各種部活の記録
クーポンでのカレー自主トレ。3日連続クーポン!
今回のお店は道立近代美術館の西隣にある・・・

SOUL STORE!
具もスープも水準以上の、ハイレベルなお店という印象だけど
場所が場所だけになかなか来られず、今回は超久しぶりの訪問。
クーポンで提供されるメニューは

チキン野菜&BOSSAスープ&3種トッピング&柚子蜜ラッシー・900円☆

トッピングは、桃太郎トマト+丸ズッキーニ+ゴーヤにした。
ここの具の最大の特徴は、器の左上から飛び出たゴボウ!
コレがピカイチなのだが他の具もどれも美味しい。仕上げがウマイね。
初めていただいたBOSSAスープは、ベーススープをより濃厚にした感じ。
鶏と魚介のWスープってのがハッキリ分かるんだよなー。
でも変なクセはなくホントに旨みがたっぷりだ。THE 激ウマ!
心底ウマイと思って食べてたら、カウンターで隣の席になった
アラサーと思われる自主トレ女性から変な声が。
「はぁん❤」「ふぅん❤」「くうぅ❤」・・・( ̄0 ̄;)
どうやら一口食べる度に思わず声が出てるよーだ。
よっぽど美味しかったんだろうなぁ(笑)
【DATA】
スープカレー SOUL STORE
札幌市中央区北1条西18丁目 市田ビル1F
今回のお店は道立近代美術館の西隣にある・・・
SOUL STORE!
具もスープも水準以上の、ハイレベルなお店という印象だけど
場所が場所だけになかなか来られず、今回は超久しぶりの訪問。
クーポンで提供されるメニューは
チキン野菜&BOSSAスープ&3種トッピング&柚子蜜ラッシー・900円☆
トッピングは、桃太郎トマト+丸ズッキーニ+ゴーヤにした。
ここの具の最大の特徴は、器の左上から飛び出たゴボウ!
コレがピカイチなのだが他の具もどれも美味しい。仕上げがウマイね。
初めていただいたBOSSAスープは、ベーススープをより濃厚にした感じ。
鶏と魚介のWスープってのがハッキリ分かるんだよなー。
でも変なクセはなくホントに旨みがたっぷりだ。THE 激ウマ!
心底ウマイと思って食べてたら、カウンターで隣の席になった
アラサーと思われる自主トレ女性から変な声が。
「はぁん❤」「ふぅん❤」「くうぅ❤」・・・( ̄0 ̄;)
どうやら一口食べる度に思わず声が出てるよーだ。
よっぽど美味しかったんだろうなぁ(笑)
【DATA】
スープカレー SOUL STORE
札幌市中央区北1条西18丁目 市田ビル1F
PR
6月にクーポンでジンギスカン定食をいただいた
ポッケにBOO氏と行ってきた!

今回はライスじゃなくて生ビールが1杯ずつ付いてた。

生ラム(右)と前回もいただいた塩ダレ(左)
やっぱ塩ダレが美味しいかな?
クーポン購入時に1000円のサービス券が使えたので
これでなんと280円☆・・・お一人さま140円(笑)
ま、ビール追加で飲んだから実際には一人680円になったけど。
しかし、これでビールが足りるはずなく(^^;
二次会は串鳥で。

ホントに軽く寄りましょう的な流れだったのに。。。
いやぁ、飲むこと飲むこと!今晩だけで生ビール9杯も飲んじまったよ。
どーか痛風発作が起きませんように ( ̄人 ̄)
【DATA】
炭火焼ジンギスカン ポッケ
札幌市中央区南3条西3丁目 都ビル3階
ポッケにBOO氏と行ってきた!
今回はライスじゃなくて生ビールが1杯ずつ付いてた。
生ラム(右)と前回もいただいた塩ダレ(左)
やっぱ塩ダレが美味しいかな?
クーポン購入時に1000円のサービス券が使えたので
これでなんと280円☆・・・お一人さま140円(笑)
ま、ビール追加で飲んだから実際には一人680円になったけど。
しかし、これでビールが足りるはずなく(^^;
二次会は串鳥で。
ホントに軽く寄りましょう的な流れだったのに。。。
いやぁ、飲むこと飲むこと!今晩だけで生ビール9杯も飲んじまったよ。
どーか痛風発作が起きませんように ( ̄人 ̄)
【DATA】
炭火焼ジンギスカン ポッケ
札幌市中央区南3条西3丁目 都ビル3階
大盛況のさっぽろオータムフェストにクーポンで参戦!

ここは6丁目会場の「グルメコレクション」
この時期にしては奇跡的にまだ暖かくて、会場は超混雑してたよ。
さて、目的のお店はココ↓

リストランテ ゼンゼロ!

