各種部活の記録
大通公園(2丁目)で、6/14~7/4まで開催されている「さっぽろ大つけ麺博」
への参戦記録のまとめっす。食い物イベントってホントうれしいねぇ!

[1回目・6/14]
六厘舎 800円+100円(煮玉子)

魚粉系のつけ汁。複雑な強い旨み。魚粉は全部溶かすとちとしょっぱい。
麺はもっちりした太麺でスープとの相性もピッタリ。
スゴイ行列だったけど、確かに最初の一口目には感激したな。
[2回目・6/15]
山嵐 800円

背アブラだらけの塩味つけ汁。麺は他店と比べるとかなり細い。
一見超コッテリっぽいけど、実は意外にもあっさりに感じたり。
鼻から抜ける焦がし系の香りが秀逸。初めて食べる系で美味!
ただ、コレ一杯で一年分のアブラを摂取してしまったよーな。。。
[3回目・6/17]
本枯中華そば 魚雷 800円+100円(大盛)

魚粉系。ベースが豚骨じゃなくて鶏のせいか割とあっさり。
つけ汁には玉子の黄身が入ってて、コレを溶くと味がマイルドに変化。
麺は太麺で十分美味しいんだけど、サプライズは無かったなぁ。
[4回目・6/22]
中華蕎麦 とみ田 800円

これも魚粉系。
つけ汁は濃厚だけど、そこに入ってる柚子が程よくしつこさを
リセットしてくれる。麺は太麺。スープ割りがあるのは◎。
これも十分美味しかったけど、正直この系統は食傷気味な感じ
になってきたんだよね。
[5回目・6/24]
博多新風 800円

気分を変えてトンコツつけ麺。独特のにほひがダメならその時点でアウト。
ま、個人的にはそれは全く平気なのだが、味にパンチが無いとゆーか、
まろやか過ぎてつけ汁としては塩気が足りない気がした。
だってスープ割り無くても残り汁をフツーに飲めちゃったもん。
麺は割と細め。
[6回目・6/28]
せたが屋 800円

ホタテが強い魚介系塩つけ麺。
あっさりなので、31℃オーバーの炎天下には良かったが、特に
インパクトは無いかも。スープ割り付き。麺は平らな太麺。
[7回目・6/29]
つけめん四代目 けいすけ 800円

伊勢エビの滴と名づけられたスープは、その名の通りモロにエビ!
強烈なインパクトはあるが、単調に感じて後半飽きるかも。
スープ割りが無いのが残念。麺は太いのと細いのがミックス(4種類)
されており、ドロッとしたスープによく絡んだ。
以上7店舗制覇!イベント価格じゃなけりゃもう少し周ったのに。
ま、それでも頑張った方でしょ?別に麺ヲタでもないし(笑)
イベントは7/4までやってるけど、今回はコレにて終了~♪
への参戦記録のまとめっす。食い物イベントってホントうれしいねぇ!
[1回目・6/14]
六厘舎 800円+100円(煮玉子)
魚粉系のつけ汁。複雑な強い旨み。魚粉は全部溶かすとちとしょっぱい。
麺はもっちりした太麺でスープとの相性もピッタリ。
スゴイ行列だったけど、確かに最初の一口目には感激したな。
[2回目・6/15]
山嵐 800円
背アブラだらけの塩味つけ汁。麺は他店と比べるとかなり細い。
一見超コッテリっぽいけど、実は意外にもあっさりに感じたり。
鼻から抜ける焦がし系の香りが秀逸。初めて食べる系で美味!
ただ、コレ一杯で一年分のアブラを摂取してしまったよーな。。。
[3回目・6/17]
本枯中華そば 魚雷 800円+100円(大盛)
魚粉系。ベースが豚骨じゃなくて鶏のせいか割とあっさり。
つけ汁には玉子の黄身が入ってて、コレを溶くと味がマイルドに変化。
麺は太麺で十分美味しいんだけど、サプライズは無かったなぁ。
[4回目・6/22]
中華蕎麦 とみ田 800円
これも魚粉系。
つけ汁は濃厚だけど、そこに入ってる柚子が程よくしつこさを
リセットしてくれる。麺は太麺。スープ割りがあるのは◎。
これも十分美味しかったけど、正直この系統は食傷気味な感じ
になってきたんだよね。
[5回目・6/24]
博多新風 800円
気分を変えてトンコツつけ麺。独特のにほひがダメならその時点でアウト。
ま、個人的にはそれは全く平気なのだが、味にパンチが無いとゆーか、
まろやか過ぎてつけ汁としては塩気が足りない気がした。
だってスープ割り無くても残り汁をフツーに飲めちゃったもん。
麺は割と細め。
[6回目・6/28]
せたが屋 800円
ホタテが強い魚介系塩つけ麺。
あっさりなので、31℃オーバーの炎天下には良かったが、特に
インパクトは無いかも。スープ割り付き。麺は平らな太麺。
[7回目・6/29]
つけめん四代目 けいすけ 800円
伊勢エビの滴と名づけられたスープは、その名の通りモロにエビ!
強烈なインパクトはあるが、単調に感じて後半飽きるかも。
スープ割りが無いのが残念。麺は太いのと細いのがミックス(4種類)
されており、ドロッとしたスープによく絡んだ。
以上7店舗制覇!イベント価格じゃなけりゃもう少し周ったのに。
ま、それでも頑張った方でしょ?別に麺ヲタでもないし(笑)
イベントは7/4までやってるけど、今回はコレにて終了~♪
PR
あれから一年・・・

再びこの日がやってきた!高麗亭焼肉ツアー!!
「彼ら」と一年ぶりの対面っす!
で~ん!

