各種部活の記録
珍しくツレとクーポン部活。

いつ以来だったか覚えてないほど久々の「CHUTTA! 南郷店」
二階席へと案内された。

ラトゥ・豚しゃぶ・4番 790円☆
トッピングとラッシーとアイスがセットの価格だよ。
トッピングはそれぞれゴボウ唐揚とかぼちゃ団子を選んだけど、
ゴポウが二本、かぼちゃ団子が4つだったので半分ずつ交換した。
二人で来るとこういう融通がきいてうれしいね。

ラトゥはトマトスープ。
よくある系かと思ったらスパイスが独特でなかなか個性的。
でもスパイスのエグミは感じず美味しくいただけた(^^)

紅イモアイスもなかなか良かったっす!
【SHOP】
CHUTTA! 南郷店
札幌市白石区南郷通18丁目北1-30
いつ以来だったか覚えてないほど久々の「CHUTTA! 南郷店」
二階席へと案内された。
ラトゥ・豚しゃぶ・4番 790円☆
トッピングとラッシーとアイスがセットの価格だよ。
トッピングはそれぞれゴボウ唐揚とかぼちゃ団子を選んだけど、
ゴポウが二本、かぼちゃ団子が4つだったので半分ずつ交換した。
二人で来るとこういう融通がきいてうれしいね。
ラトゥはトマトスープ。
よくある系かと思ったらスパイスが独特でなかなか個性的。
でもスパイスのエグミは感じず美味しくいただけた(^^)
紅イモアイスもなかなか良かったっす!
【SHOP】
CHUTTA! 南郷店
札幌市白石区南郷通18丁目北1-30
PR
話題になってるスライム肉まんが本日のランチ。
スライムがあらわれた!

しかし、スライムはおどろきとまどっている!

なりぶーのこうげき!

どくばりがスライムのきゅうしょをちょくげき!

スライムはいきたえた!
青くて見た目マズそうだけどお味はフツーの肉まん。
もう少しジューシーさがほしいけど、美味しくいただきましたよん(^^)
夜はカレー部クーポン自主トレ。

ouchiへ来たのは何年ぶりか?
まずはサラダ。

続いてカレー。

更にラッシーがセットで555円☆(クーポン+割引券)

さらさら・きのこ天国・HOT2
さらさらスープはあっさり系かと思いきや、なかなかコクがあって
他店の表現を借りたら「こっさり」って感じかな。
ベースはかなり良いスープと思う。
ただスパイスにややクセがあって個人的には得意じゃない系。
エグミがあって後味がスッキリしないんだよね。
でも慣れると結構ハマるかも???
【DATA】
curry&gohan-cafe ouchi (オウチ)
札幌市中央区南3条西7丁目7-26
スライムがあらわれた!
しかし、スライムはおどろきとまどっている!
なりぶーのこうげき!
どくばりがスライムのきゅうしょをちょくげき!
スライムはいきたえた!
青くて見た目マズそうだけどお味はフツーの肉まん。
もう少しジューシーさがほしいけど、美味しくいただきましたよん(^^)
夜はカレー部クーポン自主トレ。
ouchiへ来たのは何年ぶりか?
まずはサラダ。
続いてカレー。
更にラッシーがセットで555円☆(クーポン+割引券)
さらさら・きのこ天国・HOT2
さらさらスープはあっさり系かと思いきや、なかなかコクがあって
他店の表現を借りたら「こっさり」って感じかな。
ベースはかなり良いスープと思う。
ただスパイスにややクセがあって個人的には得意じゃない系。
エグミがあって後味がスッキリしないんだよね。
でも慣れると結構ハマるかも???
【DATA】
curry&gohan-cafe ouchi (オウチ)
札幌市中央区南3条西7丁目7-26
夏に行ったふらのや以来のGPX部長&Y氏とのカレー部活。
多分今年最後になるでしょうなぁ。

