各種部活の記録
秋の連休恒例の旅行部。今年は九州最南端の鹿児島に決定。
1週間ほどのんびり・・鹿児島市に7泊8日だけど、マイル+ベネの
利用で、旅費は近場の温泉2泊3日程度で済むのがうれしい。
11:30千歳発13:05羽田着。トランジットの合間に・・・

羽田弁当をいただいて、14:15羽田発16:00鹿児島着。
まだまだ真夏の日差しで、超満員の空港連絡バスも青いカーテン
大活躍。その影響で車内もなんだか青い(笑)

ホテルのある天文館でバスを降り、地図を見ながらホテルの
場所を確認していたら、親切なおじさんが、わざわざホテルの
前まで案内してくれた!つー、鹿児島ってイイトコじゃん!!
「いやー、ココってちょっと分かりにくいんだよね」って、
お礼の途中で手を振りながら立ち去って行ったおじさん、
本当にありがとうごさいました!!!
さて、今日の晩飯は既に決めていた。
ホテルから5分ほどのところにある・・・

すーぷかれー専門店 薩摩剛家

やわらか黒豚野菜
店主は札幌の有名店で修行したらしく、それが何処なのか
バイトさんに聞いてみたけど「分かりません」だって(笑)
しかも、「スープカレーの食べ方分かりますか?」って、
マニュアル通りなんだろうけど、店主が修行した店まで
尋ねてるんだから察してくれよ・・・と、ここで想定外の大ハプニング!
手が震えてスープをすくえない!
↓コイツを運んでたせいだ。しかも車輪壊れてたし・・・orz

ほとんどアル中オヤジと化してスプーン両手持ちで必死に
スープカレーを食したが・・・こんなに苦戦したの初めて。
で、お味の方は典型的なトマト系の札幌スープカレー。
ラビラビのスープからシナモンを弱くしたって感じ。
無難ながら完成度は高く、水準はクリアしてると思う。
ホテルのある天文館は所謂繁華街。

札幌のススキノみたいな感じかなー。
カレー屋からの帰途、お隣宮崎県の名物を発見。

晩酌のつまみ用に「にくまき」ゲット!

ビールは酒屋にも地ビールが見当たらないので、
エビスの飛鳥船内限定ビールにした。

うー、なかなか美味しいビールだ!
この旅行中はコイツをメーンにいただくことにしよう。
明日は午前中ゆっくりして、午後から桜島の予定だ。
1週間ほどのんびり・・鹿児島市に7泊8日だけど、マイル+ベネの
利用で、旅費は近場の温泉2泊3日程度で済むのがうれしい。
11:30千歳発13:05羽田着。トランジットの合間に・・・
羽田弁当をいただいて、14:15羽田発16:00鹿児島着。
まだまだ真夏の日差しで、超満員の空港連絡バスも青いカーテン
大活躍。その影響で車内もなんだか青い(笑)
ホテルのある天文館でバスを降り、地図を見ながらホテルの
場所を確認していたら、親切なおじさんが、わざわざホテルの
前まで案内してくれた!つー、鹿児島ってイイトコじゃん!!
「いやー、ココってちょっと分かりにくいんだよね」って、
お礼の途中で手を振りながら立ち去って行ったおじさん、
本当にありがとうごさいました!!!
さて、今日の晩飯は既に決めていた。
ホテルから5分ほどのところにある・・・
すーぷかれー専門店 薩摩剛家
やわらか黒豚野菜
店主は札幌の有名店で修行したらしく、それが何処なのか
バイトさんに聞いてみたけど「分かりません」だって(笑)
しかも、「スープカレーの食べ方分かりますか?」って、
マニュアル通りなんだろうけど、店主が修行した店まで
尋ねてるんだから察してくれよ・・・と、ここで想定外の大ハプニング!
手が震えてスープをすくえない!
↓コイツを運んでたせいだ。しかも車輪壊れてたし・・・orz
ほとんどアル中オヤジと化してスプーン両手持ちで必死に
スープカレーを食したが・・・こんなに苦戦したの初めて。
で、お味の方は典型的なトマト系の札幌スープカレー。
ラビラビのスープからシナモンを弱くしたって感じ。
無難ながら完成度は高く、水準はクリアしてると思う。
ホテルのある天文館は所謂繁華街。
札幌のススキノみたいな感じかなー。
カレー屋からの帰途、お隣宮崎県の名物を発見。
晩酌のつまみ用に「にくまき」ゲット!
ビールは酒屋にも地ビールが見当たらないので、
エビスの飛鳥船内限定ビールにした。
うー、なかなか美味しいビールだ!
この旅行中はコイツをメーンにいただくことにしよう。
明日は午前中ゆっくりして、午後から桜島の予定だ。
PR
LE PANACHEのパンケーキを食べてきた。
笑っちゃうほど積みあがってるのは・・・

