各種部活の記録
本日は、昨年のショパン国際ピアノ・コンクールで第4位、
小林愛実さんのピアノリサイタル。
同じ週にショパコンの3位と4位の入賞者の演奏が聴けるとは
なんと贅沢なことか!
まずはコンサート前の栄養補給。
いつものテラスレストランにて・・・
「Bijinパフェ」
いつになく激混みでホールの方々が完全にテンパってた。
さて、入場しましょうか・・・

チケット完売、満席かぁ。
こりゃレストランも混むはずだわ。
今回の席は「LA1-18&19」

ガルシアさんのときと逆側。
演奏者を背中から見る席だね。
以下備忘録としてパンフ(演奏曲目)

(クリックで大きくなります)
アンコールは3曲。
小林愛実さんのピアノリサイタル。
同じ週にショパコンの3位と4位の入賞者の演奏が聴けるとは
なんと贅沢なことか!
まずはコンサート前の栄養補給。
いつものテラスレストランにて・・・
「Bijinパフェ」
いつになく激混みでホールの方々が完全にテンパってた。
さて、入場しましょうか・・・
チケット完売、満席かぁ。
こりゃレストランも混むはずだわ。
今回の席は「LA1-18&19」
ガルシアさんのときと逆側。
演奏者を背中から見る席だね。
以下備忘録としてパンフ(演奏曲目)
アンコールは3曲。
01.ショパン:ノクターン 14番 嬰ヘ短調 作品48-2
02.ショパン:ワルツ 5番 変イ長調 作品42
03.ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
次は一週間後、初めてのhitaruだよ。
次は一週間後、初めてのhitaruだよ。
今月はコンサート目白押し!
まずは第一弾。
昨年のショパン国際ピアノ・コンクールで第3位、
マルティン・ガルシア・ガルシアさんのピアノリサイタル。
コンサート前にKitaraのレストランにて夕食。
「Bijinパスタランチ 」
・季節野菜と蒸し鶏のサラダ
・オリゴノール入りガスパチョ
・クマイザサと緑の野菜のスパゲティー
美味しくいただいて、いよいよ入場。

会場は大ホール。
席は「RA5-18&19」

演奏者の顔が見える席。
手元は見えないが、今回はココで大正解。
ホントに表情豊かに楽し気にw
さらにはなんと歌いながら演奏してる!?
こんなコンサートもあるんだねぇ。
以下演奏曲目備忘録・・・

(クリックで大きくなります)
アンコールは4曲。
まずは第一弾。
昨年のショパン国際ピアノ・コンクールで第3位、
マルティン・ガルシア・ガルシアさんのピアノリサイタル。
コンサート前にKitaraのレストランにて夕食。
「Bijinパスタランチ 」
・季節野菜と蒸し鶏のサラダ
・オリゴノール入りガスパチョ
・クマイザサと緑の野菜のスパゲティー
美味しくいただいて、いよいよ入場。
会場は大ホール。
席は「RA5-18&19」
演奏者の顔が見える席。
手元は見えないが、今回はココで大正解。
ホントに表情豊かに楽し気にw
さらにはなんと歌いながら演奏してる!?
こんなコンサートもあるんだねぇ。
以下演奏曲目備忘録・・・
(クリックで大きくなります)
アンコールは4曲。
01.ラフマニノフ:「サロン小曲集」から ロマンス 作品10-6
02.ショパン:ワルツ 第4番 作品34-3
03.リスト:即興的ワルツ S213
04.ショパン:ワルツ 第2番 作品34-1

次は明々後日、またKitaraだよ。
次は明々後日、またKitaraだよ。