各種部活の記録
土曜日だけあって激混み。
ここは平日に来たいな。
ビールは今一番好きなやつ。
ここは平日に来たいな。
ビールは今一番好きなやつ。
【温泉】三笠天然温泉 太古の湯
三笠市岡山1042-20
【ビール】サッポロ SORACHI1984
PR
3年ぶりに『江差旅庭群来』へ!
毎年でも訪れたい宿の一つ。
ただやはり江差は遠いね。
まずは高速道路を走り続けて八雲まで。
『ハーベスター八雲』

「スペシャル二海カレー」
フライドチキンではなくこのカレーを食べに来た!
高速を降りて落部から厚沢部へ抜ける。
『道の駅 あっさぶ』が増築して立派になってた!
その新棟に入っている「ASSAN」にておやつ。

「いちごパフェ」
厚沢部町イメージキャラクター
おらいもファミリーがマスコット化。
急遽メンバーに加わったw
そして15:00少し前に宿に到着!

『江差旅庭 群来』
ここはずっとスタッフが変わらないので
「帰って来た感」が半端ない。
今回のお部屋は・・・

「夕照」
この宿の一番奥の部屋だ。
ここは初めてだね。
お部屋の造りは変わらない。
浴室も・・・と思ったら!!!

何と窓が開くようになっていた。

コロナ騒動の時にリニューアルしたそうだ。
これはうれしい変更点だね。
ちなテラスはこんな感じ。
最奥の部屋だけあって突端感w
アッとゆー間に夕食タイム!
お部屋名の個室へ。
御献立

テラスで一杯と思ったけど風が強すぎて断念。
(ビールはお部屋の中でしっかりいただいたw)
温泉も満喫し幸せな気持ちで・・・

おやすみなさい。
・・・
・・・
・・・
翌朝。
いつものように朝風呂からの朝食。

今回は自分も洋食にしてみた。

基本前回と同じなのでメニュー表は省略。
食後、鴎島までお散歩。
ハマナスが結構咲いていた。
ここまで歩いてきたが、とにかく風が半端ない。
早々に退散してお部屋へ戻る。

チェックアウトは12:00だからのんびりだ。
最後の温泉も満喫。
次に来られるのはいつだろうか。
チェックアウト後上ノ国町の道の駅、
五勝手屋本舗を経由してから日本海側を北上。
整備されたシラフラ展望台に寄って・・・

