各種部活の記録
さて今週から始まったJRA札幌開催。
お盆ウィークと重なったこともあり競馬部はお休み。
ただ、今週はフリーパスの日&PP氏の愛馬が出走。
天気もギリギリもちそうなので、自主トレに行ってみた。
雨が降りそうな気配があったので、競馬場へは久々に車で。
14:00過ぎくらいに到着。無料駐車場キープ成功!
ここって、あんまり早く行っても空いてないんだよね。
このくらいの時間だと、既に帰ってる人も多いので、
比較的すんなり停められるのだ。と、いきなり・・・

いやー、やられた。北入場門が閉鎖だったとは。

おかけで、西口経由の大外ブン回し。
無駄に脚を使わされ・・・って、ま、良い運動だったけどね。
本日はフリーパスの日なので入場料はかかりませぬ。

サクッと入場して、まっすぐ8Rのパドックへ。

これぞPP氏の愛馬・ソークアップザサン!

むむー、元々こんな体型なのかしら?

馬体重は変化無しだけど、随分と腹が巻き上がってないか??

オイラの節穴な眼にも人気馬たちは強そうに見えたので、
応援馬券はソークを軸にして1~3番人気馬の3連複に。

ま、間違って3着に来たらソコソコになるでしょ。
馬券を購入してコース側のスタンドへ。さすがに混んでますな。

発走前のソーク。柵が超ジャマ!

スタートから遅れ気味だったが、アッとゆー間に最終コーナー・・・

直線に入ったときには既に終了(笑)

全く良いところ無く、大きく離されちゃった。
再昇級初戦で仕方ないっちゃー仕方ないけど、実際細くなかったのかなぁ?
後日PP氏に判断してもらおう。
クイーンSのパドックへ戻る前に、ターフィーショップで今年も
Tシャツを購入。来週の札幌記念デーに着て行こう(正装)!

さて、クイーンSのパドック。

古馬が強いレースだけど、オイラの節穴な眼にはむしろ
3歳馬が良く見えた・・・つーか、思ったより仕上がってるっぽい。
ショウリュウムーン

アプリコットフィズ

逆に、予想掲示板の方で軸に指名したブラボーデイジーが何とも良くない。
数字上は-20kgとなってるからココ目標に絞れたのかな?
それにしては、歩き方のバランスが悪くて、イヤーな感じ。
駐車場に停まれなかったときのことを考えて、出掛けにPATで
買って来たのは失敗だったか?
これなら、プロヴィナージュやピエナビーナスの方がよっぽど良さげだ。
パドックではホントに目の前で、武豊がアプリに騎乗。

こっ、これはもしや武豊を買えとのサインでは???

それにしてもやっぱ人気者だ。すんごい声援。豊がんがれー!
ってことで、練習を兼ねたパドック予想で勝負。
ブラボーを切って、良く見えた順に・・・アプリとショウリュウを
1着3着の表裏に据えて、プロヴィとピエナをサンドする馬券を購入。
果たして我が節穴相馬眼の実力は?そして武豊のサインの結果は??
札幌・芝1800mはスタンド前からの発走。

スタート直後

1周後・・・サインどおり武豊が直線抜け出す!

この時点では当たるような気がして観てたんだけど、内で粘ってた
ショウリュウが粘り切れなかった時点でアウト。
外から差してきたカウアイレーンは、休み明け&昇級初戦の割りに
横典で人気してたから、軽視してたもんなぁ。
まぁ、分かっちゃいたけどオイラのパドック診断なんてこんなモン(笑)
でも武豊の『復帰後初重賞制覇』を目の前で観られたから良かったか。

