忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

各種部活の記録

先月に続いて音楽部。
まずはテラスレストランでランチ。

「ふわとろ卵のチキンオムカレー」 &
「ロールキャベツと野菜のトマトスープパスタ」

そして開場。
紀平凱成ピアノコンサートツアー2025~HOORAY!
今回は入口にボスターの掲示が無かった。

席は「1階9列-31&32番」
後半はスペシャルゲストも登場。
ソプラニスタの岡本知高さん!
アンコールラストは即興のオリジナル曲だった。
なお、コンサート後のサイン会は撮影禁止で写真無し。

【備忘録】
[プログラム]
01.紀平凱成:桜の瞬き
02.紀平凱成:Rollin’ Town
03.リスト=紀平凱成:愛の夢
04.ディズニーの名曲メドレー
05.カプースチン:24の前奏曲より
06.カプースチン:8つの演奏会エチュードより
07.カプースチン:変奏曲
(休憩)
08.ビゼー:Agnus Dei
09.讃美歌:Amazing Grace
10.プッチーニ:誰も寝てはならぬ
11.紀平凱成:Flying no.5
12.紀平凱成:TOKYO
13.紀平凱成:Down Forest
14.紀平凱成:Blue Bossa Station
[アンコール]
01.BEGIN:涙そうそう
02.シューマン=リスト:献呈
03.紀平 凱成:Taking off Loneliness
04.紀平 凱成:北海道をイメージした曲(五稜郭・支笏湖)
PR
3月の温泉部は新規開拓!

『びらとり温泉 ゆから』
近くの門別競馬場には結構来ているのに
ここは日帰り含めて初の利用だ。
チェックイン済ませてお部屋へ。
廊下の一番奥まで進んで振り返ると・・・

奥に見えるのがロビー。
で、お部屋は

「103」

この図の右側がロビー。
一番奥の部屋の一つなのだ。
お部屋は・・・既視感w

うん、同じアンビックス系列のゆ~りん館や
蔵三と同じ造りだね。

ウェルカムは温泉まんじゅう。
蔵三や甘露の森と違って蒸し器は無い。
コーヒーj豆もあるはずだけど見当たらず。
後でもらおうと思ってそのまま忘れたわw

そして、洗面所兼脱衣所。

これも既視感w

洗い場はめっちゃ寒い。
温泉ぶちまけて室温上げたけど
この時期は暖房がほしいところ。

露天風呂は気持ち良い。
この時期なので虫の心配も無し!

夕食は18:00が最も混むとのこと。
ならばと17:30を選択。

扉がない半個室。
びらとり和牛ステーキプランなのだ。

「びらとり和牛ステーキ膳」

(クリックで大きくなります)

追加ドリンクはびらとりのトマトを使った、
レッドアイ(サッポロクラシック×ニシパの恋人)
酎ハイ(ニシパの恋人)
ここだけの限定感があって良いね!

夕食後、日帰り客が居なくなってから大浴場へ。

ゆっくり浸かれて良かった。

人工ながら高濃度の炭酸泉が面白かった。

体中泡泡w
そして就寝写真を撮り忘れつつおやすみなさい。
・・・
・・・
・・・
翌朝は大浴場で朝風呂から朝食。
7:30だったけどほかに一組だけだった。

まぁフツーの朝食。
その中でトマト鍋が個性を発揮していたね。
お部屋に戻って最後の温泉。

今回は10:00チェックアウト。
帰りは二風谷ダムでダムカードもらって帰宅。

ダムの写真↑・・・水面が結氷&積雪でただの雪原w

【宿DATA】
びらとり温泉 ゆから
 沙流郡平取町字二風谷92番6
連休最後の日はホテルでランチ。
3年前に一度いただいた「シマエナガランチ」だ。
『京王プラザホテル札幌』に到着。

1階の「GLASS SEASONS」へ。

「総料理長」は健在だった!

すぐに席に案内された。
この時間にはこのランチで5組入っているんだね。
さて、本日のメニュー。

(クリックで大きくなります)
品数は4つ。

サーモントラウトの自家製マリネ  ガトー仕立て
パルメザンチーズを  纏った鯛のブランダードと共に…

とかちマッシュのポタージュ カプチーノ風

シーフードのア・ラ・クレーム
シマエナガの巣ごもりに見立てて

雪化粧をした桃のデザート  “ペーシュ・メルバ”
どれもカワイイだけじゃなく美味しいのよ!