そこからすぐ近くの・・・

『レストラン元和台』にて遅めのランチ。
「平目・えび天丼」美味しかったなぁ。
その後も道の駅に寄りつつひたすら北上。

瀬棚を通り越して、岩内から仁木へ抜けた。
そこから高速に乗って一気に帰宅。
遠かったけどなかなか充実した遠征だったね。
毎年でも訪れたい宿の一つ。
ただやはり江差は遠いね。
まずは高速道路を走り続けて八雲まで。
『ハーベスター八雲』
「スペシャル二海カレー」
フライドチキンではなくこのカレーを食べに来た!
高速を降りて落部から厚沢部へ抜ける。
『道の駅 あっさぶ』が増築して立派になってた!
その新棟に入っている「ASSAN」にておやつ。
「いちごパフェ」
厚沢部町イメージキャラクター
おらいもファミリーがマスコット化。
急遽メンバーに加わったw
そして15:00少し前に宿に到着!
『江差旅庭 群来』
ここはずっとスタッフが変わらないので
「帰って来た感」が半端ない。
今回のお部屋は・・・
「夕照」
この宿の一番奥の部屋だ。
ここは初めてだね。
お部屋の造りは変わらない。
浴室も・・・と思ったら!!!
何と窓が開くようになっていた。
コロナ騒動の時にリニューアルしたそうだ。
これはうれしい変更点だね。
ちなテラスはこんな感じ。
最奥の部屋だけあって突端感w
アッとゆー間に夕食タイム!
お部屋名の個室へ。
御献立
(クリックで大きくなります)
今回もウニが付いてラッキー!
天候等で入荷しない日もあるんだって。
天候等で入荷しない日もあるんだって。
今回もとても美味しくいただいて
実に気分よくビールが進んだw
誤算だったのは部屋に戻った後・・・
誤算だったのは部屋に戻った後・・・
テラスで一杯と思ったけど風が強すぎて断念。
(ビールはお部屋の中でしっかりいただいたw)
温泉も満喫し幸せな気持ちで・・・
おやすみなさい。
・・・
・・・
・・・
翌朝。
いつものように朝風呂からの朝食。
今回は自分も洋食にしてみた。
基本前回と同じなのでメニュー表は省略。
食後、鴎島までお散歩。
ハマナスが結構咲いていた。
ここまで歩いてきたが、とにかく風が半端ない。
早々に退散してお部屋へ戻る。
チェックアウトは12:00だからのんびりだ。
最後の温泉も満喫。
次に来られるのはいつだろうか。
チェックアウト後上ノ国町の道の駅、
五勝手屋本舗を経由してから日本海側を北上。
整備されたシラフラ展望台に寄って・・・
そこからすぐ近くの・・・
『レストラン元和台』にて遅めのランチ。
「平目・えび天丼」美味しかったなぁ。
その後も道の駅に寄りつつひたすら北上。
瀬棚を通り越して、岩内から仁木へ抜けた。
そこから高速に乗って一気に帰宅。
遠かったけどなかなか充実した遠征だったね。
「どうみんおでかけプレゼントキャンペーン」
にも当選させてもらったし。
次回は夏休み・・・またも道南の予定!にも当選させてもらったし。
【宿DATA】
江差旅庭群来
檜山郡江差町字姥神町1番地の5
【飲食店DATA】
ハーベスター八雲
二海郡八雲町浜松365
道の駅あっさぶ(ASSAN)
檜山郡厚沢部町緑町72-1
レストラン元和台
爾志郡乙部町元和51
物価高を見据え今年から新たなチャレンジ。
「日帰り温泉」+「本日のビール」
温泉満喫してビールをひと缶だけいただく。
酔いが完全に醒めるまで休憩&仮眠して帰宅するだけ。
(帰りは翌日になるね)

【温泉】しんしのつ温泉 たっぷの湯
石狩郡新篠津村第45線北2番
【ビール】サッポロ黒ラベル「進撃の巨人」デザイン缶(リヴァイ兵長)
「日帰り温泉」+「本日のビール」
温泉満喫してビールをひと缶だけいただく。
酔いが完全に醒めるまで休憩&仮眠して帰宅するだけ。
(帰りは翌日になるね)
記念すべき第一回。
【温泉】しんしのつ温泉 たっぷの湯
石狩郡新篠津村第45線北2番
【ビール】サッポロ黒ラベル「進撃の巨人」デザイン缶(リヴァイ兵長)
久しぶりの非温泉部・近隣お出かけ。
「すずらん鑑賞会」が始まった。
ならばと急遽平取へ行くことに。
ついでに安平の菜の花も立ち寄る予定
・・・だったが、めちゃ混みでスルー。
一気に平取&まずはランチ。
3月に来たばかりの「ゆから」のレストランへ。
『びらとり温泉ゆから レストラントマト』
入浴せずレストランのみの利用もできるのだ。
「 和牛ステーキ丼」
美味しくいただいていよいよすずらん鑑賞会へ!
芽生のすずらん群生地。
来たのは何年ぶりだろう?
15年ぶりではきかないかも??
そして肝心のすずらん。
なぜかネットに情報がほぼなかった。
で、鑑賞会は始まってはいたものの・・・

ポツラポツラとしか咲いてないorz
うーん、少なくとも一週間は早かった。
鑑賞会のスタッフたちも申し訳なさそうにしてた。
以前に来たときは遅過ぎたんだよね。
ピンポイントで見頃を当てるのは難しいや。
ネットで開花情報知らせてくれないかなぁ。
すずらんが不完全燃焼だったので
帰りは遠回りして帰ることに。
こちらも超久々!