おめでと~う \(^o^)/
この後雨がパラついてきたので、この2Rだけで観戦終了。
さぁ、来週は札幌記念だ!!!
お盆ウィークと重なったこともあり競馬部はお休み。
ただ、今週はフリーパスの日&PP氏の愛馬が出走。
天気もギリギリもちそうなので、自主トレに行ってみた。
雨が降りそうな気配があったので、競馬場へは久々に車で。
14:00過ぎくらいに到着。無料駐車場キープ成功!
ここって、あんまり早く行っても空いてないんだよね。
このくらいの時間だと、既に帰ってる人も多いので、
比較的すんなり停められるのだ。と、いきなり・・・
いやー、やられた。北入場門が閉鎖だったとは。
おかけで、西口経由の大外ブン回し。
無駄に脚を使わされ・・・って、ま、良い運動だったけどね。
本日はフリーパスの日なので入場料はかかりませぬ。
サクッと入場して、まっすぐ8Rのパドックへ。
これぞPP氏の愛馬・ソークアップザサン!
むむー、元々こんな体型なのかしら?
馬体重は変化無しだけど、随分と腹が巻き上がってないか??
オイラの節穴な眼にも人気馬たちは強そうに見えたので、
応援馬券はソークを軸にして1~3番人気馬の3連複に。
ま、間違って3着に来たらソコソコになるでしょ。
馬券を購入してコース側のスタンドへ。さすがに混んでますな。
発走前のソーク。柵が超ジャマ!
スタートから遅れ気味だったが、アッとゆー間に最終コーナー・・・
直線に入ったときには既に終了(笑)
全く良いところ無く、大きく離されちゃった。
再昇級初戦で仕方ないっちゃー仕方ないけど、実際細くなかったのかなぁ?
後日PP氏に判断してもらおう。
クイーンSのパドックへ戻る前に、ターフィーショップで今年も
Tシャツを購入。来週の札幌記念デーに着て行こう(正装)!
さて、クイーンSのパドック。
古馬が強いレースだけど、オイラの節穴な眼にはむしろ
3歳馬が良く見えた・・・つーか、思ったより仕上がってるっぽい。
ショウリュウムーン
アプリコットフィズ
逆に、予想掲示板の方で軸に指名したブラボーデイジーが何とも良くない。
数字上は-20kgとなってるからココ目標に絞れたのかな?
それにしては、歩き方のバランスが悪くて、イヤーな感じ。
駐車場に停まれなかったときのことを考えて、出掛けにPATで
買って来たのは失敗だったか?
これなら、プロヴィナージュやピエナビーナスの方がよっぽど良さげだ。
パドックではホントに目の前で、武豊がアプリに騎乗。
こっ、これはもしや武豊を買えとのサインでは???
それにしてもやっぱ人気者だ。すんごい声援。豊がんがれー!
ってことで、練習を兼ねたパドック予想で勝負。
ブラボーを切って、良く見えた順に・・・アプリとショウリュウを
1着3着の表裏に据えて、プロヴィとピエナをサンドする馬券を購入。
果たして我が節穴相馬眼の実力は?そして武豊のサインの結果は??
札幌・芝1800mはスタンド前からの発走。
スタート直後
1周後・・・サインどおり武豊が直線抜け出す!
この時点では当たるような気がして観てたんだけど、内で粘ってた
ショウリュウが粘り切れなかった時点でアウト。
外から差してきたカウアイレーンは、休み明け&昇級初戦の割りに
横典で人気してたから、軽視してたもんなぁ。
まぁ、分かっちゃいたけどオイラのパドック診断なんてこんなモン(笑)
でも武豊の『復帰後初重賞制覇』を目の前で観られたから良かったか。
おめでと~う \(^o^)/
この後雨がパラついてきたので、この2Rだけで観戦終了。
さぁ、来週は札幌記念だ!!!
PR
いよいよホッカイドウ競馬のBGCデー!
オイラはもう2000年から現地観戦を続けているのだ。
今年は3名で遠征の予定だったけど、直前にたけぽん氏が
ギックリ腰発症で、結局GPX氏と2名で遠征することに。
なお、ギックリたけぽん氏と高血圧BOO氏はメーンのみメール参加
・・・って、こう書くと競馬部っつうより老人クラブみたいだ(苦笑)
まずは札幌駅で合流してカレー部。
居酒屋ぼーのでランチスープカレーをいただく。