北海道産サーロインステーキ&生ビール・650円☆

これ、ランチで1000円で出してるヤツだよなー。
とってもお得にいただけたぜッ! (^^)
【DATA】
さっぽろオータムフェスト 6丁目会場
グルメコレクション~リストランテ ゼンゼロ
札幌市中央区大通西6丁目
ここは6丁目会場の「グルメコレクション」
この時期にしては奇跡的にまだ暖かくて、会場は超混雑してたよ。
さて、目的のお店はココ↓
リストランテ ゼンゼロ!
北海道産サーロインステーキ&生ビール・650円☆
これ、ランチで1000円で出してるヤツだよなー。
とってもお得にいただけたぜッ! (^^)
【DATA】
さっぽろオータムフェスト 6丁目会場
グルメコレクション~リストランテ ゼンゼロ
札幌市中央区大通西6丁目
いよいよ札幌に帰る日。
今日もすっかり日課となった朝風呂から。
連休に入ったため混んでたなー。もっとゆっくり入りたかったが。
朝食会場にいたっては激混み。ほぼ貸切だった昨日までがウソのようだ。

4泊したこのお部屋ともお別れ。
真正面に大観峰を望む眺めの良い部屋だった。
唯一つ、難を言えば冷蔵庫が小さ過ぎたことか。

・・・これだもんね(笑)
ベットボトルが冷せるくらいのスペースは最低限欲しいぞ。
フロントでチェックアウトして

熊本空港へ出発ッ!
心配していた渋滞もなくあっさりと空港に到着。

お土産とお弁当を購入して飛行機へ。
羽田へ向かう飛行機の中で昼食。

阿蘇赤うし弁当1100円

鮎屋三代弁当945円
羽田での乗り継ぎもスムーズであっとゆー間に帰札。
すぐに終わっちゃったけど、なかなか楽しい旅行でありましたッ!
今日もすっかり日課となった朝風呂から。
連休に入ったため混んでたなー。もっとゆっくり入りたかったが。
朝食会場にいたっては激混み。ほぼ貸切だった昨日までがウソのようだ。
4泊したこのお部屋ともお別れ。
真正面に大観峰を望む眺めの良い部屋だった。
唯一つ、難を言えば冷蔵庫が小さ過ぎたことか。
・・・これだもんね(笑)
ベットボトルが冷せるくらいのスペースは最低限欲しいぞ。
フロントでチェックアウトして
熊本空港へ出発ッ!
心配していた渋滞もなくあっさりと空港に到着。
お土産とお弁当を購入して飛行機へ。
羽田へ向かう飛行機の中で昼食。
阿蘇赤うし弁当1100円
鮎屋三代弁当945円
羽田での乗り継ぎもスムーズであっとゆー間に帰札。
すぐに終わっちゃったけど、なかなか楽しい旅行でありましたッ!
本日もピーカン!

実質最終日なので遠出する予定はない。
でもせっかく晴れたし阿蘇の噴火口くらいは観ておこう!
600円の有料道路を通って山頂へ。3連休初日で激混み。
駐車場の端の方に何とか車を停めていざ!

坂を上った先が噴火口だ。

で、到着~♪んー、ナンだか喉がイガイガするな。。。

やっぱ迫力あるわ~。更にズーム。

到着して3分くらい火口を眺めてたかな?
突然サイレンが鳴って、下山命令の放送が (゚〇゚;)?
火山ガスの濃度が規定値を超えたらしい・・・
喉が変だったのはそのせいだったか(><)

比較的のんびりと避難するみなさん。

分かりにくいけど赤いの点灯中!

これも分かりにくいけど、車たちが次々下山してるトコ。
もう3分到着が遅れていたら、火口は観られなかったんだな。
追い出された車たちは、一斉に草千里の駐車場に。
あまりの混雑ぶりにここはスルー確定。
今度は外輪山側から好天の阿蘇を眺めてみようと大観峰へ。
・・・結構遠いんだけど、無事到着ッ!