ブルーベリーソースのパンケーキ!
こちらも負けじと・・・

チョコレート&ヘーゼルナッツのパンケーキ!
見ての通りこれだけでお腹一杯だったよ。
なお、ブルーベリーソースの方は、食べているうちに
『藤木唇』になっちゃうので、特に女性の方は要注意!
・・・ちなみに今回から、新カメラでの撮影。
暗所に強いっつーことで、ノーフラッシュで撮った写真っす。
帰り道にもテスト撮影。全然関係ない店だが(笑)

これもノーフラッシュで手持ち。
明るい電光看板はもちろんだけど、暗いところも割りとしっかり
写ってるのが技術の進歩かも?
【DATA】
LE PANACHE
札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイスセンター6F
笑っちゃうほど積みあがってるのは・・・
ブルーベリーソースのパンケーキ!
こちらも負けじと・・・
チョコレート&ヘーゼルナッツのパンケーキ!
見ての通りこれだけでお腹一杯だったよ。
なお、ブルーベリーソースの方は、食べているうちに
『藤木唇』になっちゃうので、特に女性の方は要注意!
・・・ちなみに今回から、新カメラでの撮影。
暗所に強いっつーことで、ノーフラッシュで撮った写真っす。
帰り道にもテスト撮影。全然関係ない店だが(笑)
これもノーフラッシュで手持ち。
明るい電光看板はもちろんだけど、暗いところも割りとしっかり
写ってるのが技術の進歩かも?
【DATA】
LE PANACHE
札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイスセンター6F
今年も来ました札幌記念デー!BOO&GPX&PP氏の三巨頭が朝から参戦。
ブエナビスタが来た昨年ほどでないものの、やっぱり相当混んでる。
今回は、最終コーナー前の3階スタンド席に陣取った。

馬場を見下ろす形になるので非常に観易い!

あ、オイラはもちろん"正装"ね。先週買った札幌競馬Tシャツ。

まずは乾杯!例年にない暑さも、このときばかりはうれしかったり(笑)

缶ビールが軽く2本ほど空いたところで、ようやく1R。

うん、この席はホントに見易いね。
この時点でどの馬が上位に来るのかがほぼ分かっちゃう。
ただ、おかげで馬券の当たりハズレが早々に判明・・・

ハズレを確信し、寂しく見送るだけのお二人(笑)
ま、その点を除けば、申し分の無い良い席でしたな。

PP氏のバズーカ砲も大活躍。

スタンド前発走・・・スタート前の馬の様子もバッチリ。
昨年、スープカレーで行われた週替りグルメリレー企画。
今年はラーメン!毎週お店が変るのがリピーターにもうれしい。

今週は、『麺屋 菜々兵衛』

鶏白湯 醤油 700円
濃厚なのに意外にあっさりな白濁スープ、ストレート細麺のぶつぶつ
とした食感・・・コイツは博多トンコツラーメンの鶏版っすね。
美味しかったっす!
そうこうしているうちに、早くも札幌記念の返し馬。

人気の一角、今年の函館記念を制したマイネルスターリー。
「函館記念馬は札幌では3着まで」のMy法則から今回は軽視。

スタート直後。出遅れも一目瞭然なんだよな、この席。

早くも最終コーナー。
むむぅ、やはり勝ったアーネストリーはココでも余裕あるわ。
(前に居る赤い帽子のヤツね)

個人的には2着にロジユニヴァースが粘って万事休す。。。
<第46回札幌記念・結果>
着 枠 馬 馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 3 6 アーネストリー 牡5 57.0 佐藤哲三 1分59秒4 1
2 5 10 ロジユニヴァース 牡4 57.0 横山典弘 1馬身3/4 5
3 3 5 アクシオン 牡7 57.0 岩田康誠 1馬身1/4 7
・・・素直に強いと思った1番人気から、横典&岩田を
押さえるだけで3連単4万円弱とはね!
いやぁ、競馬って終わってみればホントに簡単ですねぇ(苦笑)
結局オイラは今年も全滅して帰途に。つか、惜しいのも皆無とは。

