忍者ブログ
2025.10│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

各種部活の記録

旅行中一日の始まりは温泉から。
専用のエレベータで部屋着(作務衣)のまま大浴場へ。

2Fで降りて外へ出る。

お庭を眺めつつ渡り廊下を歩く。

突き当りが大浴場なのだ。今日もほぼ貸切りだね♪
その後着替えて朝食会場へ。窓からの景色が昨日と違う!

センターの遠くに見える出っ張りが、北外輪山の最高峰たる大観峰。
それにしても良い天気だねぇ(^^)

本日の目的地は、お隣宮崎県の高千穂。ひたすら車を走らせる。
途中奥阿蘇のドライブインみたいなところでトイレ休憩しただけ。

ここではヒゴムラサキとゆー超巨大なナスが売られていた。
初めて見たけど、焼きナスとかにして食べてみたかったなぁ。

で、あっとゆー間に高千穂の入口にあるトンネルの駅へ。

旧国鉄時代に作られた本物のトンネルがあって、

現在は、焼酎をねかせる貯蔵庫として利用されている。
ただ焼酎飲まないオイラはあんまり興味無し(笑)
また、敷地内には天孫降臨の滝っつうのがある。

昨日までの雨で増水しているのか、

なかなかの迫力だったねぇ。
ここの売店ではいまだにこの方が活躍中。

宮崎県だということを実感するね!
ここからしばらく走って、天岩戸神社に到着。
駐車場脇にいきなり力自慢のタジカラオさんが。

岩戸隠れのときにアマテラスさんを岩戸から引きずり出した
神様ですな。今の世界が明るいのもこの方のおかげ。

まずは西本宮から。拝殿で世界の平和を祈る。
拝殿のお隣には神楽殿。

飾りが独特なんだよね。

この後一旦神社を出て・・・

岩戸隠れのときの神々の作戦本部だったという天安河原。

岩戸川に沿って結構歩く。

で、ようやく終着点。

ここで石を積むと願い事が叶うそうで積み石だらけ。
神社に戻って今度は東本宮へ。
コチラにはアメノウズメさんがお出迎え。

人が近づくと踊る・・・つか、音楽と共に台座が回るのだ。

階段の先には拝殿。

さらに拝殿の裏手には・・・

どんなときにも涸れも濁りもしないとゆーご神水だそーな。
水を汲みに来ていた人に親切に教えてもらい一口いただいた。
そしては霊験あらたかな例のブツ(boss用)をゲトして神社を後に。

道の駅高千穂に到着。
タヂカラオさんインパクト有り過ぎ。。。

ここのレストランで、

またしても遅めの昼飯。

だご汁定食1000円。

チキン南蛮定食1000円。どちらも超ボリューミー!

続きまして高千穂神社。

夫婦杉で記念撮影。

カップルで訪れたら手を繋いで3回周りませう。

そしていよいよ高千穂峡へ。

高千穂峡といえば、写真でよく見るここで

ボートに乗るんだよね・・・って、

( ̄Д ̄;) 台風のバカァ。。。
わざわざボート乗り場近くの有料駐車場まで来たのにいッ!
これなら手前の無料駐車場でよかったじゃん。

でもまぁ、激しく増水して流れが早かったのは確か。

散策路もところどころ冠水してたもんなー。

ボートに乗らず時間に余裕ができたのでゆっくり歩けた。
最後に売店で宮崎の地ビールをゲトして帰路へ。

宿に戻ってお風呂上りにいただいた。もちろん美味しかったっす!
PR
旅行二日目。
朝風呂に入ってからお食事。

例によって和洋関係なく一通り盛ってしまうオイラ。
旅行では確実に太るのだが、朝食の貢献度は相当高いと思う(笑)
朝食会場の窓からは外輪山とかが見えるはずなのだが・・・

手前の山しか見えない。今日は景色を観に行くのはNGだね。
台風は逸れてくれたものの、天気が悪く気温も上がらない。
逆にチャンスだと旭志のウォンバットに会いに行くことにした。
夜行性のウォンバットは昼間はほとんど寝ているが、
暑くなければ一瞬でも起き出す確率は上がるのだ。

旭志へ向かう途中、大観峰の近くの展望台から。

やっば今日はダメ。で、寄り道は諦めて目的地へ直行。
四季の里・旭志にある・・・

ふれあい動物広場。
5年前に来たんだけどその後リニューアルされてたんだね。
早速ウォンバットのワジーくんのところへ。
カンガルー広場の中で飼われているらしい。

おおっ!随分立派になってるぢゃないかッ!
これで起きててくれたらサイコーなんだけど、やはり

爆睡中(><)お尻しか見えない(笑)
でも5年前はお尻も見られず、「糞」しか確認できなかったんだから
姿を見られただけでも良しとしよう。
とにかくワジーくんが元気で居てくれてうれしいよ。
熊本のウォンバットは現在ワジーのみ。つか、既に九州に2頭だけ。
5年前には北九州に4頭、熊本に2頭の計6頭も居たんだけどねぇ(ToT)

このエリアの主役のカンガルーたち・・・

「エサくれない」って判断したのかオイラたちには無関心。
この後一通り園内を周ってみた。

動物たちとの距離が近い。

園内放し飼い多数。

なんつったってふれあい動物広場だからね。

でもエサを持ってないと全然寄って来てくれませぬ(笑)
近づいて来ても、エサが無いと分かったら即ソッボを向かれる。
最後にもう一度ワジーくんのところへ行ってみた。

やはり爆睡中でございましたとさ。
あと、最後の最後に出口のところで、人工保育中の小鹿

バンビちゃんに触らせてもらった。激カワ!
ホントにおとなしくて良い子でしたわ。

ふれあい動物広場を後にして、ちょいと遅めの昼飯へ。

道の駅旭志。
と、駐車場でケンミンショーネタを発見!