阿蘇の五岳がよく見える。気持ちイイねぇ。

外輪山の外側も良い天気。
試しにパノラマ写真貼ってみる。

(あいぽんで撮影・クリックで拡大)
雄大な阿蘇の景色を存分に堪能できた(^^)
大観峰の後は遅い昼飯へ。

『はな阿蘇美』っつうレストランでご当地グルメ♪

阿蘇ハヤシライス1560円
なかなか高級なのは、肥後赤牛のカツが乗ってるせいなんだよね。
もちろんハヤシのソースには熊本のトマトがふんだんに使われてる。
ホント美味しかったんだけど、正直ボリューム有り過ぎ。
せっかくデザート食べ放題なのに・・・

自分で巻いたソフトクリームを1つ食べるのがやっとだった。
腹超キツイ~~~(苦笑)
続いてカドリードミニオンへ。

チンパンジーのパンくんのショーを観たあと園内をぶらぶら。

ここも動物との距離が近い。

かつては日本で唯一ウォンバット抱っこができたのだが。

カピバラも一頭減ってたなー。
おっ、コイツは・・・

さっき食べたばかりの赤牛ではないか(笑)

色んな動物と記念撮影もできるんだよ。
そして、カドリーと言えば

ミニブタレースッ!

前回は見事に的中し、これまで1勝1敗。

是非とも当てたいところ。
係のオッチャンがやたら推してた「なおき(黒)」にした・・・
って、かつてなおきは緑だったのに。つか、緑のブタ消滅。。。

レースは伏兵「たまき」がダントツで優勝!
なおきは惜しくも2位だった・・・orz
あとはバンペイユ太郎のショーを観て、

熊牧場を通り抜けて終了。

楽しかったよ~♪
本日最後は阿蘇神社へ。

縁結びで有名な神社。特にコレ↓縁結びの松。

この松の周りを回ると良縁に恵まれるらしい。
・・・あいぽんで右回り(女性用)の動画撮ってきた。
必要な方は連絡よろ(笑)

さぁ、あとは帰るだけ。。。
実質最終日なので遠出する予定はない。
でもせっかく晴れたし阿蘇の噴火口くらいは観ておこう!
600円の有料道路を通って山頂へ。3連休初日で激混み。
駐車場の端の方に何とか車を停めていざ!
坂を上った先が噴火口だ。
で、到着~♪んー、ナンだか喉がイガイガするな。。。
やっぱ迫力あるわ~。更にズーム。
到着して3分くらい火口を眺めてたかな?
突然サイレンが鳴って、下山命令の放送が (゚〇゚;)?
火山ガスの濃度が規定値を超えたらしい・・・
喉が変だったのはそのせいだったか(><)
比較的のんびりと避難するみなさん。
分かりにくいけど赤いの点灯中!
これも分かりにくいけど、車たちが次々下山してるトコ。
もう3分到着が遅れていたら、火口は観られなかったんだな。
追い出された車たちは、一斉に草千里の駐車場に。
あまりの混雑ぶりにここはスルー確定。
今度は外輪山側から好天の阿蘇を眺めてみようと大観峰へ。
・・・結構遠いんだけど、無事到着ッ!
阿蘇の五岳がよく見える。気持ちイイねぇ。
外輪山の外側も良い天気。
試しにパノラマ写真貼ってみる。
(あいぽんで撮影・クリックで拡大)
雄大な阿蘇の景色を存分に堪能できた(^^)
大観峰の後は遅い昼飯へ。
『はな阿蘇美』っつうレストランでご当地グルメ♪
阿蘇ハヤシライス1560円
なかなか高級なのは、肥後赤牛のカツが乗ってるせいなんだよね。
もちろんハヤシのソースには熊本のトマトがふんだんに使われてる。
ホント美味しかったんだけど、正直ボリューム有り過ぎ。
せっかくデザート食べ放題なのに・・・
自分で巻いたソフトクリームを1つ食べるのがやっとだった。
腹超キツイ~~~(苦笑)
続いてカドリードミニオンへ。
チンパンジーのパンくんのショーを観たあと園内をぶらぶら。
ここも動物との距離が近い。
かつては日本で唯一ウォンバット抱っこができたのだが。
カピバラも一頭減ってたなー。
おっ、コイツは・・・
さっき食べたばかりの赤牛ではないか(笑)
色んな動物と記念撮影もできるんだよ。
そして、カドリーと言えば
ミニブタレースッ!
前回は見事に的中し、これまで1勝1敗。
是非とも当てたいところ。
係のオッチャンがやたら推してた「なおき(黒)」にした・・・
って、かつてなおきは緑だったのに。つか、緑のブタ消滅。。。
レースは伏兵「たまき」がダントツで優勝!
なおきは惜しくも2位だった・・・orz
あとはバンペイユ太郎のショーを観て、
熊牧場を通り抜けて終了。
楽しかったよ~♪
本日最後は阿蘇神社へ。
縁結びで有名な神社。特にコレ↓縁結びの松。
この松の周りを回ると良縁に恵まれるらしい。
・・・あいぽんで右回り(女性用)の動画撮ってきた。
必要な方は連絡よろ(笑)
さぁ、あとは帰るだけ。。。