忍者ブログ
2025.09│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

各種部活の記録

急遽決定の臨時温泉部。
ニセコを目指して赤井川村経由。
「道の駅あかいがわ」に寄ってみた。

ここで軽食を・・・

あかりん焼き&とらのしっぽ&うららベーカリーのパン
その後は「お菓子のふじい」や・・・

「ニセコ高橋牧場」に寄ってから宿へ。
昨年10月以来の・・・

『ホテル甘露の森』

お部屋は前回と同じ「412」個室温泉付き特別室

早速温泉でまったり・・・

そしてアッとゆー間に夕食タイム。
「カリネット」にて今回は半個室を案内された。

ハーフビュッフェを堪能。

いただきまーす!

メニュー表はこちら・・・


(クリックで大きくなります)

そして「森の中の演奏会」へ。

今回はウクレレ。

素晴らしい一時間。
この宿の目玉だね。
お部屋に戻ってからは温泉を堪能。

幸せな気持ちのまま就寝。
・・・
・・・
・・・
翌朝。
朝風呂のあと朝食。

朝からガッツリいただいたw
レイトアウト11:00にしたのでこの後も温泉を満喫!

今回も大満足の滞在だったねぇ。

チェックアウト後、甘露水をゲットしてから
初訪問となる半月湖へ。

お菓子のふじいで買っていた半月湖(お菓子)を
湖畔まで持っていき記念撮影w

帰路は真狩・京極・中山峠を経由。
久しぶりに道の駅真狩フラワーセンターにて
『食堂山びこ』の・・・

「ゆり根かき揚げ蕎麦(冷)」
やはりコレだね!
さらに道の駅望羊中山にて・・・

「プレミアムソフト」

確実に体重増やしてw帰宅。
お疲れさまでした~
次回温泉部は夏休み・・・久しぶりの阿寒の予定。

【DATA】
道の駅 あかいがわ
 余市郡赤井川村字都190-16
真狩フラワーセンター (食堂 山びこ)
 虻田郡真狩村字光8番地3
道の駅 望羊中山
 虻田郡喜茂別町字川上345
PR
急遽決定した温泉部!
まずはバードウォッチングカフェへ。

『ザ バードウォッチングカフェ』

定番の「シマエナガソフト」

写真はヒヨドリ。
短時間ながらいろいろな鳥に会えたよ。
カワラヒワ、シメ、コガラ、ヒガラ、シジュウカラ、
ゴジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、アカゲラ、
ヒヨドリ、ニュウナイスズメ、キジバト・・・

そして本日のお宿へ。

『支笏湖第一寶亭留 翠山亭』
昨年2月以来だね。
お部屋は「萌葱」

これまで「水浅葱」「浅緋」「紫苑に宿泊済み。
これで庭園露天風呂特別客室全制覇だ!

広いリビング。
部屋の奥・・・逆側から。

上の写真左手に寝室。

脱衣所から庭園を望む・・・

お花を期待していたけど桜は既に終わってたorz

そしてほかの花はまだだった・・・残念。

お花は無いけど湯上りはこの椅子で
庭園を眺めてのんびりできるよ。
なおウェルカムのお菓子。

部屋に置いてあるきんつばだけになってた。
落ち着いたところで大浴場へ。

貸し切りでしたわ。

そして夕食タイム。

いざ「苔庵」へ。

「翠山会席」

(クリックで大きくなります)
食後、お夜食のいなりずしを渡されてお部屋へ戻る。

お部屋ではビールと温泉を心ゆくまで堪能・・・

あぁ、極楽だねぇと満足しつつ・・・

おやすみなさい。
・・・
・・・
・・・
翌朝。
いつものように朝風呂スタート。
そして朝食・・・

ペロリといただく。
食後は1階ラウンジへ。

名物の「水出しコーヒー」
そして最後の温泉タイム。

今回もアッとゆー間の一泊でしたな。

チェックアウト後、周辺を散策。
車は宿にそのまま置かせてもらった。

山線鉄橋や・・・

支笏湖ビジターセンターへ。
さらに水の謌のスイーツショップで
定番のTARUMAE(シュークリーム)をゲット。
支笏湖温泉を後にしてからも・・・
ドレモルタオ➡道の駅 サーモンパーク千歳➡Milky Bell
と立ち寄ってお土産を買ったりソフトを食べて帰宅。
これは初めて寄った『ミルキー ベル』