キムチさんもお久しぶり!

皆さんご健在で何より・・・早速ゴング!


肉ってのはホント分かり易い。
美味しさは確実に値段に比例するんだよね。

これにワサビをのせていただく・・・た、たまりませぬ!!!

肉だけじゃなく、こういう脇役たちも良い仕事してるぞ。
これは、コッチョリってゆー浅漬けのキムチ。
「美味しい」を連呼しながら箸が進む。
そして、早くも真打登場!

焼きしゃぶ。
一皿6000円・・・つまり、一枚あたり1200円(笑)

大きいので一枚ずつしか焼けない。

とろける脂がたっぷりなので、簡単にファイヤー!
実はきれいに焼くのは難しい・・・

失敗に焦るゴン太くん。

ま、きれいに焼けなくても味的には問題ナッシングだけど。
個人的にはここまでで十分堪能。
この後登場の・・・

カルビ&サガリ。普通なら堂々たる主役級。
でも、本音を言うとこの時点で既にあまりありがたく思えず(苦笑)

ホルモンにいたっては更に・・・(^^;
もちろん、ちゃんと一通りいただいたけどね。
若人は最後までペースが落ちない。
ダイエット中でもこの通り!

〆の参鶏湯。これで今年のツアー終了。

また一年頑張りましょー!
再びこの日がやってきた!高麗亭焼肉ツアー!!
「彼ら」と一年ぶりの対面っす!
で~ん!
キムチさんもお久しぶり!
皆さんご健在で何より・・・早速ゴング!
肉ってのはホント分かり易い。
美味しさは確実に値段に比例するんだよね。
これにワサビをのせていただく・・・た、たまりませぬ!!!
肉だけじゃなく、こういう脇役たちも良い仕事してるぞ。
これは、コッチョリってゆー浅漬けのキムチ。
「美味しい」を連呼しながら箸が進む。
そして、早くも真打登場!
焼きしゃぶ。
一皿6000円・・・つまり、一枚あたり1200円(笑)
大きいので一枚ずつしか焼けない。
とろける脂がたっぷりなので、簡単にファイヤー!
実はきれいに焼くのは難しい・・・
失敗に焦るゴン太くん。
ま、きれいに焼けなくても味的には問題ナッシングだけど。
個人的にはここまでで十分堪能。
この後登場の・・・
カルビ&サガリ。普通なら堂々たる主役級。
でも、本音を言うとこの時点で既にあまりありがたく思えず(苦笑)
ホルモンにいたっては更に・・・(^^;
もちろん、ちゃんと一通りいただいたけどね。
若人は最後までペースが落ちない。
ダイエット中でもこの通り!
〆の参鶏湯。これで今年のツアー終了。
また一年頑張りましょー!
職場の人気者・ラーメンゴン太くん(仮名)が、
このお店の10周年キャンペーン情報をゲト。

写真思い切りブレたが、ここ一国堂で歓迎会の練習的な
「新人さんとラーメンを囲む会」を急遽開催。
お冷で乾杯し、素晴らしいあいさつが交わされたあとは・・・

ひたすら食う!手前二人が新人さん。また右二人はラヲタ。
ま、ラーメン自体はいたってオーソドックス。

インパクトは無いが、昔ながらの毎日食べても飽きない系。
たまにはこんなのも良いかも。
つか最近のはジジイには連チャンキツイし・・・orz
すぐに仕事忙しくなるけど、よろしくお願いします!

あ、あれ?何かすっげー怖い写真になっちゃったぞ・・・
【DATA】
らーめん初代 一国堂 総本店
札幌市中央区南2条西6丁目5-3
このお店の10周年キャンペーン情報をゲト。
写真思い切りブレたが、ここ一国堂で歓迎会の練習的な
「新人さんとラーメンを囲む会」を急遽開催。
お冷で乾杯し、素晴らしいあいさつが交わされたあとは・・・
ひたすら食う!手前二人が新人さん。また右二人はラヲタ。
ま、ラーメン自体はいたってオーソドックス。
インパクトは無いが、昔ながらの毎日食べても飽きない系。
たまにはこんなのも良いかも。
つか最近のはジジイには連チャンキツイし・・・orz
すぐに仕事忙しくなるけど、よろしくお願いします!
あ、あれ?何かすっげー怖い写真になっちゃったぞ・・・
【DATA】
らーめん初代 一国堂 総本店
札幌市中央区南2条西6丁目5-3
部活っつーか職場の歓送迎会。毎年、高級焼肉店の高麗亭で行うことになってる。
今の職場になって良かったなーと思える唯一の日だったりして(笑)
肉はどれも霜降りで、厚くても超柔らかく、ホントに美味しい。
皿にはツーンと来ないワサビが添えられていてコレと肉の相性がまた良いのだ。
焼きしゃぶ。アッと言う間に火が通るので、焼くのが結構難しかったり。
かなり大きいので1つのロースターでは一度に一人しか焼けない。
↓初焼きしゃぶチャレンジ中の新人と、その様子を固唾を呑んで見守る先輩たち。
〆は「参鶏湯」で。
いや、ホントに美味しくて大満足だったんだけど、年々自分の焼肉耐性が
低下していってる気が・・・年齢を感じるなぁ。
【DATA】
焼肉コリアンレストラン 高麗亭
札幌市中央区南7条西3丁目 アポロビル