北海シマエビのスープカレー。
いや、居酒屋のランチメニューと思ってナメてたけど、
エビエビしてるスープはなかなか良かったぞ。
12:30に札幌駅を出発した送迎バスで門別へ!
さすがにホッカイドウ競馬最大のレースがメーンだけあって
送迎バスは3台も出てた。我々は3号車に乗車。

やっと到着した門別競馬場は残念ながら雨。

このサイズでも雨粒が分かるほど・・・

旧スタンドの屋内席はさすがにキープできず、
新スタンドの屋外席に陣取る。

この時点ではこの席にほとんど人は居なかった。
が、気温も高く風も無かったので無問題。

シルク&ラッキーエビスでまずは乾杯!
それにしても、馬場に完全に水が浮くほどの不良馬場。

最初の数レース見た限りでは、本日は馬場の内外で差は無いみたい。

馬場分析を終えた後、雨が小降りになってきたので、
パドックもチェック。んー、我ながら完璧な行動だわ。

でもね、なぜか当たらないんだよ(笑)
ちなみに本日の来場者プレゼントは

道営ジョキーの似顔絵うちわ。
地味に的中したGPX氏にクラシックをゴチに。

そして、だんだんと暗くなり、すっかりビヤガーデンらしく・・・

いや、ナイトレースらしくなってきた。

いよいよメーンのBGC!今回の目玉は、このカネヒキリ。

さすがにピークは過ぎてるが、過去の参加馬と比べても実績は断然。
逆転あるなら世代交代でシルクメビウスだろうと、GPXさんと話しつつ
オッズチェックするが・・・この2頭からJRA所属馬だと全然買えねー!
唯一買えそうなのはオーロマイスターだが、さすがにこりゃ要らんだろ。
結局、ダート未知数の船橋アドマイヤフジを1・2着に据える逆ヒモにして
せめてもの高配当を狙う・・・これぞいつもの外れパターン(苦笑)

結局、直線豪快にシルクが抜け出し快勝!
カネヒキリが2着、3着にはJRAのマイネルアワグラス。
GPX氏とたけぽん氏は的中。ただ、たけぽん氏はせっかく3点に絞って、かつ
このレースだけ参加なのに最小単位。ちょっともったいなかった気も。
まぁ、オイラには守備範囲外なので仕方の無い結果・・・ただ、4着には
まさかのオーロマイスター。オッズまでチェックしておいて要らんと思った
コイツが3着だったら悔しくて悶絶してただろーな。
実はBOO氏は大変惜しい馬券だった・・・現地に居たら血管切れたかも(笑)
レース後、新スタンド室内で表彰式。

人だらけで良く分からん。。。
最終レースも外し、これにて今年のBGCデーは終了っす。

GPX氏、乙でした!!!
<追記>
さて、今回もBOSS氏に英世を託された。
とりあえずコンデジ買えるくらい増やせば良いらしいが・・・
と、6Rにボス発見!まずはコイツで勝負してみた。