道の駅からはなくなったけど本店は健在。

「Shake cream ハスカップ&ストロベリー」
今回のお土産で最もインパクトがあったのは・・・

「メロンくまんぱん」
通常のメロンパン10個分という巨大メロンパン。
10個分ってのはオーバーだけど超巨大だw

今回の温泉部はこれにて終了。

次は夏休みになるのかなぁ?

【宿DATA】
支笏湖第一寶亭留 翠山亭
 千歳市支笏湖温泉
【飲食店DATA】
ザ バード ウォッチング カフェ (The Bird Watching Cafe)
 千歳市蘭越90-26
ドレモルタオ (Doremo LeTAO)
 千歳市朝日町6-1-1
道の駅 サーモンパーク千歳
 千歳市花園2丁目4-2
ミルキー ベル (Milky Bell)
 千歳市根志越2496-1
さて今回は2022年6月以来の小林愛実さんのコンサート。
昨年の9月24日の予定が延期されて本日となった。
まずはテラスレストランへ。

「ハンバーグと有頭エビフライセット」
&「マカロニグラタンセット」
食べ終わるとちょうど開場時刻。

当日券も売ってるようだけどさすがに混んでる。

今回はサイン会もあるんだね。

席は「1階6列-29&30」
とても観やすい席だ。
知ってる曲も多くて楽しめた。

コンサート後のサイン会は長蛇の列。

サインもらって大満足のツレw
愛実さん、ステージで観るよりだいぶ小柄に感じた。

【備忘録】

(クリックで大きくなります)
アンコールは2曲。
01.ショパン:24の前奏曲 第17番
02.ショパン:幻想即興曲
さて、今回の温泉部。
たぶんウン十年ぶりwのコチラ!

『花もみじ』

到着してすぐに館内へ。
ロビーで手続き終えてお部屋へ案内される。
 客室では最上階となる11階へ。

プレミアフロア【urara】

「1175」プレミアツインのお部屋だ。

スイート(1178)以外も微妙に形状が違うね。
入口から手前にベッドで奥がリビング。

シンプルながら使い易い部屋。

幅のあるソファが嬉しい。

右下の黒いところが冷蔵庫。
水が2本だけ入ってる。
飲み物はラウンジから持ちこめるのでこれで十分。
テーブルの上にウェルカム温泉饅頭。

蒸して食べるようになってる。
そして洗面所兼脱衣所。

トイレもここに隣接。
奥に客室温泉風呂。

シャワーヘッドはミラブルだった。
お湯は自分で貯める方式。
湯温が高いので温度調整ムズイ。

まずはお部屋の斜向かいにあるラウンジへ。

「プレミアラウンジ」
入口に部屋のキーをかざして扉を開ける。

アルコールを含む豊富な飲み物とおやつ類。
ちなビールはサッポロの黒ラベル&クラシック、
アサヒのスーパードライでいずれも350ml缶。
これらは客室に持って帰っての飲食もOK。

まずは3種類の一口おはぎをいただいた。
それから大浴場「展望浴殿 風月」へ。

さすが大きなホテルだけあって結構混んでた。
(写真は公式からお借りしました)
お部屋へ戻ってラウンジからいただいた
クラシックを飲んでまったりしていると
早くも夕食タイム・・・

「PREMIER DINING utage」
urara宿泊者専用の半個室。

「特別会席 初音」

(クリックで大きくなります)

