビル1F
ラ・メゾン・アンソレイユ・ターブル 札幌ステラプレイス店
札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイスセンター6F
PR
今年のJRA札幌開催もいよいよ今週で終了。

すっかり寒くなってしまったので、ライブ感は薄れるものの
室内席に陣取ることにした!

先日東北遠征してきたGPX部長のお土産をつまみに乾杯!

・・・と、第1Rから軸が当たり、先週からの好調をキープの
部長が、第2R目で早くも三連単万馬券ゲト!

得意満面の部長。その肩書きはダテじゃない!さすがっす!!

部長にビールゴチになり喜ぶ部員たち。カンパーイ!

しかし、部長以外はこの後も馬券で喜ぶことは無かった(笑)
場内にはこんな車も。

豊平峡温泉・ONSEN食堂のタンドール号。

その名の通りタンドールを積んだ移動カレー屋なのだ。

ナスとトマトのカレー。ナンはもちろんカレーもなかなかよろしい。
どんどん時間は流れて・・・

だんだんと終わりが近づいてきた・・・

メーンもカターく終わってカスリもせず。そして最終もダメ。。。
もちろんbossに託されたのも (ToT)
オイラは結局、オッズ見間違って買った馬券が当たっただけで終了。
払い戻し920円・・・お札が出てこない馬券って、出走取り消し以外では
ほとんど換金した記憶無いぞ(苦笑)
部長は近年まれに見る絶好調ぶりだったけどねー。

バスが混んでたので歩いて地下鉄駅へ。足取りも軽く微笑む部長。
これで今年の札幌競馬場での部活は終了ーっ!
なんだか本当に楽しい季節が終わった感じ・・・orz
目を閉じるとターフを駆けた馬たちの姿が・・・

来年は何回来られるのかしら?
すっかり寒くなってしまったので、ライブ感は薄れるものの
室内席に陣取ることにした!
先日東北遠征してきたGPX部長のお土産をつまみに乾杯!
・・・と、第1Rから軸が当たり、先週からの好調をキープの
部長が、第2R目で早くも三連単万馬券ゲト!
得意満面の部長。その肩書きはダテじゃない!さすがっす!!
部長にビールゴチになり喜ぶ部員たち。カンパーイ!
しかし、部長以外はこの後も馬券で喜ぶことは無かった(笑)
場内にはこんな車も。
豊平峡温泉・ONSEN食堂のタンドール号。
その名の通りタンドールを積んだ移動カレー屋なのだ。
ナスとトマトのカレー。ナンはもちろんカレーもなかなかよろしい。
どんどん時間は流れて・・・
だんだんと終わりが近づいてきた・・・
メーンもカターく終わってカスリもせず。そして最終もダメ。。。
もちろんbossに託されたのも (ToT)
オイラは結局、オッズ見間違って買った馬券が当たっただけで終了。
払い戻し920円・・・お札が出てこない馬券って、出走取り消し以外では
ほとんど換金した記憶無いぞ(苦笑)
部長は近年まれに見る絶好調ぶりだったけどねー。
バスが混んでたので歩いて地下鉄駅へ。足取りも軽く微笑む部長。
これで今年の札幌競馬場での部活は終了ーっ!
なんだか本当に楽しい季節が終わった感じ・・・orz
目を閉じるとターフを駆けた馬たちの姿が・・・
来年は何回来られるのかしら?
カレー部&競馬部の部員であるBOOさんが、この度めでたくご結婚!
と、ゆーことでプロレス部と合同でお祝い会を開いた。
会場はニューオータニ札幌のチャイニーズカフェ。
入籍は来月なので厳密にはまだなんだけど、『新郎新婦』は
何と年齢差20歳!!!
その二人を中心に部員たちが集まっての楽しい飲み会

二人の年齢差に空いた口が塞がらない先輩部員たち(笑)

お祝いの贈呈とか・・・

それらしい感じで会は進んで、新郎新婦のご挨拶

ホントにおめでとー! (^^)/
最後はみんなで記念撮影!