あーホントに『車』が無いんだね。
これが熊本流の軽自動車の駐車スペースの表記らしい。
道の駅に併設のレストランでいただいたのは・・・

旭志牛焼肉定食・980円

柔らかくて美味しいお肉だったぞ。
付け合せの野菜なども地元産にこだわってるらしい。
道の駅旭志を出て30分も経たずに別の道の駅大津へ寄り道。
ここで↓こんなのを発見。

いきなり団子よろしく、芋餡を使った鯛焼き。
これは食べねばなるまいッ!

これぞ『芋鯛』!頭の方が芋餡で尻尾の方が小豆餡なのだ。
甘さ抑えた芋餡から甘~い小豆餡へと変っていくのが面白いね。

本日最後は、天気が悪いときの切り札!

そう、『阿蘇火山博物館』
同じような状況で2年前にも来たんだけどね。

滞在中に一度はホンモノの火口も観たいなぁ。
2年前には霧の中で見えなかった草千里は見られたけど

馬に乗ってみようとゆー天気ではなかったね。

それでも天気は回復傾向にあり、帰り道には

雨上がりの米塚を眺めることができた。

お昼が遅かったので、本日も夕食を調達して宿に戻ることにした。

『おべんとうのヒライ』
弁当食べる余力は無かったのでおつまみだけ。

天草揚げ&天草イカ天ボー&ちくわサラダ
ご当地モノばかり選んでみた。
後ろの黄色いのがケンミンショーで取り上げられたちくわサラダ。
ちくわの穴にポテトサラダを詰めて揚げてあるの。
いたってシンプルだけど、このお店が元祖らしい。

本日も貸切の温泉満喫。明日の天気回復を祈りつつ就寝。。。
世間では3連休明けだが、本日からお休みをもらって阿蘇へ行くことにした。
連休明けスタートという変則的な日程だけど、飛行機が取れなかったので仕方ない。
いつものよーに車で新千歳空港着。お弁当を買って飛行機へ。

美味しい井泉のカツも冷めちゃうとフツーなんですな。
サクッとしてるはずのコロモがしっとりしてる時点でらしくないし。

羽田で乗り換えて・・・台風15号の影響で結構揺れたけど、
無事に熊本空港に到着!

今回は空港からレンタカー・マーチで移動。

九州は道が狭いから小さい車の方がイイんだよね。
早速出発して宿へ・・・の前にお買い物。

イオン大津。お客様感謝デーなので激混み(><)
ここから30分くらいで今回の宿・・・

阿蘇リゾートグランヴィリオホテルに到着。
ここは米塚温泉っつう天然温泉なのだ。
連休谷間とゆーことで貸切の大浴場で温泉を満喫し、

先ほど買ってきた馬刺し&とり天をつまみに一杯 (*´▽`)
これから毎日温泉三昧だぁ~♪
本日の〆は・・・

これも買ってきた阿蘇の天然水。
明日も運転だから飲み過ぎないようにしなきゃね。
スタッドレスタイヤを買うためイエローハットへ。
でも、その前にちょっとより道して遅めのランチ。

『麺屋 風』
くりびつてんぎょー!まさかの満席。
ちゃんとお昼外して来てるのに・・・これは期待できるか?
さすが、ラーメンだけに客の回転は早い。
5分待たずに席に着けた(^^)

この中から選んだのは・・・

焙煎醤油ラーメンの伊勢エビ風味・350円☆
運ばれてきた瞬間、丼から立ち上るエビの香り。
こりゃ旨いに違いないと一口。
うん旨いッ!・・・と思ったのは最初だけ(笑)
途中、エビの香りが薄れてからはホントにフツーのラーメン。
あっさりの美味しいスープではあるんだけどね。
このスープに合わせて麺も細め。極々フツーの印象。
うーん、何て言うか専門店っぽくないとゆーか、オイラの
実家のラーメンにエビの香味油足せばこうなりそうな(笑)
フツーに美味しいから、家族連れで混んでいたのは納得ですな。
ただ、クーポンじゃなけりゃオイラはここまで来ないかもなぁ。

【DATA】
麺屋 風
札幌市厚別区厚別東5条3丁目24-97
本日はお家の近くでクーポン部活。

沖縄居酒屋『狸のきばらし』

店内は沖縄っぽくなく、フツーの居酒屋な感じ。
で、早速ビールで乾杯しつつ・・・

ミミガー大根サラダ。ミミガーって豚の耳な。

エビマヨちゃん。これ沖縄か?(笑)
そして、沖縄料理の最強タッグ登場!

ゴーヤチャンプル&らふて~。
チャンプルーはおつまみ版ですな。ちとしょっぱめ。

グルクンの唐揚げ&自家製スーチカ。
どちらも那覇ではよく食べてるやつだ。
以上6品に飲み放題が付いて、一人1390円☆
クラシック生ジョッキ6杯だけで十分元取ってるよな(笑)

【DATA】
狸のきばらし
札幌市厚別区厚別中央3条5丁目2-12
Prev76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86  →Next
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/01 dzp836]
[05/01 KirbyJal]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なりぶー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析