新札幌で合流してすぐにKAWARAYAに到着。

客は我々だけでしたな。

メニューにチキン野菜がなかったが・・・

季節の野菜+チキントッピング・4番 1130円
野菜メニューにチキンを加えて無理矢理チキン野菜化した。
スープは旨みトマト系のオーソドックスなタイプ。
具の仕上げも悪くなくフツーに美味しい。
ま、個性には欠けるけど完成度は高いかな。
で、カレーは良かったんだけど・・・
店内寒過ぎ!!!
スープも冷めちゃう寒さはどーにかならんのか?
【DATA】
soupcurry&cafe KAWARAYA
北広島市西の里東1丁目1-15
多分今年最後になるでしょうなぁ。
新札幌で合流してすぐにKAWARAYAに到着。
客は我々だけでしたな。
メニューにチキン野菜がなかったが・・・
季節の野菜+チキントッピング・4番 1130円
野菜メニューにチキンを加えて無理矢理チキン野菜化した。
スープは旨みトマト系のオーソドックスなタイプ。
具の仕上げも悪くなくフツーに美味しい。
ま、個性には欠けるけど完成度は高いかな。
で、カレーは良かったんだけど・・・
店内寒過ぎ!!!
スープも冷めちゃう寒さはどーにかならんのか?
【DATA】
soupcurry&cafe KAWARAYA
北広島市西の里東1丁目1-15
最終日っつーか単なる移動日。

鳥栖駅9:28発の快速列車で博多へ。
帰りは福岡空港経由なのだ。
昨日の地元新聞に佐賀競馬の赤字記事が載ってた。
荒尾も無くなってしまい、これから本当にキビシクなるよね。

・・・もしかするともう二度と来ることはないかも(><)
45分ほどで福岡空港到着。11:10発の新千歳空港で帰札。
途中機内でお食事。

福岡空港の空弁=博多明太子めし弁当
これにて今回の九州遠征終了っす!
鳥栖駅9:28発の快速列車で博多へ。
帰りは福岡空港経由なのだ。
昨日の地元新聞に佐賀競馬の赤字記事が載ってた。
荒尾も無くなってしまい、これから本当にキビシクなるよね。
・・・もしかするともう二度と来ることはないかも(><)
45分ほどで福岡空港到着。11:10発の新千歳空港で帰札。
途中機内でお食事。
福岡空港の空弁=博多明太子めし弁当
これにて今回の九州遠征終了っす!
遠征三日目。
朝食バイキングにカレーがあった。

鶏飯にルーをかけてミニハンバーグとオニオンリングトッピ!
お子様でもOKな超甘口だったけど具は意外に多かった。
9:20鳥栖駅前発のバスに乗って佐賀競馬場へ。

15分ほどで競馬場前に到着。

高知競馬場よりはかなり近いけど、ちょっと歩いて・・・

佐賀競馬場に到着。入口の雰囲気は旭川競馬場に似た感じ。
今日も有料席でゆっくりしよう。荒尾と違いフツーの指定席方式。

この自販機で好きな席の番号を推して購入するのだ。

一番前の席確保(^^)
右のタオルは「中村記念のファン投票」に参加してゲト。
レースも馬も全然知らないのでテキトーに書いてくじ引いたら
みごとA賞が当たった・・・ここで運を使い切ったか?(笑)
観やすい席だねぇと周りを見回していたら重大なことに気が付いた!

テーブルに灰皿が・・・ここ喫煙席じゃん(´・ω・`)
場内の係員に間違って買ったと言ったら簡単に変えてもらえた。
で、ビジョン前の禁煙席に移動。

途中、まだまだ喫煙席が続く。2/3は喫煙席だったな。
やっと灰皿がないエリアへ。

最前列は直射日光キツイが、レース始まる頃には陰になりそう。
それまで一旦外へ出て場内見学へ。
まずは屋外スタンド席からゴール及び1コーナー方向。

ビジョンは結構立派で観やすい。

あいぽんパノラマでも撮ってみた。

(クリックで大きくなります)
パドック。それにしても天気が良い!

いきなり5頭だての寂しいレース。しかも素直に行けば実質3頭立て。
せめて3番人気がアタマに来てくれよと、

3番人気から1・2番人気への表裏の2点で勝負してみた。
結果2→1→3番人気で決まり三連単400円・・・orz
そんなの買えねえって!続く2R・3Rもカタ過ぎる決着。。。
お昼になったので、気分を変えて腹ごしらえ。

ここで最も有名らしい「龍ラーメン」

メニューがなかなか豊富っす。

やさいラーメン
あっさりのトンコツスープにストレート細麺。
典型的九州ラーメンっすね。ワンコインでこれなら十分っすね!
さて、スタンドに戻って再びレース観戦。

この後三連単4千円台が2R・・・

2万&3万馬券がそれぞれ1Rずつ出たのだが・・・

全く当たる気配なく・・・

昨日に続き全滅で終了~(笑)
ま、半分以上が三連単2千円以下で、その<また半分が3ケタ配当じゃね。
もう一度ぐるりと見渡して

(クリックで大きくなります)

