各種部活の記録
本日の音楽部は14:00から。
第25代札幌コンサートホール専属オルガニスト、
ファニー・クソーさんのデビューリサイタルなのだ。
パイプオルガンなので2階席を確保。

「CBブロック 4列-19&20番」
ほとんど知らない曲だったけどね・・・
終了後にはサイン会。

サインにはこちらの名前を入れてくれて
すごく丁寧に対応してくれた。
【備忘録】
第25代札幌コンサートホール専属オルガニスト、
ファニー・クソーさんのデビューリサイタルなのだ。
パイプオルガンなので2階席を確保。
「CBブロック 4列-19&20番」
ほとんど知らない曲だったけどね・・・
終了後にはサイン会。

サインにはこちらの名前を入れてくれて
すごく丁寧に対応してくれた。
【備忘録】
[プログラム]
01.リスト:バッハの名による前奏曲とフーガ
02.レスピーギ:3つの小品 P.92より 第1番 前奏曲 ニ短調
03.J.S.バッハ:わが身を神に委ねたり BWV707
04.レスピーギ:3つの小品 P.92より 第3番 J.S.バッハのコラール「わが身を神に委ねたり」による前奏曲 イ短調
05.J.S.バッハ: われは汝に希望を抱けり、主よ BWV640
レスピーギ:3つの小品 P.92より 第2番 J.S.バッハのコラール「われは汝に希望を抱けり、主よ」による前奏曲 変ロ長調
06.J.S.バッハ:キリストはわれらに至福を与え BWV620
07.ラドゥレスク: 受難のための7つのコラールより 第3番 「キリストはわれらに至福を与え」
08.J.S.バッハ:われら苦しみの極みにあるとき BWV641
09.ラドゥレスク: 受難のための7つのコラールより 第7番 「われら苦しみの極みにあるとき」
10.J.S.バッハ:パッサカリアとフーガ BWV582
[アンコール]
J.S.バッハ:フーガ ト短調 BWV578「小フーガ」[アンコール]
さて今回の音楽部。
平日開催の開演18:30と少し早め。
開場時刻17:45には間に合わず
Kitaraに着いたのは18:00頃。

日が短くなってすっかり「夜」だね。
本日のコンサートはユンディ・リさんの・・・

「YUNDI plays MOZART THE SONATA PROJECT 1 Japan Tour」
ここKitaraが最終公演なんだって。
座席は「1階2列-28&29番」

センターからやや右寄りの席。
演奏者の表情や動作がよく観察できる。
それにしても・・・
どうしたことか座席がガラガラ。
中国人のお客さんも多く、応援部隊も入ってそうなのだが・・・
(場内アナウンスに中国語併用は初めての体験!)
再び札幌に来てくれることはあるんだろうか?
と、心配になってしまうほど空席が目立ったね。
それでも終了後のサイン会は大盛況!

プログラムにサインをもらって大満足のツレw
平日開催の開演18:30と少し早め。
開場時刻17:45には間に合わず
Kitaraに着いたのは18:00頃。
日が短くなってすっかり「夜」だね。
本日のコンサートはユンディ・リさんの・・・
「YUNDI plays MOZART THE SONATA PROJECT 1 Japan Tour」
ここKitaraが最終公演なんだって。
座席は「1階2列-28&29番」
センターからやや右寄りの席。
演奏者の表情や動作がよく観察できる。
それにしても・・・
どうしたことか座席がガラガラ。
中国人のお客さんも多く、応援部隊も入ってそうなのだが・・・
(場内アナウンスに中国語併用は初めての体験!)
再び札幌に来てくれることはあるんだろうか?
と、心配になってしまうほど空席が目立ったね。
それでも終了後のサイン会は大盛況!
プログラムにサインをもらって大満足のツレw
【備忘録】
(クリックで大きくなります)
アンコールは・・・
ショパン:ノクターン第2番
昨年に続き外山啓介さんのピアノ公演。
仕事終わってダッシュでKitaraへ。
本日は、反田恭平さん率いる・・・

Japan National Orchestra(JNO)の2024夏ツアー
JNOはKitaraには初登場なんだって。
座席は「2階P4列-10&11番」
久しぶりのP席。
ここは指揮者の表情が観られるのが良いんだよね。
音は悪いらしいけど私にゃ違いなんて分からんしw
後半の「皇帝」では写真の指揮台の位置に屋根を外したピアノを設置。
この席からは弾き振りする反田さんがよく観察できた。
私のような素人にもこれは実に分かり易くて面白かったわ。
終了後は恒例のサイン会・・・
今回もご満悦のツレ。
ちなツレは今月「皇帝」聴いたのは・・・
三浦文彰&辻井伸行ARKフィルハーモニックの
旭川公演と札幌公演に続いて何と3度目。
これは贅沢過ぎだよね。
【備忘録】

(クリックで大きくなります)
アンコールは・・・
【ヴァイオリン: 岡本 誠司、島方 瞭、ヴィオラ:長田 健志、コントラバス:富岡 廉太郎】
本日は、反田恭平さん率いる・・・
Japan National Orchestra(JNO)の2024夏ツアー
JNOはKitaraには初登場なんだって。
座席は「2階P4列-10&11番」
久しぶりのP席。
ここは指揮者の表情が観られるのが良いんだよね。
音は悪いらしいけど私にゃ違いなんて分からんしw
後半の「皇帝」では写真の指揮台の位置に屋根を外したピアノを設置。
この席からは弾き振りする反田さんがよく観察できた。
私のような素人にもこれは実に分かり易くて面白かったわ。
終了後は恒例のサイン会・・・
今回もご満悦のツレ。
ちなツレは今月「皇帝」聴いたのは・・・
三浦文彰&辻井伸行ARKフィルハーモニックの
旭川公演と札幌公演に続いて何と3度目。
これは贅沢過ぎだよね。
【備忘録】
(クリックで大きくなります)
アンコールは・・・
【ヴァイオリン: 岡本 誠司、島方 瞭、ヴィオラ:長田 健志、コントラバス:富岡 廉太郎】
・ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第9番 ハ長調 作品59-3より 第4楽章 アレグロ・モルト
【反田 恭平】
・シューマン:子供の情景より トロイメライ 作品15-7 ヘ長調
・シューマン:子供の情景より トロイメライ 作品15-7 ヘ長調
今月の音楽部。
前回に続いてまずはランチ。
またもビリヤニの専門店『Qmin (クミン)』
「ビリヤニ・2種盛り〜マトン&限定(ヤングコーン)」
美味しくいただいて・・・

池の向こうのKitaraへ向かう。
昨年の5月以来の亀井聖矢さんのコンサート。
座席は「1階13列-46&47番」
久々にオペラグラス大活躍。
アンコールまで元気一杯!素晴らしい演奏でしたわ。
帰り道・・・

池に映った豊平館がとっても美しくてパチリ。
良い一日になりました~。
【備忘録】
(クリックで大きくなります)
またもビリヤニの専門店『Qmin (クミン)』
「ビリヤニ・2種盛り〜マトン&限定(ヤングコーン)」
美味しくいただいて・・・
池の向こうのKitaraへ向かう。
昨年の5月以来の亀井聖矢さんのコンサート。
座席は「1階13列-46&47番」
久々にオペラグラス大活躍。
アンコールまで元気一杯!素晴らしい演奏でしたわ。
帰り道・・・
池に映った豊平館がとっても美しくてパチリ。
良い一日になりました~。
【備忘録】
(クリックで大きくなります)
アンコールは・・・
01.ショパン:ノクターン第8番変ニ長調OP.27-2
02.リスト:ラ・カンパネラ