参加者全員w大満足のランチとなったぞ。

帰り道、「やさしいセカイ」に寄った。

「夢を描くお菓子屋さん パレット」として
定山渓に行くたびにお世話になってた洋菓子店。
真駒内からサツエキに移転してきたんだよね。

「ピスタチオショコラ」
ウィークリーフェアで予約していたのだ。
・・・この連休、絶対太ってるよな(^^;;

【おまけ】
2/20にゲットしていた京王プラザホテルの・・・

「SHIMAENAGA COOKIES ~シマエナガのクッキー缶~」
売り切れが続いていたけどようやくゲット。

【飲食店DATA】
京王プラザホテル札幌 GLASS SEASONS
 札幌市中央区北5条西7丁目2-1
やさしいセカイ from パレット
 札幌市北区北七条西5丁目5
結婚記念月の温泉部。
昨年に続いて『ぬくもりの宿 ふる川』へ。

お部屋はいつもの「801号 昴星」

ウェルカムは温泉まんじゅうだけど、
まずは持参のケーキをいただく。
京王プラザホテル札幌の・・・

“シマエナガ” フェ デ フォレスティエール
お風呂入る前に糖分補給しなきゃね。
まずは客室温泉で温まる。
湯上りにはラウンジ「ここの木」へ。

うむ、貸し切りだ!

いつものようにSORACHIをいただく。
いや、ホント美味いんだよ。
ここで読書をして小一時間。
大家族のお客さんが来たので退散することに。
夕食までまだ時間があったので・・・

これも大好きな「ゆ瞑み」へ。

本日男湯は「法灯の湯」
今回もうれしい貸し切り状態。

そして17:30から夕食タイム。
今回も個室食事処「壺中天」

昨年よりも記念日モードがグレードアップ!
色紙が少し豪華にディスプレイされていた。

コースはいつもの「山ふかみ」

「冬の味覚と湯けむりは豊かな大地の贈物」

(クリックで大きくなります)

食後は館内散策。
四代目の看板ウサギに会えると期待してたが、
まだデビューしてなかったorz
この後も寝るまでに時間があったので
珍しく大浴場にも行ってみた。
さすがに貸し切りではなかったので写真はなし。
お部屋へ戻ってからも風呂に入って、
今日は本当に温泉三昧。
たっぷり温まっておやすみなさい。

・・・
・・・
・・・
翌朝は朝風呂からの朝食!

いつもの「喜庵」

こんな感じの半個室でいただく。
ビュッフェを選ぶ人が多いのか空いていたね。

食後は11:00のチェックアウトまでお部屋でまったり。

ホント最後までお風呂に浸かってたなぁw

今回は本当にゆっくりできた~♪
(追記)
毎年利用しているここの「絆の会」が来年廃止だって。
新制度はポイント&ランク制になるらしい。
個人的には13:00チェックインは絶対にほしいけど、
どのくらいのランクで使えるのかなぁ?


【宿DATA】
ぬくもりの宿 ふる川
 札幌市南区定山渓温泉西4丁目353
今年初の音楽部。
ツレは一人で既に何回も行ってるけど
久々にチケット2枚確保できたのだ。
まずはランチ。
前回同様札幌パークホテルへ。
今回は1階の『テラスレストラン ピアレ』

「札幌パークホテル開業60周年記念ランチ」
・浅蜊貝のスパゲティー
・ビーフシチュー
・ライス
・デザート
・コーヒー

そしてKitaraへ。
ランチゆっくりし過ぎて、13:45からの
プレトークに若干遅れてしまった。

森の響フレンド名曲コンサート
~はるかなる銀河を:ジュピターとヤマト
指揮 / 下野 竜也<札響首席客演指揮者>
ヴァイオリン / 三浦 文彰
ピアノ / 髙木 竜馬
ヴォーカル / 隠岐 彩夏

座席は「1階1列-25&36番」
前半はピアノ無しで札響の演奏。
ステージはこんな感じ。

後半はソリストが加わって・・・
ピアノが思ったより前だった。

ピアニストは見えないんだよな~

なお、本編に先立って・・・

先日亡くなった秋山和慶氏への追悼演奏があった。
その分なのかアンコールは無かった。
それにしても「宇宙戦艦ヤマト」の交響曲良かったなぁ。

【備忘録】
[追悼演奏]
モーツァルト:ディベルティメントK.136 第二楽章
[プログラム]
01.モーツァルト:交響曲第41番「ジュピター」
02.羽田健太郎:交響曲「宇宙戦艦ヤマト」


1 2 3 4 5 6  →Next
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/01 dzp836]
[05/01 KirbyJal]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なりぶー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析