佐賀競馬場にサヨウナラ!
当然帰りもバスで。バス停で15分ほどバス待ち。

ココのバスってsuicaが使えて超便利なんだよね。
駅前に戻って夕食へ。せっかくなので鳥栖名物を。

食事処 東京屋
ホントに町食堂って感じ。創業55年だそう。

鶏子丼。これで「おやこどん」と読むんですと。

ワンコインでこの味!(^^)

会計のとき、財布に万札オンリーでお店のお釣が無かった。
そしたら「次ぎに来た時でいいよ」と言ってくれたのよ。
で、近所のコンビニでビール買ってお金を崩し、払いに戻ったら
やっぱり「次で良かったのに」だって。
コッチは札幌から来たって言ってるのにね(笑)
この店、いつまでも続いてほしいと心から思いましたわ。
朝食バイキングにカレーがあった。
鶏飯にルーをかけてミニハンバーグとオニオンリングトッピ!
お子様でもOKな超甘口だったけど具は意外に多かった。
9:20鳥栖駅前発のバスに乗って佐賀競馬場へ。
15分ほどで競馬場前に到着。
高知競馬場よりはかなり近いけど、ちょっと歩いて・・・
佐賀競馬場に到着。入口の雰囲気は旭川競馬場に似た感じ。
今日も有料席でゆっくりしよう。荒尾と違いフツーの指定席方式。
この自販機で好きな席の番号を推して購入するのだ。
一番前の席確保(^^)
右のタオルは「中村記念のファン投票」に参加してゲト。
レースも馬も全然知らないのでテキトーに書いてくじ引いたら
みごとA賞が当たった・・・ここで運を使い切ったか?(笑)
観やすい席だねぇと周りを見回していたら重大なことに気が付いた!
テーブルに灰皿が・・・ここ喫煙席じゃん(´・ω・`)
場内の係員に間違って買ったと言ったら簡単に変えてもらえた。
で、ビジョン前の禁煙席に移動。
途中、まだまだ喫煙席が続く。2/3は喫煙席だったな。
やっと灰皿がないエリアへ。
最前列は直射日光キツイが、レース始まる頃には陰になりそう。
それまで一旦外へ出て場内見学へ。
まずは屋外スタンド席からゴール及び1コーナー方向。
ビジョンは結構立派で観やすい。
あいぽんパノラマでも撮ってみた。
(クリックで大きくなります)
パドック。それにしても天気が良い!
いきなり5頭だての寂しいレース。しかも素直に行けば実質3頭立て。
せめて3番人気がアタマに来てくれよと、
3番人気から1・2番人気への表裏の2点で勝負してみた。
結果2→1→3番人気で決まり三連単400円・・・orz
そんなの買えねえって!続く2R・3Rもカタ過ぎる決着。。。
お昼になったので、気分を変えて腹ごしらえ。
ここで最も有名らしい「龍ラーメン」
メニューがなかなか豊富っす。
やさいラーメン
あっさりのトンコツスープにストレート細麺。
典型的九州ラーメンっすね。ワンコインでこれなら十分っすね!
さて、スタンドに戻って再びレース観戦。
この後三連単4千円台が2R・・・
2万&3万馬券がそれぞれ1Rずつ出たのだが・・・
全く当たる気配なく・・・
昨日に続き全滅で終了~(笑)
ま、半分以上が三連単2千円以下で、その<また半分が3ケタ配当じゃね。
もう一度ぐるりと見渡して
(クリックで大きくなります)
佐賀競馬場にサヨウナラ!
当然帰りもバスで。バス停で15分ほどバス待ち。
ココのバスってsuicaが使えて超便利なんだよね。
駅前に戻って夕食へ。せっかくなので鳥栖名物を。
食事処 東京屋
ホントに町食堂って感じ。創業55年だそう。
鶏子丼。これで「おやこどん」と読むんですと。
ワンコインでこの味!(^^)
会計のとき、財布に万札オンリーでお店のお釣が無かった。
そしたら「次ぎに来た時でいいよ」と言ってくれたのよ。
で、近所のコンビニでビール買ってお金を崩し、払いに戻ったら
やっぱり「次で良かったのに」だって。
コッチは札幌から来たって言ってるのにね(笑)
この店、いつまでも続いてほしいと心から思いましたわ。