今回英世を託してくれなかったBOSSの判断は大当たり。。。
ブエナビスタが来た昨年ほどでないものの、やっぱり相当混んでる。
今回は、最終コーナー前の3階スタンド席に陣取った。
馬場を見下ろす形になるので非常に観易い!
あ、オイラはもちろん"正装"ね。先週買った札幌競馬Tシャツ。
まずは乾杯!例年にない暑さも、このときばかりはうれしかったり(笑)
缶ビールが軽く2本ほど空いたところで、ようやく1R。
うん、この席はホントに見易いね。
この時点でどの馬が上位に来るのかがほぼ分かっちゃう。
ただ、おかげで馬券の当たりハズレが早々に判明・・・
ハズレを確信し、寂しく見送るだけのお二人(笑)
ま、その点を除けば、申し分の無い良い席でしたな。
PP氏のバズーカ砲も大活躍。
スタンド前発走・・・スタート前の馬の様子もバッチリ。
昨年、スープカレーで行われた週替りグルメリレー企画。
今年はラーメン!毎週お店が変るのがリピーターにもうれしい。
今週は、『麺屋 菜々兵衛』
鶏白湯 醤油 700円
濃厚なのに意外にあっさりな白濁スープ、ストレート細麺のぶつぶつ
とした食感・・・コイツは博多トンコツラーメンの鶏版っすね。
美味しかったっす!
そうこうしているうちに、早くも札幌記念の返し馬。
人気の一角、今年の函館記念を制したマイネルスターリー。
「函館記念馬は札幌では3着まで」のMy法則から今回は軽視。
スタート直後。出遅れも一目瞭然なんだよな、この席。
早くも最終コーナー。
むむぅ、やはり勝ったアーネストリーはココでも余裕あるわ。
(前に居る赤い帽子のヤツね)
個人的には2着にロジユニヴァースが粘って万事休す。。。
<第46回札幌記念・結果>
着 枠 馬 馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 3 6 アーネストリー 牡5 57.0 佐藤哲三 1分59秒4 1
2 5 10 ロジユニヴァース 牡4 57.0 横山典弘 1馬身3/4 5
3 3 5 アクシオン 牡7 57.0 岩田康誠 1馬身1/4 7
・・・素直に強いと思った1番人気から、横典&岩田を
押さえるだけで3連単4万円弱とはね!
いやぁ、競馬って終わってみればホントに簡単ですねぇ(苦笑)
結局オイラは今年も全滅して帰途に。つか、惜しいのも皆無とは。
今回英世を託してくれなかったBOSSの判断は大当たり。。。
さて今週から始まったJRA札幌開催。
お盆ウィークと重なったこともあり競馬部はお休み。
ただ、今週はフリーパスの日&PP氏の愛馬が出走。
天気もギリギリもちそうなので、自主トレに行ってみた。
雨が降りそうな気配があったので、競馬場へは久々に車で。
14:00過ぎくらいに到着。無料駐車場キープ成功!
ここって、あんまり早く行っても空いてないんだよね。
このくらいの時間だと、既に帰ってる人も多いので、
比較的すんなり停められるのだ。と、いきなり・・・

いやー、やられた。北入場門が閉鎖だったとは。

おかけで、西口経由の大外ブン回し。
無駄に脚を使わされ・・・って、ま、良い運動だったけどね。
本日はフリーパスの日なので入場料はかかりませぬ。

サクッと入場して、まっすぐ8Rのパドックへ。

これぞPP氏の愛馬・ソークアップザサン!

むむー、元々こんな体型なのかしら?

馬体重は変化無しだけど、随分と腹が巻き上がってないか??

オイラの節穴な眼にも人気馬たちは強そうに見えたので、
応援馬券はソークを軸にして1~3番人気馬の3連複に。

ま、間違って3着に来たらソコソコになるでしょ。
馬券を購入してコース側のスタンドへ。さすがに混んでますな。

発走前のソーク。柵が超ジャマ!

