各種部活の記録
ほんっとに超久しぶりに訪問!

『北海道開拓の歴史村』♪

入ったことはあるんだけどもう20年位前のはず(^^;

地元過ぎてなかなか来る気にならなかったんだよね。
それにしても広いうえに建物が一杯!

ウォンバッツも記念写真に忙しい。

記憶ではこぢんまりな印象だったのだが。
ここってばこんなに巨大化してたのね。

旧北海中学の教室で授業も受けてみた(笑)

鰊御殿(青山家)って昔からあったっけ?

ここではお茶をごちそうになって一服。

ちょうど藤の花が見ごろだった。

ズラッと並んだトラクター。

それにしても時間が経つのが超早い。
半分強見たところでかなり遅いお昼ご飯を食べに・・・

『開拓の村食堂』へ。既に売り切れメニュー多し。

開拓そば。ぶっとい麺の田舎そばですな。
この後残りを見て周り・・・

馬車は混んでて乗れなかった(><)

結局全部歩いてほぼ制覇。

外れの方は若干割愛したけどね。
半日ほどで急いで周ったけど、ホントにじっくり見るなら丸一日必要ですな。
いや、意外に良かったわ。季節を変えてまた来てみたいかも!
<おまけ>
最後は「記念塔」にも寄ってみた。

ここも10年以上来てなかったはず。。。
『北海道開拓の歴史村』♪
入ったことはあるんだけどもう20年位前のはず(^^;
地元過ぎてなかなか来る気にならなかったんだよね。
それにしても広いうえに建物が一杯!
ウォンバッツも記念写真に忙しい。
記憶ではこぢんまりな印象だったのだが。
ここってばこんなに巨大化してたのね。
旧北海中学の教室で授業も受けてみた(笑)
鰊御殿(青山家)って昔からあったっけ?
ここではお茶をごちそうになって一服。
ちょうど藤の花が見ごろだった。
ズラッと並んだトラクター。
それにしても時間が経つのが超早い。
半分強見たところでかなり遅いお昼ご飯を食べに・・・
『開拓の村食堂』へ。既に売り切れメニュー多し。
開拓そば。ぶっとい麺の田舎そばですな。
この後残りを見て周り・・・
馬車は混んでて乗れなかった(><)
結局全部歩いてほぼ制覇。
外れの方は若干割愛したけどね。
半日ほどで急いで周ったけど、ホントにじっくり見るなら丸一日必要ですな。
いや、意外に良かったわ。季節を変えてまた来てみたいかも!
<おまけ>
最後は「記念塔」にも寄ってみた。
ここも10年以上来てなかったはず。。。
PR
本日はセンチュリーロイヤルホテルにある

『北の路』にてプチ豪華(?)ディナー。
19階だけあって眺めはバッチリだね。

ここで『雲丹しゃぶ』をいただくのだ!
と言ってもウニをしゃぶしゃぶする訳じゃないけどね。
まずはお通し。

説明されたのに何だったか忘れた(笑)
で、実際にしゃぶしゃぶするのは・・・

柳の舞とミズダコなのだ。
だのになぜ雲丹しゃぶかと言うと

このスープが昆布出汁にウニ出汁を加えたもの。
更にこのつけだれ・・・

『特製雲丹だれ』
雲丹醤を使い、生ウニ(エゾバフンウニ)と玉子を
加えた濃厚なつけだれなのだ!
たれに沈んでて分かりにくいが結構な量のウニが。

いや、ホント美味しかったぁ~♪
定番ながら〆の雑炊がまた良いんだよね。
しかもドリンク2杯とデザートが付いて1950円!
クーポンの威力ってばホント絶大☆
【DATA】
郷土和食堂 北の路
札幌市中央区北5条西5丁目
『北の路』にてプチ豪華(?)ディナー。
19階だけあって眺めはバッチリだね。
ここで『雲丹しゃぶ』をいただくのだ!
と言ってもウニをしゃぶしゃぶする訳じゃないけどね。
まずはお通し。
説明されたのに何だったか忘れた(笑)
で、実際にしゃぶしゃぶするのは・・・
柳の舞とミズダコなのだ。
だのになぜ雲丹しゃぶかと言うと
このスープが昆布出汁にウニ出汁を加えたもの。
更にこのつけだれ・・・
『特製雲丹だれ』
雲丹醤を使い、生ウニ(エゾバフンウニ)と玉子を
加えた濃厚なつけだれなのだ!
たれに沈んでて分かりにくいが結構な量のウニが。
いや、ホント美味しかったぁ~♪
定番ながら〆の雑炊がまた良いんだよね。
しかもドリンク2杯とデザートが付いて1950円!
クーポンの威力ってばホント絶大☆
【DATA】
郷土和食堂 北の路
札幌市中央区北5条西5丁目
1000円高速終了前に久々にドライブ♪
あっさり目的地到着し、まずは花壇にて