BOOさん末永くお幸せに!!!
<おまけ>
この日の写真はフォトアルバムにしてBOOさんにプレゼント。

お蔵入りにされぬよう、立てて飾っておけるタイプ(笑)
と、ゆーことでプロレス部と合同でお祝い会を開いた。
会場はニューオータニ札幌のチャイニーズカフェ。
入籍は来月なので厳密にはまだなんだけど、『新郎新婦』は
何と年齢差20歳!!!
その二人を中心に部員たちが集まっての楽しい飲み会
二人の年齢差に空いた口が塞がらない先輩部員たち(笑)
お祝いの贈呈とか・・・
それらしい感じで会は進んで、新郎新婦のご挨拶
ホントにおめでとー! (^^)/
最後はみんなで記念撮影!
BOOさん末永くお幸せに!!!
<おまけ>
この日の写真はフォトアルバムにしてBOOさんにプレゼント。
お蔵入りにされぬよう、立てて飾っておけるタイプ(笑)
いよいよホントの最終日・・・って単なる移動日だが。
これが最後の朝食。

本日はカレーの日だったので、ミートボール、納豆、ゆで玉子、レタス、
ダイコン、カイワレをトッピングした『スペシャル朝カレー』を作った。
ここの朝食は無料サービスなんだけど、ちゃんと和洋食あって、
しかも日替わりでおかずも変わり、連泊の身にもなかなか良かったよ。
ちなみにカレーの日は7回中4回となかなかの高確率(笑)

7泊お世話になったホテルともお別れ。
空港バスの乗り場までは5~6分。で、アッとゆー間に鹿児島空港着。

最後にお昼のお弁当を仕入れて・・・

まずは羽田へ向けてフライト。

機内でお弁当をいただいて・・・

羽田空港へすんなり到着の予定だったんだけど、羽田空港の混雑で
コイツが遅れたうえ、着陸のとき超揺れたんだよな。
羽田空港からは満席の飛行機で新千歳空港へ。
コレも出発が30分も遅れてしまい、しかも新千歳空港からの帰路、
高速道路で事故があってまさかの超渋滞。
千歳~恵庭まで高速で40分かかって、そこから一般道にスイッチするも
再び渋滞に巻き込まれ・・・結局空港から2時間もかかって帰宅。
最後の最後に超疲れた旅行になっちゃったよ (><)
これが最後の朝食。
本日はカレーの日だったので、ミートボール、納豆、ゆで玉子、レタス、
ダイコン、カイワレをトッピングした『スペシャル朝カレー』を作った。
ここの朝食は無料サービスなんだけど、ちゃんと和洋食あって、
しかも日替わりでおかずも変わり、連泊の身にもなかなか良かったよ。
ちなみにカレーの日は7回中4回となかなかの高確率(笑)
7泊お世話になったホテルともお別れ。
空港バスの乗り場までは5~6分。で、アッとゆー間に鹿児島空港着。
最後にお昼のお弁当を仕入れて・・・
まずは羽田へ向けてフライト。
機内でお弁当をいただいて・・・
羽田空港へすんなり到着の予定だったんだけど、羽田空港の混雑で
コイツが遅れたうえ、着陸のとき超揺れたんだよな。
羽田空港からは満席の飛行機で新千歳空港へ。
コレも出発が30分も遅れてしまい、しかも新千歳空港からの帰路、
高速道路で事故があってまさかの超渋滞。
千歳~恵庭まで高速で40分かかって、そこから一般道にスイッチするも
再び渋滞に巻き込まれ・・・結局空港から2時間もかかって帰宅。
最後の最後に超疲れた旅行になっちゃったよ (><)
さて、早くも今回の旅行の実質的最終日。
最後の朝の散歩はザビエル公園&教会へ。

公園のザビエルさん。

道路挟んだ向かいには立派な教会が。

こちらが教会のザビエルさん。

ツレと合流後は、シティビューでまだ観てなかった
ところを中心に周ってみた。

鶴丸城跡~天守は元々無いそう。実は西郷銅像の近く。

石垣に残る西南戦争時の銃弾跡。

薩摩義士碑~木曽川等の治水工事に尽力した人たちの碑。
この後は鹿児島水族館へ。なんちゃってオペラハウス(笑)