「道の駅 樹海ロード日高」
高速道路ができるまではよく通っていたんだけどね。
そして占冠まで北上。
「道の駅 自然体感しむかっぷ」
ここでなかなか食べられなかった・・・

「しむかっぴーどら焼きパフェ」
お店(ミルクキッチンふらいぱん)お休みにぱかり
当たっていたけど、ついにいただけた!
どら焼きを開きあんの上にソフトクリームを乗せたもの。
なかなか美味しいぞ!
ここから高速経由で夕張へ。

「道の駅 夕張 メロード」
チョコメロンパンなどゲットして帰路へ。
帰り道、安平で断念した菜の花。
長沼でもこんなにきれいに咲いていたよ。
久しぶりに日帰りで楽しんだ一日だった。
「すずらん鑑賞会」が始まった。
ならばと急遽平取へ行くことに。
ついでに安平の菜の花も立ち寄る予定
・・・だったが、めちゃ混みでスルー。
一気に平取&まずはランチ。
3月に来たばかりの「ゆから」のレストランへ。
『びらとり温泉ゆから レストラントマト』
入浴せずレストランのみの利用もできるのだ。
「 和牛ステーキ丼」
美味しくいただいていよいよすずらん鑑賞会へ!
芽生のすずらん群生地。
来たのは何年ぶりだろう?
15年ぶりではきかないかも??
そして肝心のすずらん。
なぜかネットに情報がほぼなかった。
で、鑑賞会は始まってはいたものの・・・
ポツラポツラとしか咲いてないorz
うーん、少なくとも一週間は早かった。
鑑賞会のスタッフたちも申し訳なさそうにしてた。
以前に来たときは遅過ぎたんだよね。
ピンポイントで見頃を当てるのは難しいや。
ネットで開花情報知らせてくれないかなぁ。
すずらんが不完全燃焼だったので
帰りは遠回りして帰ることに。
こちらも超久々!
「道の駅 樹海ロード日高」
高速道路ができるまではよく通っていたんだけどね。
そして占冠まで北上。
「道の駅 自然体感しむかっぷ」
ここでなかなか食べられなかった・・・
「しむかっぴーどら焼きパフェ」
お店(ミルクキッチンふらいぱん)お休みにぱかり
当たっていたけど、ついにいただけた!
どら焼きを開きあんの上にソフトクリームを乗せたもの。
なかなか美味しいぞ!
ここから高速経由で夕張へ。
「道の駅 夕張 メロード」
チョコメロンパンなどゲットして帰路へ。
帰り道、安平で断念した菜の花。
長沼でもこんなにきれいに咲いていたよ。
久しぶりに日帰りで楽しんだ一日だった。
【飲食店DATA】
びらとり温泉 ゆから(レストラントマト)
沙流郡平取町字二風谷92番61
道の駅 自然体感しむかっぷ
(ミルクキッチンふらいぱん)
(ミルクキッチンふらいぱん)
勇払郡占冠村字中央
本日は小林愛実さんのコンサート。
昨年3月以来だね。
仕事を終えて直行し開場10分前に到着。

席は「1階1列-36&37」
良い席は埋まってるんだけど
上の方は空席が目立ったかな。
コンサート後のサイン会でサインをいただいて
今回も大満足のツレ。
愛実さん、今回はステージ衣装のまま。
若干お疲れ気味に見えたのは気のせいか?
帰り道の中島公園。

ライラックが満開だった。
藤はまだこれからって感じ。
昨年3月以来だね。
仕事を終えて直行し開場10分前に到着。
席は「1階1列-36&37」
良い席は埋まってるんだけど
上の方は空席が目立ったかな。
コンサート後のサイン会でサインをいただいて
今回も大満足のツレ。
愛実さん、今回はステージ衣装のまま。
若干お疲れ気味に見えたのは気のせいか?
帰り道の中島公園。
ライラックが満開だった。
藤はまだこれからって感じ。
【備忘録】
[プログラム]
01.ラヴェル:前奏曲、ボロディン風に、シャブリエ風に
01.ラヴェル:前奏曲、ボロディン風に、シャブリエ風に
02.シューマン:クライスレリアーナ op.16
(休憩)
(休憩)
03.ショパン:3つのマズルカ op.59
04.ショパン:ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 op.58
[アンコール]
ショパン:ノクターン 遺作
04.ショパン:ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 op.58
[アンコール]
ショパン:ノクターン 遺作