本日の参加者3名の記念撮影



豪州からやって来たウォンバッツ!
さて、目的地入口。

上を見たら・・・

そう、ピラミッドと言えば砂川の『北海道子どもの国』
中にはピサの斜塔もあれば

ヘラクレスが居たりして・・・

ちょっとした世界旅行の気分(ウソ)
次はどこへ行こうかと思案中・・・

もちろんフツーの遊具もある。

すべり台も堪能した!

最後はストーンヘンジで記念撮影。

ちなみに「カピバラさん」のまねじゃないぞ。
ウチでは昔からやってるのだ。
隣接されてるハイウェイオアシスにある・・・

木林の森っつうレストランでちょっと遅いランチ。

スープカレーが売り切れてたのでラーメンにした。
が、何となく不完全燃焼だったので、この後売店で・・・

スープカレーチョコなど購入して帰宅。
テレビ塔あたりでフツーに売ってそうだけどね。。。
あっさり目的地到着し、まずは花壇にて
本日の参加者3名の記念撮影
豪州からやって来たウォンバッツ!
さて、目的地入口。
上を見たら・・・
そう、ピラミッドと言えば砂川の『北海道子どもの国』
中にはピサの斜塔もあれば
ヘラクレスが居たりして・・・
ちょっとした世界旅行の気分(ウソ)
次はどこへ行こうかと思案中・・・
もちろんフツーの遊具もある。
すべり台も堪能した!
最後はストーンヘンジで記念撮影。
ちなみに「カピバラさん」のまねじゃないぞ。
ウチでは昔からやってるのだ。
隣接されてるハイウェイオアシスにある・・・
木林の森っつうレストランでちょっと遅いランチ。
スープカレーが売り切れてたのでラーメンにした。
が、何となく不完全燃焼だったので、この後売店で・・・
スープカレーチョコなど購入して帰宅。
テレビ塔あたりでフツーに売ってそうだけどね。。。
先日から始まった新馬券WIN5でいきなり80万円を的中し、
すっかり税務署にマークされることになったPPさん(神認定)が
部員たちを招いて自宅でパーティーを開催してくれた。
伝説のGPX会以来の神降臨とあって部員たちも大喜び!
・・・ただし、Y氏はお約束のドタキャンだったけど(笑)

これぞ『豪邸PP』

部屋には大画面テレビがあって・・・

無線LANも完備されており通信機器を持ち込めば馬券購入も可。
まさに『ウインズPP』!
部屋の一角には競馬グッズ展示コーナーもあった。
井崎先生の色紙。

競馬部で贈った長男誕生祝いの第70回皐月賞のパネル。

このレースの日、2010年4月18日がPP家長男の誕生日なの。

その長男を抱いて登場のカメムシ姫(某ブログ準拠)さん。

PPさんが「かめおっと」なら、長男は「かめむすこ」?
怒られそうなので「PPジュニア」(仮称)としておこう(笑)
BS11のおかげでずっと競馬が見られる。

飲みつつ、観戦しつつ、予想しつつ・・・(構成比順)

PPジュニアもなぜか参戦。やはり血は争えないのか?

落ち着いたところでカメムシ姫さんが食事を用意してくれた!

もちろんビールも!何とオージービール!!

クイーンズランドが誇る『4X』
ゴールドコーストに行ったことがある人なら、空港からのバスの
車窓でその工場を眺めているはず。なつかしー&おいしー(^^)

食べるのが我々ではもったいないようなオサレな盛付。

次から次に・・・いやホントにありがとうございました!

食事中もジュニアに振り回されるPP夫妻(笑)
でも男の子の割りにはおとなしいんじゃないかしら???
食事の後は将来に向けての英才教育・・・

さて、競馬に戻って一番盛り上がったところ!