スタートから遅れ気味だったが、アッとゆー間に最終コーナー・・・

直線に入ったときには既に終了(笑)

全く良いところ無く、大きく離されちゃった。
再昇級初戦で仕方ないっちゃー仕方ないけど、実際細くなかったのかなぁ?
後日PP氏に判断してもらおう。
クイーンSのパドックへ戻る前に、ターフィーショップで今年も
Tシャツを購入。来週の札幌記念デーに着て行こう(正装)!

さて、クイーンSのパドック。

古馬が強いレースだけど、オイラの節穴な眼にはむしろ
3歳馬が良く見えた・・・つーか、思ったより仕上がってるっぽい。
ショウリュウムーン

アプリコットフィズ

逆に、予想掲示板の方で軸に指名したブラボーデイジーが何とも良くない。
数字上は-20kgとなってるからココ目標に絞れたのかな?
それにしては、歩き方のバランスが悪くて、イヤーな感じ。
駐車場に停まれなかったときのことを考えて、出掛けにPATで
買って来たのは失敗だったか?
これなら、プロヴィナージュやピエナビーナスの方がよっぽど良さげだ。
パドックではホントに目の前で、武豊がアプリに騎乗。

こっ、これはもしや武豊を買えとのサインでは???

それにしてもやっぱ人気者だ。すんごい声援。豊がんがれー!
ってことで、練習を兼ねたパドック予想で勝負。
ブラボーを切って、良く見えた順に・・・アプリとショウリュウを
1着3着の表裏に据えて、プロヴィとピエナをサンドする馬券を購入。
果たして我が節穴相馬眼の実力は?そして武豊のサインの結果は??
札幌・芝1800mはスタンド前からの発走。

スタート直後

1周後・・・サインどおり武豊が直線抜け出す!

この時点では当たるような気がして観てたんだけど、内で粘ってた
ショウリュウが粘り切れなかった時点でアウト。
外から差してきたカウアイレーンは、休み明け&昇級初戦の割りに
横典で人気してたから、軽視してたもんなぁ。
まぁ、分かっちゃいたけどオイラのパドック診断なんてこんなモン(笑)
でも武豊の『復帰後初重賞制覇』を目の前で観られたから良かったか。

おめでと~う \(^o^)/
この後雨がパラついてきたので、この2Rだけで観戦終了。
さぁ、来週は札幌記念だ!!!
お盆ウィークと重なったこともあり競馬部はお休み。
ただ、今週はフリーパスの日&PP氏の愛馬が出走。
天気もギリギリもちそうなので、自主トレに行ってみた。
雨が降りそうな気配があったので、競馬場へは久々に車で。
14:00過ぎくらいに到着。無料駐車場キープ成功!
ここって、あんまり早く行っても空いてないんだよね。
このくらいの時間だと、既に帰ってる人も多いので、
比較的すんなり停められるのだ。と、いきなり・・・
いやー、やられた。北入場門が閉鎖だったとは。
おかけで、西口経由の大外ブン回し。
無駄に脚を使わされ・・・って、ま、良い運動だったけどね。
本日はフリーパスの日なので入場料はかかりませぬ。
サクッと入場して、まっすぐ8Rのパドックへ。
これぞPP氏の愛馬・ソークアップザサン!
むむー、元々こんな体型なのかしら?
馬体重は変化無しだけど、随分と腹が巻き上がってないか??
オイラの節穴な眼にも人気馬たちは強そうに見えたので、
応援馬券はソークを軸にして1~3番人気馬の3連複に。
ま、間違って3着に来たらソコソコになるでしょ。
馬券を購入してコース側のスタンドへ。さすがに混んでますな。
発走前のソーク。柵が超ジャマ!
スタートから遅れ気味だったが、アッとゆー間に最終コーナー・・・
直線に入ったときには既に終了(笑)
全く良いところ無く、大きく離されちゃった。
再昇級初戦で仕方ないっちゃー仕方ないけど、実際細くなかったのかなぁ?
後日PP氏に判断してもらおう。
クイーンSのパドックへ戻る前に、ターフィーショップで今年も
Tシャツを購入。来週の札幌記念デーに着て行こう(正装)!
さて、クイーンSのパドック。
古馬が強いレースだけど、オイラの節穴な眼にはむしろ
3歳馬が良く見えた・・・つーか、思ったより仕上がってるっぽい。
ショウリュウムーン
アプリコットフィズ
逆に、予想掲示板の方で軸に指名したブラボーデイジーが何とも良くない。
数字上は-20kgとなってるからココ目標に絞れたのかな?
それにしては、歩き方のバランスが悪くて、イヤーな感じ。
駐車場に停まれなかったときのことを考えて、出掛けにPATで
買って来たのは失敗だったか?
これなら、プロヴィナージュやピエナビーナスの方がよっぽど良さげだ。
パドックではホントに目の前で、武豊がアプリに騎乗。
こっ、これはもしや武豊を買えとのサインでは???
それにしてもやっぱ人気者だ。すんごい声援。豊がんがれー!
ってことで、練習を兼ねたパドック予想で勝負。
ブラボーを切って、良く見えた順に・・・アプリとショウリュウを
1着3着の表裏に据えて、プロヴィとピエナをサンドする馬券を購入。
果たして我が節穴相馬眼の実力は?そして武豊のサインの結果は??
札幌・芝1800mはスタンド前からの発走。
スタート直後
1周後・・・サインどおり武豊が直線抜け出す!
この時点では当たるような気がして観てたんだけど、内で粘ってた
ショウリュウが粘り切れなかった時点でアウト。
外から差してきたカウアイレーンは、休み明け&昇級初戦の割りに
横典で人気してたから、軽視してたもんなぁ。
まぁ、分かっちゃいたけどオイラのパドック診断なんてこんなモン(笑)
でも武豊の『復帰後初重賞制覇』を目の前で観られたから良かったか。
おめでと~う \(^o^)/
この後雨がパラついてきたので、この2Rだけで観戦終了。
さぁ、来週は札幌記念だ!!!
いよいよホッカイドウ競馬のBGCデー!
オイラはもう2000年から現地観戦を続けているのだ。
今年は3名で遠征の予定だったけど、直前にたけぽん氏が
ギックリ腰発症で、結局GPX氏と2名で遠征することに。
なお、ギックリたけぽん氏と高血圧BOO氏はメーンのみメール参加
・・・って、こう書くと競馬部っつうより老人クラブみたいだ(苦笑)
まずは札幌駅で合流してカレー部。
居酒屋ぼーのでランチスープカレーをいただく。

