忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

各種部活の記録

BOOさんと年一回行っている競馬部・道外遠征。
東北(盛岡)、九州(小倉)、甲信越(新潟)と来て、今年は四国・高知競馬へ!

高知へは新千歳から直行便が無いのでまずは羽田へ。
何といきなりポケモンジェットではないか!
ちょっと得した気分。幸先良いぞ!

機内サービスのコップもポケモン仕様。
この写真撮ってたら、スチュワーデスさんが未使用コップを5つもくれた(笑)


高知市についてまずは昼飯。
カレー部として高知市内唯一のスープカレー屋高陣へ!
・・・って、あぼーんかよ!!!


結局、地元産うなぎのみを扱っているという「うなぎ屋せいろ」へ。
まぶし丼。うなぎがカリカリして実にウマイ!


さあ、いよいよ高知競馬場へと思ったら、バスをたっぷり40分も待つことに。
ようやく来たバスには客が居ない。途中からは我々のほかにカップルが一組だけ。
と、女性の方が両替に立ち上がって、こちらへ戻ってくるときに気づいた!
この人、井上オークスじゃん!!高知優駿の取材なんだろうな。
そういや、一緒の人もでかいカメラ持ってて、記者っぽい。
ライターさんも、タクシーとか使わずに路線バスで取材に行くんだねぇ。


「競馬場北口」のバス停で降りて歩くこと10分。ようやく到着!
早速ハルウララがお出迎え。



パドックはこんな感じ。客いねー(笑)


スタンド・・・有料席は意外に立派だぞ。


ゴール板は高知らしく「くじら」だ!


誘導馬もちゃんといる。


大型ビジョンもある。


コースはホントに小回り。
1300m戦のスタートがゴールまで2ハロンの地点。
小回りコースのくせに逃馬がなかなか逃げ切れないのだ。
つーか人気馬がコケないんだな。
つまりカタイ。3連単でも数千円ってのばっか。守備範囲外。




いよいよ高知優駿(黒潮ダービー)!
一着賞金はなんと270,000円!!!(笑)
高知皐月賞に続き二冠を目指すのは、
ホッカイドウ競馬出身の高知の期待の星・グランシング。


力の違いを見せつけ、楽に逃げ切っての二冠達成!
馬券的にはツマランかったけどね。


・・・ってことで一つも当たらず。
明日は少し買い方を変えてみるか?夜はBOOさんと作戦会議だな。

作戦会議室はホテルの近くの居酒屋「赤たぬき高知店」。
店はつぼ八とかそんな感じだけど地元メニューは充実。

うつぼのたたき&酒盗


うつぼの唐揚げ


どろめ(いわしの稚魚)


チャンバラ貝


チャンバラ貝のチャンバラたる所以。
身を引き出すのが難しく、食べるのは結構苦戦。


太刀魚の刺身。


これだけ高知の味を満喫して、飲み放題付3,500円って安過ぎ!!
すっかり飲み過ぎちゃって作戦会議にならず(爆)
PR
函館競馬場の改修のため、いつもより早く始まったJRA札幌開催。
開幕2日目が今年の中央初部活。GPX&PP&BOOさんといういつものメンバー。


天気がパッとしないせいか外は閑散。我々も室内に陣取って・・・



本日の勝利を祈りつつ乾杯!!!



ところが、全く当たらない。。。





敗因は新しいマークカードに慣れてなかったせい(ウソ)





・・・気分転換にかなり遅い昼飯をいただくことに。
今年は場内にスープカレー屋が週替わり出店。今週は「らっきょ」。
店主の井出さんに挨拶されてしまった。完全に面が割れてるな。




野菜カレー980円。
うどんの丼を器に流用しているため、具がスープに沈み見栄えがイマイチ。
内容的には普段のお店で食べるのと遜色ないんだけど惜しい感じ。


さぁ、気合を入れなおして・・・



結局一つも当たらず・・・orz
まぁ、実はいつもこんなもんなんだけどね(苦笑)

次回、高知遠征でリベンジっす!!!
天気悪かったけどいつものココへ。


今日のお店選びの決め手になったのは↓コレ!
観光客じゃないけど、ありがたくいただきました。


パリパリチキン・オリジナル・4番 880円

パリパリチキンは香ばしく骨無しで食べやすい。
スープはかなり濃くて、個人的にはちょいとしょっぱく感じるが、
全体としてはよくまとまってる印象。サービスのアスパラもうれしいぞ!

【DATA】
Spicy Soup Curry LEGON 横丁店
札幌市中央区南2条東2丁目 大都ビルB1F




部活っつーか職場の歓送迎会。毎年、高級焼肉店の高麗亭で行うことになってる。
今の職場になって良かったなーと思える唯一の日だったりして(笑)

肉はどれも霜降りで、厚くても超柔らかく、ホントに美味しい。
皿にはツーンと来ないワサビが添えられていてコレと肉の相性がまた良いのだ。




焼きしゃぶ。アッと言う間に火が通るので、焼くのが結構難しかったり。
かなり大きいので1つのロースターでは一度に一人しか焼けない。




↓初焼きしゃぶチャレンジ中の新人と、その様子を固唾を呑んで見守る先輩たち。




〆は「参鶏湯」で。



いや、ホントに美味しくて大満足だったんだけど、年々自分の焼肉耐性が
低下していってる気が・・・年齢を感じるなぁ。

【DATA】
焼肉コリアンレストラン 高麗亭
札幌市中央区南7条西3丁目 アポロビル

数年ぶりに滝上公園の芝ざくらを観に行くことにした。

で、出かけようとしたところ、玄関に桜(芝じゃないやつね)の
花びらの吹きだまりが、結構スゴイことになってた。



滝上までは高速道路使って丁度3時間くらい。
比布JCから自動車専用道で浮島峠の分岐点の手前まで行けるので
随分と便利になったものだ。しかも今なら片道1000円だもんね。
途中、知らないうちに赤色灯点けたパトカーが背後に現れたりして
かなりびびったが、そんなに出してなかったので助かった。

浮島トンネルを抜けると、雲が一気に厚くなり小雨が降り出した。
「止んでくれないかな?」と、道の駅で芝ざくらソフトを食べながら
様子を窺う。



・・・が、一向に雨が上がる気配無く、諦めて目的地の滝上公園へ。
満開の芝ざくら。見頃ピークなのに雨のおかげでお客さんもソコソコ。



それにしても、やっぱインパクトあるね。晴れてないけど「天晴れ!」
我が子分たちも十分に堪能した模様。




公園でアッという間に2時間ほど経過してしまい、遅い昼食をとりに
近くの定食屋さん「天手古舞」へ。↓メニューはこんな感じ。



有名人(?)の名前がメニュー名になってる。
ざるラーメンの「武豊」も捨てがたかったが、カレー部員としては
カツカレーの「たにやん」(誰?)にした。
カレーは、まぁフツー。価格は高めだけどボリュームは十分。
↓久々にフツーのカツカレー食った気が。



↓ちなみにツレは「みのもんた」という、カキフライ定食。



帰りも3時間。
またも突然現れた赤色灯点けたパトカーにビビらされる。
旭川付近の、時速70~80㎞制限区間は要注意ですな。
今日の走行距離は480km強で、ホント久々に長距離運転したって感じ。
でも、それほど疲れてないのは、行程の8割が高速道路だったからだね。
Prev106 107 108 109 110 111 112  →Next
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/01 dzp836]
[05/01 KirbyJal]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なりぶー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析