忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

各種部活の記録

これまで10年以上BGCに参加し続けてきたけど
今年は皆さんの都合が悪く無理っぽい。
ま、昨年から牝馬限定戦になっちゃったし、
むしろゆっくり観られる重賞で良いのかも。
・・・ってことで、今年は王冠賞へ!
北斗杯、北海優駿に続く三冠競走の最終戦だ。
GPX氏、BOO氏、Y氏参加で久々の4人体制!

まずは苫小牧に寄って昼飯。

ラーメン茶湖
食べたのはラーメンじゃなくて・・・

ホッキカレー
確かにホッキは入っているのだが・・・
何だかフツーのカレー(^^;;
2年前の同じ日(偶然w)にマルトマ食堂で
いただいたカレーとは違ったな。。。

この後、かなり早く門別競馬場に到着。

我々が一番乗りいぃぃぃぃぃw

クーラー完備の室内席を確保。

今年からWi-Fiサーピスが始まった(^^)
オッズチェックが楽になりうれしい♪

それにしても、普段の重賞デーって・・・

観客がホントに少ないw
ゆっくりできてうれしいねぇ。
で、「とねっこ広場」のジンギスカンコーナーへ。

混んでるとなかなか利用しにくいんだけど・・・

今日は楽勝!

レースのときだけ移動しなきゃならないのが難点。
ホントはコースを見下ろす位置で食べたいよねぇ。

競馬とゆーよりただの飲み会モードwww

もちろんレースも楽しんだけど・・・

的中はBOO氏がスッゴイカタイの一発だけ。
今日は当たらんデーでしたなorz

帰りはY氏号。冒頭で触れなかったけど・・・

巨大な車に変わってるwww
この10年で4台め?ブルジョワすぐるわ。
あまりにも乗り心地良くて爆睡。
Y氏、今年も運転手ありがとでしたッ!
GPX氏、BOO氏も乙でした(`・ω・´)ゞ

<おまけ>
今年のお土産はパサパの・・・

「ジョッキー7」
昨年のリーディング上位騎手の勝負服クッキー♪
PR
先月22日にオープンした「緑の風リゾート」
今ならギリギリオープン記念価格らしいw
これは行くしかないなと・・・

『緑の風リゾート きたゆざわ』へ到着。
名水亭だったところですな。

胡蝶蘭ズラリでオープン感の残るロビー。

それにしても広いねー(^^;;

泊まるのは展望風呂付スイート。
11階のエクゼクティブルームだよ♪
9・10・11階は部屋のキーがないと
エレベータが停まってくれませんw

11階に到着♪
エレベータ前も広々としてますな。

お部屋は『1108』
ドアを開けると・・・

いきなり正面にお風呂w
これがインパクト強過ぎて・・・

ドア脇のディスプレイに気付くの遅れたw

ベッド2つのお隣が・・・

段差なしバリアフリーの和室。

全体的にこぢんまりな印象だけど・・・
その分風呂がとってもデカいのよw
まずは脱衣所兼洗面所。
 
洗面台は背中合わせに二つ。

展望風呂。
大人二人に子ども一人くらいなら楽に入れる広さ。
湯船に浮いてるのは・・・

温度計。
源泉が熱いので温度調整が結構ムズい。
和室に戻って・・・

冷蔵庫・・・

むー、乃の風のスイートと同じwww
ちなみにお部屋のウェルカムお菓子は・・・

これも野口観光定番のやつ。
ただ左上のはオープン記念で受付時にもらったやつ。
あ、その時食べた別のお菓子と飲み物あったんだ。
撮影するの忘れてたな~orz

この部屋のお隣はこの階の宿泊者専用ラウンジ。

マッサージチェアがあるけど・・・

飲み物が置いてないのはさびしいねぇ・・・

さて、落ち着いたところでまずは大浴場へ!
1階に戻って・・・

一番奥の矢印の先が大浴場の入口。

お客さんがいたので撮影できたのはここまで。
ここのウリはウッドデッキの回廊がつなぐ小さな露天風呂。
正直な感想としては・・・
今の時期は良いけど、寒くなったら・・・・
昨年のようにマイマイガが大発生してたら・・・
と、ちょいと余計なことを考えてしまうwww
山の中で虫は避けられないだろうし、メンテ大変だろうなぁ。
露天風呂独り占め!って感じは悪くないんだけどね。

アッとゆー間に食事の時間。
ウチは野口観光での宿泊ではブッフェが定番っす。

やはりターゲットは女性なんでしょ。

野菜中心でヘルシー感のあるメニュー多し。

お部屋に戻ってお風呂ビール満喫して・・・

ちょいと飲み過ぎた感じでおやすみなさい・・・
館内にネット設備がなく、もはや飲むしかなかった(苦笑)

翌朝は恒例の朝風呂。

そして朝食。

今回も十分楽しめましたな(^^)

<おまけ>
ホテルのまん前が・・・

長流川「白絹の床」
緑色凝灰岩の岩盤が露出した川底。
大滝の観光名所っす。
昨年もこの時期に訪れたニセコの『杢の抄』へ。
温泉付きのお部屋が増えたらしい。
・・・いきなり到着。
ウェルカムドリンクはトマトジュース。

