忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

各種部活の記録

いよいよ帰札日&シルバーウィーク最終日。
混んでるだろうから、ホテルをチェックアウトして
まっすぐセントレアに向かうことに。

かなり早く着いたので、ラウンジで一時間ほど休憩。
タダで↓コレまで飲めるのにはびっくり!

だが、今日はこの後運転手だった・・・orz

その後、ランチの場所を探して、まるは食堂に決定。
待ち時間40分。受付簿に名前を書き、しばらく空港内を探検。




まるは食堂に戻って、久々にランチらしい時間のランチ。

まるは定食1480円。

エビフライは20cm級。旅の最後を飾るにふさわしい食事だね。
つーか、食べてばっかりの旅行だったなぁ(笑)

<おまけ>
名古屋ですれ違ってくれた人、ありがとう!

地元・名古屋の人だけでなく、遊びに来てた全国の人たちとすれ違い。
何と沖縄の人まで居たもんね・・・向うも「北海道のヤツまで居る」って
思ってたかもしれないけど。
PR
五日目は再び名古屋市内観光。
↓地下鉄ではなくコイツで!

なごや観光ルートバス・メーグル。

本日唯一の目的地・徳川園へ。

大曽根の滝。蚊がスゴくてアッとゆー間に3ヶ所も被爆。

スイフヨウ。ここではスズメバチが飛んでたな。

ヒガンバナ。

龍仙湖。

それにしても人が多過ぎるわ。花がいっぱい咲いてる時期に、
ゆっくり見ることができたら良いんだろうけどなぁ。

二つめの滝は、龍門の滝。

この後、徳川美術館にも寄ったんだけど、あまりに人が多く
全然ゆっくり鑑賞できないので、サッサと退散。

栄に出て、ポケモンセンターなごやに立ち寄る。

その後、ランチにしようと松坂屋の蓬莱軒へ行ったが、
もう14:00なのに、何と2時間半待ちだって。。。
一気に疲れて名駅に戻ることに。

結局またも超遅いランチ(苦笑)
エスカにある、稲生でひつまぶし1700円。

3杯目の「茶漬け」モード。やっぱ美味しいねぇ。


最後は名駅で買った「赤福」。夕食代わりに遅い時間にいただく。
伊勢の名物なのに、名駅でのお土産ランキング第一位だって。

甘さ控えめでペロリとイケちゃいました。
四日目も名古屋を出て岐阜市まで遠征。
たった20分ほどでアッとゆー間に到着。

今日のお目当てはココ↓岐阜城。

山の上にあるからロープウェイで・・・

(゚∇゚ ;)エッ!?

なんとロープウェイ待ちの長蛇の列。。。
80分ほど待ってようやく乗れた。いざ山上へ!


やっとこさ到着。

看板には「道三・信長ゆかりの岐阜城」とある。

城内にはこの方が・・・織田信長公!


信長のほかにも、斎藤道三とか竹中半兵衛の
肖像画があったりして、なかなか楽しい。
つーか、「信長の野望」をやりたくなった(笑)

天守閣からの眺め。



城の周囲には織田木瓜の旗。

↓織田軍の生き残りの方と(笑)


それにしても、こんな山の上にある城が陥ちるなんて
とても信じられんわ・・・が、実際陥されてるんだよな。
↓こんなのもあった。

稲葉山城(斎藤氏)攻めで秀吉が手柄を立て、瓢箪を結び付けた
鑓を振り回しながら、勝鬨をあげたという天狗岩。

これ以降秀吉の馬印は瓢箪に。戦に勝つたびその数を増やして
遂には千成瓢箪になったんだとか。
この岩の周りは全て急斜面。実際、階段上るだけで息切れた。
ホント、よくもまぁこんなところを登ったもんっすね。
しかも武装して・・・当然ロープウェイも階段も無しで(笑)

帰りのロープウェイはまた大行列。

みたらし団子など食べながら30分ほど待って下山。

ロープウェイの山麓駅で↓このTシャツを買う。

やっぱコレだよな。

すっかり疲れていたので、その後は、見るつもりだった博物館を
パスして、ソッコーで名古屋に戻る。

エスカにある矢場とんで遅い昼食・・・つーかほぼ夕食。
オイラの「みそカツ丼」1155円。

ツレの「ロースカツ&エビフライ」1890円。エビでかっ!


で、本日もまだ終わらない。
創業35年の居酒屋鶴八の手羽唐。

味見で一人前のつもりだったが、3種類(醤油・ガーリック・カレー)
あるうえに、持ち帰りは3人前からと言われてこの状態。
えぇ、もちろん残さず全部いただきました。
・・・オイラ、どんだけ体重増やしたいんだ?(笑)
三日目は名古屋を出て伊勢市まで遠征。
そう、お伊勢参りだ!

前日に快速みえの指定席を取ろうとしたら、行きは満席。
シルバーウィークを甘く見てたか?自由席の席ゲットに
一縷の望みを託し、発車時刻の30分前から並ぶ・・・
最前列は取れなかったが、前から2番目の好位を確保。
10分後にはこの状態だったから、早く来て良かった!