2R目までWIN5が全員○!これなら誰かは当たるか?
が、まず新潟11RでオイラとBOOさんが脱落。
最初の2Rと違って抜けてると思えなかった1番人気があっさり。
個人的には勝って不思議ないと思ったのが片手ほどもいただけにやむなし。
続く京都11Rは本日一番難しかったレース。
連下って印象の馬を絞り込んだ2頭に残すのはやっぱ無理。
内目の枠を加点してもWIN5ではなかなか手が出ないよ。
これをあっさり押さえてたBOOさんは見事だったけど、
残念ながらここで全員が脱落(><)
そして、いよいよ荒天のダービー!

この結果は・・・

言葉は要りませんな(苦笑)
でも、ひっじょーに楽しい一日でした!
PPさん&カメムシ姫さん、本当にありがとうございました<(_ _)>
<おまけ>
PP家からの帰り道・・・GPX&PPさんとなぜか急遽カレー部へ!

PP家へ向かう途中に見つけてた新店『樹-美(kinomi)』
お腹全然空いてないっつーか、むしろパンパンなのに・・・

ベジタブルカレー・3番
旨みが強く、なかなか美味しいスープだったと思うが、
途中ですっごく気持ち悪くなった(><)
やはりこの歳で〆のスープカレーは無謀。。。
すっかり税務署にマークされることになったPPさん(神認定)が
部員たちを招いて自宅でパーティーを開催してくれた。
伝説のGPX会以来の神降臨とあって部員たちも大喜び!
・・・ただし、Y氏はお約束のドタキャンだったけど(笑)
これぞ『豪邸PP』
部屋には大画面テレビがあって・・・
無線LANも完備されており通信機器を持ち込めば馬券購入も可。
まさに『ウインズPP』!
部屋の一角には競馬グッズ展示コーナーもあった。
井崎先生の色紙。
競馬部で贈った長男誕生祝いの第70回皐月賞のパネル。
このレースの日、2010年4月18日がPP家長男の誕生日なの。
その長男を抱いて登場のカメムシ姫(某ブログ準拠)さん。
PPさんが「かめおっと」なら、長男は「かめむすこ」?
怒られそうなので「PPジュニア」(仮称)としておこう(笑)
BS11のおかげでずっと競馬が見られる。
飲みつつ、観戦しつつ、予想しつつ・・・(構成比順)
PPジュニアもなぜか参戦。やはり血は争えないのか?
落ち着いたところでカメムシ姫さんが食事を用意してくれた!
もちろんビールも!何とオージービール!!
クイーンズランドが誇る『4X』
ゴールドコーストに行ったことがある人なら、空港からのバスの
車窓でその工場を眺めているはず。なつかしー&おいしー(^^)
食べるのが我々ではもったいないようなオサレな盛付。
次から次に・・・いやホントにありがとうございました!
食事中もジュニアに振り回されるPP夫妻(笑)
でも男の子の割りにはおとなしいんじゃないかしら???
食事の後は将来に向けての英才教育・・・
さて、競馬に戻って一番盛り上がったところ!
2R目までWIN5が全員○!これなら誰かは当たるか?
が、まず新潟11RでオイラとBOOさんが脱落。
最初の2Rと違って抜けてると思えなかった1番人気があっさり。
個人的には勝って不思議ないと思ったのが片手ほどもいただけにやむなし。
続く京都11Rは本日一番難しかったレース。
連下って印象の馬を絞り込んだ2頭に残すのはやっぱ無理。
内目の枠を加点してもWIN5ではなかなか手が出ないよ。
これをあっさり押さえてたBOOさんは見事だったけど、
残念ながらここで全員が脱落(><)
そして、いよいよ荒天のダービー!
この結果は・・・
言葉は要りませんな(苦笑)
でも、ひっじょーに楽しい一日でした!
PPさん&カメムシ姫さん、本当にありがとうございました<(_ _)>
<おまけ>
PP家からの帰り道・・・GPX&PPさんとなぜか急遽カレー部へ!
PP家へ向かう途中に見つけてた新店『樹-美(kinomi)』
お腹全然空いてないっつーか、むしろパンパンなのに・・・
ベジタブルカレー・3番
旨みが強く、なかなか美味しいスープだったと思うが、
途中ですっごく気持ち悪くなった(><)
やはりこの歳で〆のスープカレーは無謀。。。