忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

各種部活の記録

今月の温泉部。
まだ花はあるかな?と、
三笠から桂沢湖経由で美瑛まで。
お昼は美瑛でいただいく。

『木のいいなかま』

「坊ちゃんかぼちゃのシチュー」
&「今月の野菜カレー」
野菜をたっぷりいただいたよ♪

続いて"青い池"へ。

天気はイマイチなのに・・・

ホントに青いね~(^^)
今回のお宿は、ここからすぐ。

『森の旅亭びえい』

本館 露天風呂付客室「107 桜」

ちなみに館内図↓

(クリックで大きくなります)

お部屋は小ぢんまり。

豪華な感じはないけど・・・

落ち着きますな。

そこはかとなく保養所感w

冷蔵庫の中・・・

ビールがなくて残念w
洗面所のシンクは一つ。

洗い場はこんな↓感じ。

お風呂は一応露天だけど・・・

壁が高くて開放感はないね。
壁の向こうは・・・

木の向こうに離れが並んでる。
なるほど、それで開放的な
露天風呂にはできなかったんですな。
お湯はとても良いっす。

初めてなので、大浴場にも行ってみた!

本日は満室なのに大浴場は貸切w

露天風呂は・・・

ここからの眺め↓

お湯は温めでじっくり漬かれるね。

さて、お待ちかねの夕食タイム!!!

「四季彩膳」

んー、お腹一杯っす。

お部屋で温泉堪能しておやすみなさい。。。

・・・
・・・
・・・
翌日、朝風呂からの・・・

朝食♪
11:00にチェックアウト。
宿からすぐの"白ひげの滝"

川の水が青いはずだが、
雨で増水し濁流にwww
そこから"四季彩の丘"へ。

雨は上がってくれた♪

アルパカ牧場や・・・

園内カートを満喫!

ホントに美しい丘ですな~
続いておやつタイム。

「ポプラファーム」

「サンタのひげ(L)」&「トリプルサンタ(L)」

ペロッといただきましたぜw

この地域、まだまだお花は見ごろだね。

今はケイトウとかダリアが多い。
来た道を戻って帰路へ。

最後の休憩は三段滝にて。

今回もお疲れさまでした~(^^)

【DATA】
木のいいなかま
 上川郡美瑛町丸山2-5-21
ポプラファーム 中富良野本店
 空知郡中富良野町字中富良野東1線北18
PR
阿寒湖3日目。
朝食から。

朝食もちゃんと変えてあるね。
今日はお昼にはチェックアウト。

滞在中何度も入った温泉も・・・

いよいよ最後orz

じっくりと長風呂させてもらったよ。

チェックアウト後は温泉街散策。
車は鄙の座で預かってくれた。

アイヌコタンの方へ歩いてみた。

ここは20年ぶりくらいかな?

湖沿いの道を通って遊覧船乗り場まで。

船には今回乗らないけどね。
お昼は鄙の座近くの『食事の店あずさ』にて。 

「まりもラーメン」
海藻にスープかけると緑色に変化。
なかなかの"まりも"感www

食後にはいよいよ帰路へ。

まず足寄の道の駅にて・・・

足寄産いちごのソフトを堪能!
続いて往路にも寄った本別の道の駅。

野菜などのお土産をゲット!

この後は高速道路経由で札幌へ直帰。
終わってみればアッとゆー間の夏休みだったなぁ。
【DATA】
食事の店あずさ 
 釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目6-8
阿寒湖2日目。
早朝の寝室から・・・

霧が出てるっぽい。
天気良くなってほしいな~と思いつつ二度寝w
起床後は朝風呂からの・・・

朝食♪
天気も良くなって朝の散歩へ。

ボッケ遊歩道の湖のこみちから・・・

ボッケを観察できるエリアへ・・・

ここまで来たのは30年ぶりくらいかな?

帰りは森のこみちから・・・

白竜神王の祠でお祈りして・・・

稲荷神社経由で阿寒湖畔EMCへ。

今回マリモはここで観察。

見学しているうちにお昼だよ。

ランチは温泉街の「温泉工房あかん」にて・・・

「ザリトマ」&「ザリボナーラ」
ウチダザリガニのトマトクリームパスタとカルボナーラ♪
パスタ中央にザリガニ鎮座でインパクト大!

午後から摩周湖へ行ってみた。

道の駅を経由して・・・

摩周第一展望台へ。

バッチリ見えるよ。
続いて第三展望台から。

そういや第二展望台ってどこ???
昔はあったけど幻の展望台となったらしいね。
ついでに川湯の硫黄山にも立ち寄った。

駐車券は摩周展望台と共通なのだ。

宿に戻ったのは17:00過ぎ・・・

今回は連泊なのだ。
館内のお土産屋や足湯・・・

あちこちに置かれた動物の彫刻など・・・

いろいろ写真を撮っていたら・・・

すぐに夕食の時間になった。
二泊目のディナー。
コースは「萌木会席」のままだけど・・・

昨晩と一品も被ってない!

(クリックで大きくなります)

部屋に戻って一服し・・・

阿寒湖まりも「夏希灯」に窓から便乗。
部屋の窓から願いをwww
その後はバーへ。

オリジナルカクテルをいただく。
ホントは昨晩も来てたがw
今晩も温泉を満喫しておやすみなさい。。。
【DATA】
温泉工房あかん
 釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目4番29号
昨年の夏休みは道南だった。
今年は道東の阿寒湖へ!
午前中に札幌発。
お昼は本別町の名店にて。
『浮舟』
運よく満席のお客さんが入れ替わるタイミングで入店。
それでも結構待ったかな?
「とんてき」
400gのぶ厚いとんてき!!!
すぐ近くに『道の駅ステラほんべつ』
時間がないので帰りにまた寄ろう・・・
で、予定より1時間遅れて本日の目的地へ。
『あかん鶴雅別荘 鄙の座』
昨年の5月以来だよ。
前回は天の座だったけど・・・

今回は湖の座~4階「碧雅」

天の座に比べるとやや狭い・・・

ま、天の座が広すぎるんだよね。

2名ならこれで十分ゆったり・・・

 つか、コチラの方が丁度よい感w

隣の建物が邪魔しない分・・・
 
景色の開放感もコチラが上だな。

お風呂の造りは全く一緒。

遊覧船乗り場が近い。
若干丸見え感www
夕食は専用個室で。

前回と同じコース・・・

「萌木会席」
(クリックで大きくなります)
この後は温泉を満喫しておやすみなさい。。。
【DATA】
浮舟
 中川郡本別町北2-2-1
急遽BOO氏と札幌競馬場へ。
3年前の札幌記念デー以来だ。
送迎バスを待たずに競馬場へ・・・が、

ノー重賞の土曜日でもこの混みっぷり。
これじゃ指定席なんて取れる訳ないね。

席は何とか確保。
やれやれだぜ。

まずは乾杯♪

久々の中央競馬ライブ♪

が、やっぱり当たる気配なしwww

アッとゆー間に全レース終了。

次は指定席取ってゆっくり観たいなぁ。
いつになることやら。。。
Prev31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41  →Next
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/01 dzp836]
[05/01 KirbyJal]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なりぶー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析