無事に座席を確保した直後の車内。

更に発車時には、通勤時の札幌の地下鉄並みに混雑。

伊勢市に到着後、逆廻りにはなるが、まずはバスに
乗って内宮へ。近づくと駐車場待ちの車の果てしない
列が・・・東京やら九州やら、高速1000円の影響も
あるんだろうけど全国から参拝に来てるようだ。
それにしても、車が全然動いてないんですケド(汗)
バスは専用駐車場があるのですんなり到着。

最初に渡るはずの宇治橋がいきなり工事中。

仮の橋を渡って天照大神を祀る内宮=皇大神宮へ。
さすがに混んでるなぁ。
五十鈴川の御手洗場で心も体も清める。

神楽殿。お守りやお札を受けるところはひどく混雑。

人が居なけりゃ荘厳な感じがするだろうにねぇ。


で、いよいよ御正宮でお参りのはずが・・・( ̄□ ̄;)!

なっなっなんだよコレ!あまりに混むからってめっきり
行かなくなった北海道神宮の初詣の比じゃねぇぞ!!
しっしかも、15分ほど経っても、人がほとんど動かねぇ。。。

悔しいが撤退を決意。
一番下の石段の端っこに少しだけ上がらせてもらって
ソコから心の中でお参りをした・・・って、参拝を諦め、
階段の下で手を合わせて帰っていく人たちも結構居るのだ。
手ぶらじゃ悔しいので出口近くで記念にいせ鈴を購入した。


内宮を出ておはらい町でランチのつもりだったけど、
当然ドコの店も行列でオハナシにならず。


結局一気に伊勢市駅近くの外宮までバスで戻る。
コチラは豊受大神を祀っており、正式名は豊受大神宮。
結構空いていて、待つことなくフツーにお参りできた。




豊受大神ってのは天照大神のお食事を司る神とか。
食い道楽のオイラにゃコッチの方がピッタリかも。

すっかり遅くなったが、外宮を出てすぐ近くの
食堂いそべやで、名物の伊勢うどんをいただく。
お伊勢参りしか頭になく、神宮についてしか調べておらず、
名物のうどんがあるってのも現地で知った。
かなりお腹が減っていたので、玉子とやまいもが
ついた、山かけ伊勢うどん800円を注文。

生煮えライクな味噌煮込みうどんとは真逆・・・
伸びてる、つーか完全に伸びきってると思うほど
柔らかくて太い、ねちゃっとしたうどん。
麺にコシを求める人なら完全アウトだな。
真っ黒なつゆは見た目ほどしょっぱくはない。
ま、そう感じたのはやまいものせいか?↓かきまぜ後。

個人的には、こういう食べ物だと思って食べれば
アリだとは思うけど、フツーに「うどん」食べる
つもりで注文したらびっくりするだろうね。
でも、思いがけず珍しい食べ物に出会うってのは
旅の醍醐味。ホントにうれしいねぇ。

帰りは指定席を取ってある快速みえで名古屋へ。


うどん食べたのが15:30頃だったので、夕食は
名駅のコンパルのエビフライサンドをテイクアウトして、
かなり遅い時間にホテルの部屋で。


で、フツーならこれで三日目終了だが、まだ終わらない(笑)
更に駅の売店で見つけたみそ煮込み玉子をいただく。


放牧中も毎日1万歩以上の運動をしているのですが、食欲が
旺盛なため、なかなか馬体がしぼり切れません。。。
二日目は、地下鉄&ドニチエコキップを利用しての
名古屋市内観光。

まずは大須観音にお参り。全然下調べせずに行ってきたけど、
日本三大観音の一つなんだって。



お次は名古屋城。

天守閣にはしっかりと「金の鯱」が輝いており、旅行前に聞かされた
「修復工事中」の情報がガセだったことが判明。

つーか、情報提供者・BOSS(仮名)のブログ写真にも
しっかり写っとるじゃないか!ドコ見てたんだ?(笑)


ま、名古屋城は二度目だったし、混んでたのでサクッと
見学終わって、栄に出てランチをいただくことにした。

三越・ラシックの矢場とんが長蛇の列だったので、
チャオ・中日ビル店であんかけスパを食べることに。
名古屋らしくエビフライ(レギュラー)820円をチョイス。

ツレは定番のミラカン(レギュラー)630円。

ドニチエコキップで100円引になってるのがうれしい。
ま、フツーに美味しいっすね。十分アリ。

本日最後は恋人の聖地・名古屋テレビ塔。

ちょうど展望室で結婚式を挙げてるカップルが居た。
赤くないテレビ塔って違和感あったけど、名古屋人が
札幌のテレビ塔見たら「赤いのって変」とか思うかもね。
ココから望む名古屋城。ビルに埋もれて意外に小さく感じた。


ツレをホテルに送り届けてから
名駅で明日のお伊勢参りのためのキップを買い、
単独で栄へ戻ってスープカレーダイニング石家へ。

あぼーんした一灯庵nagoyaの支店だったそうだが、
一灯庵のオリジナル・タイカレー・2002冬に当たる
と思われる3つのスープがある。
チャオでのランチがかなり遅い時間で、正直お腹は
空いていなかったが、スープとライスが別々に注文
できるので、味見のためオリジナルに相当する
石家チキンのスープ(レギュラー)490円だけオーダー。

睨んだとおりの現オリチキ。ただ器がかなり小さく、
チキンの量も少なめ。ま、この価格ならね・・・
スープをラージにしてライス付けたら950円くらいに
なるから、一灯庵とそんなに変わらないんだな。

で、フツーならこれで二日目終了だが、まだ終わらない(笑)
ホテル近くのスーパーでゲトした・・・
限定復刻サッポロラガーとみそ串カツ。



放牧二日目も、馬体は順調に回復しております。。。
Prev102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112  →Next
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/01 dzp836]
[05/01 KirbyJal]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なりぶー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析