お部屋は4階の一番奥の「408」

エレベータから遠いw

お部屋名は『百合山葵』

そんなに広くはないけど・・・

少人数だとこのくらいの方が落ち着くね。

ベッドルームに向かって、
右奥のテラスのようなところがお風呂。

もちろん温泉だよ♪
湯船にはお湯が冷めないようフタが。

湯温は洗面台の横の機械で簡単調整。

落ち着いたところで、まずは大浴場へ。

昨年もそうだったけど他のお客さんに会わないw

みなさんお部屋のお風呂にしか入らないのかな?
貸切り大浴場満喫後・・・

お部屋のお風呂も堪能♪

お風呂から上がったらもう夕食の時間。

食事担当の人が昨年と同じ方!
あちらから声をかけられて思い出した。
仕事とはいえ、よく覚えているもんだね。
満腹になってラウンジで休憩。

昨年はココで勉強してたんだよなぁ・・・

健診が控えているので焼きマシュマロは自重www
その後お部屋に戻り・・・

夜の温泉&ビール三昧♪
灯りがLEDなので虫が寄ってこなくて最高!!!

翌朝、目覚めたら早速・・・

朝風呂  (≧∇≦)
湯船に浸かって上を見る・・・

入浴と同時に森林浴ですな!!!
朝食をいただき・・・

もう一度風呂に入ってから出発。

昨年同様に甘露水を汲んで、
ニセコパノラマラインを通って、
海の方へ降りた~まずは岩内へ。
道の駅にて・・・

「たら丸焼き」をゲット♪
その後海岸線をぐるりと周って神威岬へ。
ランチはもちろん、この時期定番の・・・

『生うに丼大盛り』

んまぁい!!!o(≧~≦)o
今回のラストは金山PAにて・・・

ニセコ高橋牧場「ミルク工房」のソフトクリーム♪
二日目は自重なし・・・健診が怖いwww

【DATA】
食堂うしお
 積丹郡積丹町大字神岬町字草内9-6
金山PA(札樽自動車道)
 札幌市手稲区稲穂四条7-73-6
二日目。

まずはお部屋朝風呂♪

朝ブッフェ。朝から満腹。。。

チェックアウトまでお部屋でのんびりしていると・・・

窓の外にカモメ?
エサをねだってるらしいw

チェックアウト後、道の駅に立ち寄りつつニセコ方面へ。
真狩で水汲んだりしてのんびりしてたせいか、
気付いたらお昼過ぎてた(^^;;
で、比羅夫の小学校跡を利用したお店へ。

「ぼうけん」

自家製ソーセージランチにしてみた。

ここは宿泊・体験施設の食堂なんですな。
いかだ下りとか山菜取りとかできるらしい。

その後はニセコ地区の芝桜を見物。
まずは、旭ヶ丘公園・・・

んー、思ったより規模が小さかったな。
続いてすぐそばにある三島さんの芝ざくら庭園へ。

これは!

個人の庭とは思えない規模!!!

赤・ピンク・白の芝桜が交じり合って美しい。
これ、ピンク一色よりもインパクトあるね。

ここから赤井川経由で朝里へ抜けて札幌へ。
途中、もちろん・・・

山中牧場のソフトクリームを賞味。
実に久しぶり。。。

【DATA】
Japanese Kitchen ぼうけん
 虻田郡倶知安町字比羅夫145-2
山中牧場
 余市郡赤井川村字落合478
今月の温泉部。
昨年も来たココ!

『ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート』
今回はロビーじゃなくて6階でチェックイン。

お部屋は7階の特別室~Lake View Suiteなのだ。

とりあえずお部屋の様子を・・・

広いのは良いのだけれど・・・

正直言うと・・・

無駄に広い感www

これ、大人数で利用すべき部屋ですな。
スイートなので冷蔵庫にはサービスドリンクあり。

・・・微妙www
なので、自分で持ってきたのを追加でセット!(下段)

やはりこのくらい充実してないとね(^^;;
展望風呂は窓を大きく開けられるので、
ほぼ露天な感じで入浴可能。

窓の下部のすりガラス部分も開けられるのよ。

眺望はもちろんサイコーっす!
あとお部屋には無料のWi-Fiサービスも。

暗号化されてないけどね。。。
まぁ、お部屋の概略はこんな感じですが、
参考までに公式HPのお部屋見取図はコチラ

と、早くも夕食タイム。
昨年と同じ「波の音」でブッフェ♪
会場へ向かう前に「のぐち文庫」っつう図書室をチラ見。

んー、本はあんまり多くないね。
さ、会場へ急ごう・・・

例によって食べ過ぎ感・・・

だが、デザートは別腹w

少しお腹がこなれたところで大浴場へ!
スパリゾート館の大浴場は去年行ったので、
今回はお部屋と同じ棟にある・・・

「ザ・銭湯 昭和の湯」

貸切りだった~www
銭湯の再現って面白いけど温泉感は皆無ですな。

お部屋に戻って20:45からは洞爺湖名物花火大会。

かけ流しの部屋の風呂から・・・

ビール飲みながらの花火見物・・・

サイコーの贅沢っすね(^^)
Prev39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49  →Next
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/01 dzp836]
[05/01 KirbyJal]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なりぶー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析