夕食後館内散策。
4階から隣接の姉妹館「鹿の湯」まで足を延ばす。

「鹿のサロン」
ここでデザート追加。

「鹿のソフトクリーム」
チョコの角がポイントだw
花もみじに戻って1階でお土産を物色・・・

お菓子の限定モノだけでもかなりの数だね。
ついでにお隣りのラウンジも見学。

コーヒーをいただいて11階に戻った。
さらにプレミアラウンジにて夜食・・・

彩りいなりずしをゲット。
当然ビール付きで。
本やゲームも借りられるラウンジながら
結局飲食物しか利用しなかったなぁ。
特にビールは何度もらいに行ったことかw

あとはお部屋の温泉を満喫しておやすみなさい。
・・・
・・・
・・・
翌朝。
そういえば部屋からの眺望に触れてなかった。

とても分かりにくいけど・・・
左下に岩戸観音堂、右上に定山渓第一寶亭留・翠山亭。
朝食は夕食時のutageの向かいにある・・・

「もみじ堂」
「DO マルシェ」というビュッフェ。
座席はutageの席がそのまま使えた。
ビュッフェ自体は極々フツー。

スープカレーをメーンに控えめに。
なお右上のフルーツはurara専用の水菓子。
あまおう&せとか&シャインマスカットだった。

部屋に戻るとアッとゆー間にチェックアウト時刻。
10:00はやはり早いね。
お世話になりました~

それにしてもプレミアムフロアだけは
チェックアウト11:00にしてほしいぞ。
一番残念な点がココだったな。

そしてお土産とともに帰宅。
次回温泉部は・・・全くの未定なんだよね。

【宿DATA】
花もみじ
 札幌市南区定山渓温泉西3丁目32
さて今月は結婚記念月の温泉部。
昨年は支笏湖だったが今年は定山渓。
2023年12月以来の『ぬくもりの宿 ふる川』へ。

今回もウェルカムボードにしっかり表示が。
(右から4つ目)
お部屋は前回と同じ・・・

「801号 昴星」

チェックインが13:00だったので
お昼ごはん代わりに買ってきたケーキをいただく。
定番『夢を描くお菓子屋さん パレット』の・・・

「いちごのスフレチーズケーキ」
血糖値を上げたところでまずはお部屋の温泉。

どっくり温まった。
お風呂上りには同階にあるラウンジへ。

「ここの木」
ここの神サービス・・・

SORACHIのみほ!

読書しながら3杯ほどいただいた。
夕食までまだ少し時間があったので大浴場へ。
といっても混んでるのは嫌なので・・・

久々の「ゆ瞑み」へ。
見込み通り貸し切りでのんびりさせてもらった!

そして夕食。
いつもの個室食事処「壺中天」だ。
今回は記念の色紙が置いてあった!

「山ふかみ」コース

「冬の味覚と湯けむりは豊かな大地の贈物」

(クリックで大きくなります)
もちろん記念日ケーキもね。

宿からの記念撮影あり。
帰りに写真をプレゼントしてくれたよ。

食後は売店にてお土産物色。
もちろん「温ちゃん」にもご挨拶!

そして1階のラウンジ「であひ処」で・・・

コーヒーをいただいてお部屋へ戻った。
お部屋のお風呂でじっくり温まってから・・・

おやすみなさい。
・・・
・・・
・・・
翌朝。
「喜庵」での朝食。

むー、正直年々グレードダウンしてる気が。
特にだし巻き玉子が茶碗蒸しになったのはイタイ(個人の感想です)。

その後はお部屋でまったり。
ただ今回はどうもエアコンの効きが悪かったなぁ。
もう少し暖かくしたかったのだが。

その分お風呂には長く浸かってたけどね。

11:00にチェックアウトして
ジェイ・グラッセでアップルパイ、
埜のてらすで縄文ティラミスプリン、
ヴェルジネバッカーノのパン
という定番土産をゲットしつつ、
今回初めてのお土産も試してみた。
『シウマイハヤマデタベルモノ』の・・・

「ミックスシウマイ」
ジンジャーシウマイ&ペッパーシウマイなのだ。 
なかなか美味しかったよ。

おつかれさまでした~

【宿DATA】
ぬくもりの宿 ふる川
 札幌市南区定山渓温泉西4丁目353
【飲食店DATA】
夢を描くお菓子屋さん パレット
 札幌市南区真駒内上町2丁目2-12
シウマイハヤマデタベルモノ
 札幌市南区定山渓温泉西4-377 パレス会館
Prev6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16  →Next
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/01 dzp836]
[05/01 KirbyJal]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なりぶー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析