3番ボスから相手は4番と9番に絞った。

結果・・・4番が1着&9番が3着。これでボスが2着なら完璧!
なんだけど、肝心のボスが7着・・・orz
この後、メーンの10Rに乾坤一擲のフジ勝負かけるも玉砕。
いつもながら、BOSSごめんなさい。。。
オイラはもう2000年から現地観戦を続けているのだ。
今年は3名で遠征の予定だったけど、直前にたけぽん氏が
ギックリ腰発症で、結局GPX氏と2名で遠征することに。
なお、ギックリたけぽん氏と高血圧BOO氏はメーンのみメール参加
・・・って、こう書くと競馬部っつうより老人クラブみたいだ(苦笑)
まずは札幌駅で合流してカレー部。
居酒屋ぼーのでランチスープカレーをいただく。
北海シマエビのスープカレー。
いや、居酒屋のランチメニューと思ってナメてたけど、
エビエビしてるスープはなかなか良かったぞ。
12:30に札幌駅を出発した送迎バスで門別へ!
さすがにホッカイドウ競馬最大のレースがメーンだけあって
送迎バスは3台も出てた。我々は3号車に乗車。
やっと到着した門別競馬場は残念ながら雨。
このサイズでも雨粒が分かるほど・・・
旧スタンドの屋内席はさすがにキープできず、
新スタンドの屋外席に陣取る。
この時点ではこの席にほとんど人は居なかった。
が、気温も高く風も無かったので無問題。
シルク&ラッキーエビスでまずは乾杯!
それにしても、馬場に完全に水が浮くほどの不良馬場。
最初の数レース見た限りでは、本日は馬場の内外で差は無いみたい。
馬場分析を終えた後、雨が小降りになってきたので、
パドックもチェック。んー、我ながら完璧な行動だわ。
でもね、なぜか当たらないんだよ(笑)
ちなみに本日の来場者プレゼントは
道営ジョキーの似顔絵うちわ。
地味に的中したGPX氏にクラシックをゴチに。
そして、だんだんと暗くなり、すっかりビヤガーデンらしく・・・
いや、ナイトレースらしくなってきた。
いよいよメーンのBGC!今回の目玉は、このカネヒキリ。
さすがにピークは過ぎてるが、過去の参加馬と比べても実績は断然。
逆転あるなら世代交代でシルクメビウスだろうと、GPXさんと話しつつ
オッズチェックするが・・・この2頭からJRA所属馬だと全然買えねー!
唯一買えそうなのはオーロマイスターだが、さすがにこりゃ要らんだろ。
結局、ダート未知数の船橋アドマイヤフジを1・2着に据える逆ヒモにして
せめてもの高配当を狙う・・・これぞいつもの外れパターン(苦笑)
結局、直線豪快にシルクが抜け出し快勝!
カネヒキリが2着、3着にはJRAのマイネルアワグラス。
GPX氏とたけぽん氏は的中。ただ、たけぽん氏はせっかく3点に絞って、かつ
このレースだけ参加なのに最小単位。ちょっともったいなかった気も。
まぁ、オイラには守備範囲外なので仕方の無い結果・・・ただ、4着には
まさかのオーロマイスター。オッズまでチェックしておいて要らんと思った
コイツが3着だったら悔しくて悶絶してただろーな。
実はBOO氏は大変惜しい馬券だった・・・現地に居たら血管切れたかも(笑)
レース後、新スタンド室内で表彰式。
人だらけで良く分からん。。。
最終レースも外し、これにて今年のBGCデーは終了っす。
GPX氏、乙でした!!!
<追記>
さて、今回もBOSS氏に英世を託された。
とりあえずコンデジ買えるくらい増やせば良いらしいが・・・
と、6Rにボス発見!まずはコイツで勝負してみた。
3番ボスから相手は4番と9番に絞った。
結果・・・4番が1着&9番が3着。これでボスが2着なら完璧!
なんだけど、肝心のボスが7着・・・orz
この後、メーンの10Rに乾坤一擲のフジ勝負かけるも玉砕。
いつもながら、BOSSごめんなさい。。。
本日は、本家スイーツ部の大イベント!で、会場はココ。

雪印パーラーと言えば・・・

そう、ジャンボパフェ!T国菓撃団・花組の皆さんと挑戦なのだ!!
(注)TはTappy、国は国保の略です。

二階の禁煙席へ上がって・・・

注文してそんなに待たずに運ばれてきた。これぞ『I am a NO.1』

後ろのR隊員が完全に隠れております(笑)
巨大菓子(?)を撃退するため、菓撃団KYR隊出撃せよ!