入っていきなりジンベエザメがお出迎え。

美ら海でも海遊館でも、目玉らしく最後の方での登場
だったのに、ココでは一番バッターなんすね。
この後はフツーの展示。

途中、桜島が望める休憩室も。

滞在中、遂に噴火しませんでしたな。

ジンベエのお口の模型で記念撮影。

あとはラッコとイルカくらい。
この後はドルフィンポートに移動して昼食。
奄美料理のお店・新穂花で

黒豚トンカツとキビナゴ刺身膳

キビナゴは酢味噌でいただいた。

奄美鶏飯と豚骨野菜のセット

奄美鶏飯はご飯に具材を載せてコラーゲンなスープを
注いで作る。3杯は楽に取れる量だったな。
これにて本日の予定終了だったんだけど、まだ少し時間が
あったので、疲れたツレを先にホテルに帰して・・・

再び桜島フェリーに乗船!目的地はココ。

桜島マグマ温泉!フェリー乗り場から徒歩5分くらい。
最後に旅の疲れを癒すのにピッタリですな。

風呂上りの休憩室も混んでなくて快適。
再びフェリーで鹿児島に戻ったんだけど・・・

帰りは今までよりもちょっと豪華な船だった。

あっさり戻ってきちゃった。フェリー往復&温泉代計で
490円ってのはホントにお値打ち!
もっと早く気付いてたら、何回か行ってたはず。
さて、最後のだいやめは・・・

揚立屋のさつま揚げをつまみに、ようやく見つけた地ビール&発泡酒。
薩摩ビールのヴァイツェン&ヴァイツェンドュンケルと
紫芋系さつまいもを使用したサツマパープルなる発泡酒。

見た目のインパクト№1のサツマパープル。
この写真、イマイチ色が伝わらないけど葡萄ジュースみたいな色なのよ。
あぁ、明日はいよいよ帰る日なんだねぇ・・・orz
最後の朝の散歩はザビエル公園&教会へ。
公園のザビエルさん。
道路挟んだ向かいには立派な教会が。
こちらが教会のザビエルさん。
ツレと合流後は、シティビューでまだ観てなかった
ところを中心に周ってみた。
鶴丸城跡~天守は元々無いそう。実は西郷銅像の近く。
石垣に残る西南戦争時の銃弾跡。
薩摩義士碑~木曽川等の治水工事に尽力した人たちの碑。
この後は鹿児島水族館へ。なんちゃってオペラハウス(笑)
入っていきなりジンベエザメがお出迎え。
美ら海でも海遊館でも、目玉らしく最後の方での登場
だったのに、ココでは一番バッターなんすね。
この後はフツーの展示。
途中、桜島が望める休憩室も。
滞在中、遂に噴火しませんでしたな。
ジンベエのお口の模型で記念撮影。
あとはラッコとイルカくらい。
この後はドルフィンポートに移動して昼食。
奄美料理のお店・新穂花で
黒豚トンカツとキビナゴ刺身膳
キビナゴは酢味噌でいただいた。
奄美鶏飯と豚骨野菜のセット
奄美鶏飯はご飯に具材を載せてコラーゲンなスープを
注いで作る。3杯は楽に取れる量だったな。
これにて本日の予定終了だったんだけど、まだ少し時間が
あったので、疲れたツレを先にホテルに帰して・・・
再び桜島フェリーに乗船!目的地はココ。
桜島マグマ温泉!フェリー乗り場から徒歩5分くらい。
最後に旅の疲れを癒すのにピッタリですな。
風呂上りの休憩室も混んでなくて快適。
再びフェリーで鹿児島に戻ったんだけど・・・
帰りは今までよりもちょっと豪華な船だった。
あっさり戻ってきちゃった。フェリー往復&温泉代計で
490円ってのはホントにお値打ち!
もっと早く気付いてたら、何回か行ってたはず。
さて、最後のだいやめは・・・
揚立屋のさつま揚げをつまみに、ようやく見つけた地ビール&発泡酒。
薩摩ビールのヴァイツェン&ヴァイツェンドュンケルと
紫芋系さつまいもを使用したサツマパープルなる発泡酒。
見た目のインパクト№1のサツマパープル。
この写真、イマイチ色が伝わらないけど葡萄ジュースみたいな色なのよ。
あぁ、明日はいよいよ帰る日なんだねぇ・・・orz