忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

各種部活の記録

本日は、本家スイーツ部の大イベント!で、会場はココ。

雪印パーラーと言えば・・・

そう、ジャンボパフェ!T国菓撃団・花組の皆さんと挑戦なのだ!!
(注)TはTappy、国は国保の略です。

二階の禁煙席へ上がって・・・

注文してそんなに待たずに運ばれてきた。これぞ『I am a NO.1』

後ろのR隊員が完全に隠れております(笑)

巨大菓子(?)を撃退するため、菓撃団KYR隊出撃せよ!

もちろんオイラも参戦!!4人でチャレンジ開始!!!


正直、もっと苦戦するかと思ってたけど・・・

10分ほどで早くもこの状態。 そして・・・

アッとゆー間に任務完了!何か思ったよりあっけなかったなぁ。

【DATA】
雪印パーラー 札幌本店
札幌市中央区北3条西3丁目1番地

(*゚▽゚)ノ★+☆【祝】☆+★ヾ(゚▽゚*)
Y隊員おめでとー!
でも、当隊には寿除隊っつーのはありません(笑)ので、
これからも許される範囲で出撃してくださいねー!
PR
昨年は事情あって出席できなかった職場の大通りビアガーデン。
今年も会場は8丁目のサッポロなのだ。


遠慮なくプレミアムビールをいただく。まずは・・・

『YEBISスタウト クリーミートップ』
名前の通り実にクリーミーなきめの細かい泡!
飲んだ後がまさに「天使の輪」状に残ってて・・・こいつぁー
ギネスにも負けないハイレベルな泡だぞ。
ただ、ビール自体は黒の割にはかなーりあっさりなんだよな。
一緒に売られてるエビス・ザ・ブラックなんかと比べても
ずっとクセが無い分、正直モノ足りなさも。。。

続いて・・・

『25周年限定醸造CLASSIC大通りビアガーデンLIMITED』
こりゃすっげー分かり易い。
強烈なホップの香りが特徴の「プレミアム○ル○」ライクなビール。
いーかげん酔っ払った後でもバッチリ印象に残るな。

金曜日だけあって結構な賑わい・・・



最後はプレミアムビール2種のハーフ&ハーフ。

元がどんなに旨くても、ぬるくなってちゃダメだ(苦笑)


札幌の短い夏の夜は更けていく。。。
真夏のスイーツ部。本日は大通ビッセの「ビッセスイーツ」!
まずは・・・

小樽あまとう札幌大通店の

クリームぜんざい(S)と限定パフェ

そのお隣の・・・

スナッフルスさっぽろ大通店の

ミルクレープ ショコラ 

シュルプリーズ ティラミス

さすがにどれも (゚Д゚)ウマー
ただ、お客さんは女性率95%なので、男性の一人客には敷居が高いかも。

【DATA】
ビッセスイーツ
札幌市中央区大通西3丁目 大通りビッセ1階

来週は本家スイーツ部での大イベントだなぁ。ホント楽しみ~♪
大通公園(2丁目)で、6/14~7/4まで開催されている「さっぽろ大つけ麺博」
への参戦記録のまとめっす。食い物イベントってホントうれしいねぇ!


[1回目・6/14]
六厘舎 800円+100円(煮玉子)

魚粉系のつけ汁。複雑な強い旨み。魚粉は全部溶かすとちとしょっぱい。
麺はもっちりした太麺でスープとの相性もピッタリ。
スゴイ行列だったけど、確かに最初の一口目には感激したな。

[2回目・6/15]
山嵐 800円

背アブラだらけの塩味つけ汁。麺は他店と比べるとかなり細い。
一見超コッテリっぽいけど、実は意外にもあっさりに感じたり。
鼻から抜ける焦がし系の香りが秀逸。初めて食べる系で美味!
ただ、コレ一杯で一年分のアブラを摂取してしまったよーな。。。

[3回目・6/17]
本枯中華そば 魚雷 800円+100円(大盛)

魚粉系。ベースが豚骨じゃなくて鶏のせいか割とあっさり。
つけ汁には玉子の黄身が入ってて、コレを溶くと味がマイルドに変化。
麺は太麺で十分美味しいんだけど、サプライズは無かったなぁ。


[4回目・6/22]
中華蕎麦 とみ田 800円

これも魚粉系。
つけ汁は濃厚だけど、そこに入ってる柚子が程よくしつこさを
リセットしてくれる。麺は太麺。スープ割りがあるのは◎。
これも十分美味しかったけど、正直この系統は食傷気味な感じ
になってきたんだよね。

[5回目・6/24]
博多新風 800円

気分を変えてトンコツつけ麺。独特のにほひがダメならその時点でアウト。
ま、個人的にはそれは全く平気なのだが、味にパンチが無いとゆーか、
まろやか過ぎてつけ汁としては塩気が足りない気がした。
だってスープ割り無くても残り汁をフツーに飲めちゃったもん。
麺は割と細め。

[6回目・6/28]
せたが屋 800円

ホタテが強い魚介系塩つけ麺。
あっさりなので、31℃オーバーの炎天下には良かったが、特に
インパクトは無いかも。スープ割り付き。麺は平らな太麺。

[7回目・6/29]
つけめん四代目 けいすけ 800円

伊勢エビの滴と名づけられたスープは、その名の通りモロにエビ!
強烈なインパクトはあるが、単調に感じて後半飽きるかも。
スープ割りが無いのが残念。麺は太いのと細いのがミックス(4種類)
されており、ドロッとしたスープによく絡んだ。

以上7店舗制覇!イベント価格じゃなけりゃもう少し周ったのに。
ま、それでも頑張った方でしょ?別に麺ヲタでもないし(笑)
イベントは7/4までやってるけど、今回はコレにて終了~♪
遠征最終日。つっても単に移動日なのだ。
福島との別れを惜しんで、朝食には地元・酪王乳業の
ヨーグルト&カフェオレをいただいてみた。

ま、フツーに美味しいっす♪

来たときと同様に高速バスで仙台へ戻る。

2連泊したホテルサンルート福島ともお別れ。

一泊2900円は安かったな~。

お昼前に駅に着いて、まずは軽い昼食を。
仙台駅の1階で、まさかココで食べられると
思ってなかったご当地グルメに遭遇したぞ!

青森の「黒石つゆやきそば」390円。

ホント単純に焼きそば+そばつゆ。見た目はそばだが、味は焼きそば。
すっげー不思議な食べ物って印象。面白いっ!十分アリ!!

さて、仙台といえば、やはり牛タン。焼そばから連闘・・・
「伊達の牛たん」で極厚の芯タン1520円をいただく。

いやいや、やっぱ美味しいなー (^o^) 焼きのみでご飯もビールも
無かったため味付けはしょっぱ過ぎた感じだったけどね。

仙台空港へは再び仙台空港線で。

この遠征も遂に終了~。
そして、盛岡・小倉・新潟・高知・中京と続いてきたBOOさんとの
道外遠征もこれが最終回の予定。随分あちこち行ってたもんすね!
いや、ホントにお疲れさまでした~♪
Prev92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102  →Next
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/01 dzp836]
[05/01 KirbyJal]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なりぶー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析