もちろんオイラも参戦!!4人でチャレンジ開始!!!

正直、もっと苦戦するかと思ってたけど・・・

10分ほどで早くもこの状態。 そして・・・

アッとゆー間に任務完了!何か思ったよりあっけなかったなぁ。
【DATA】
雪印パーラー 札幌本店
札幌市中央区北3条西3丁目1番地
(*゚▽゚)ノ★+☆【祝】☆+★ヾ(゚▽゚*)
Y隊員おめでとー!
でも、当隊には寿除隊っつーのはありません(笑)ので、
これからも許される範囲で出撃してくださいねー!
雪印パーラーと言えば・・・
そう、ジャンボパフェ!T国菓撃団・花組の皆さんと挑戦なのだ!!
(注)TはTappy、国は国保の略です。
二階の禁煙席へ上がって・・・
注文してそんなに待たずに運ばれてきた。これぞ『I am a NO.1』
後ろのR隊員が完全に隠れております(笑)
巨大菓子(?)を撃退するため、菓撃団KYR隊出撃せよ!
もちろんオイラも参戦!!4人でチャレンジ開始!!!
正直、もっと苦戦するかと思ってたけど・・・
10分ほどで早くもこの状態。 そして・・・
アッとゆー間に任務完了!何か思ったよりあっけなかったなぁ。
【DATA】
雪印パーラー 札幌本店
札幌市中央区北3条西3丁目1番地
(*゚▽゚)ノ★+☆【祝】☆+★ヾ(゚▽゚*)
Y隊員おめでとー!
でも、当隊には寿除隊っつーのはありません(笑)ので、
これからも許される範囲で出撃してくださいねー!
昨年は事情あって出席できなかった職場の大通りビアガーデン。
今年も会場は8丁目のサッポロなのだ。

遠慮なくプレミアムビールをいただく。まずは・・・

『YEBISスタウト クリーミートップ』
名前の通り実にクリーミーなきめの細かい泡!
飲んだ後がまさに「天使の輪」状に残ってて・・・こいつぁー
ギネスにも負けないハイレベルな泡だぞ。
ただ、ビール自体は黒の割にはかなーりあっさりなんだよな。
一緒に売られてるエビス・ザ・ブラックなんかと比べても
ずっとクセが無い分、正直モノ足りなさも。。。
続いて・・・

『25周年限定醸造CLASSIC大通りビアガーデンLIMITED』
こりゃすっげー分かり易い。
強烈なホップの香りが特徴の「プレミアム○ル○」ライクなビール。
いーかげん酔っ払った後でもバッチリ印象に残るな。
金曜日だけあって結構な賑わい・・・


最後はプレミアムビール2種のハーフ&ハーフ。

元がどんなに旨くても、ぬるくなってちゃダメだ(苦笑)

札幌の短い夏の夜は更けていく。。。
今年も会場は8丁目のサッポロなのだ。
遠慮なくプレミアムビールをいただく。まずは・・・
『YEBISスタウト クリーミートップ』
名前の通り実にクリーミーなきめの細かい泡!
飲んだ後がまさに「天使の輪」状に残ってて・・・こいつぁー
ギネスにも負けないハイレベルな泡だぞ。
ただ、ビール自体は黒の割にはかなーりあっさりなんだよな。
一緒に売られてるエビス・ザ・ブラックなんかと比べても
ずっとクセが無い分、正直モノ足りなさも。。。
続いて・・・
『25周年限定醸造CLASSIC大通りビアガーデンLIMITED』
こりゃすっげー分かり易い。
強烈なホップの香りが特徴の「プレミアム○ル○」ライクなビール。
いーかげん酔っ払った後でもバッチリ印象に残るな。
金曜日だけあって結構な賑わい・・・
最後はプレミアムビール2種のハーフ&ハーフ。
元がどんなに旨くても、ぬるくなってちゃダメだ(苦笑)
札幌の短い夏の夜は更けていく。。。