北海シマエビのスープカレー。
いや、居酒屋のランチメニューと思ってナメてたけど、
エビエビしてるスープはなかなか良かったぞ。
12:30に札幌駅を出発した送迎バスで門別へ!
さすがにホッカイドウ競馬最大のレースがメーンだけあって
送迎バスは3台も出てた。我々は3号車に乗車。

やっと到着した門別競馬場は残念ながら雨。

このサイズでも雨粒が分かるほど・・・

旧スタンドの屋内席はさすがにキープできず、
新スタンドの屋外席に陣取る。

この時点ではこの席にほとんど人は居なかった。
が、気温も高く風も無かったので無問題。

シルク&ラッキーエビスでまずは乾杯!
それにしても、馬場に完全に水が浮くほどの不良馬場。

最初の数レース見た限りでは、本日は馬場の内外で差は無いみたい。

馬場分析を終えた後、雨が小降りになってきたので、
パドックもチェック。んー、我ながら完璧な行動だわ。

でもね、なぜか当たらないんだよ(笑)
ちなみに本日の来場者プレゼントは

道営ジョキーの似顔絵うちわ。
地味に的中したGPX氏にクラシックをゴチに。

そして、だんだんと暗くなり、すっかりビヤガーデンらしく・・・

いや、ナイトレースらしくなってきた。

いよいよメーンのBGC!今回の目玉は、このカネヒキリ。

さすがにピークは過ぎてるが、過去の参加馬と比べても実績は断然。
逆転あるなら世代交代でシルクメビウスだろうと、GPXさんと話しつつ
オッズチェックするが・・・この2頭からJRA所属馬だと全然買えねー!
唯一買えそうなのはオーロマイスターだが、さすがにこりゃ要らんだろ。
結局、ダート未知数の船橋アドマイヤフジを1・2着に据える逆ヒモにして
せめてもの高配当を狙う・・・これぞいつもの外れパターン(苦笑)

結局、直線豪快にシルクが抜け出し快勝!
カネヒキリが2着、3着にはJRAのマイネルアワグラス。
GPX氏とたけぽん氏は的中。ただ、たけぽん氏はせっかく3点に絞って、かつ
このレースだけ参加なのに最小単位。ちょっともったいなかった気も。
まぁ、オイラには守備範囲外なので仕方の無い結果・・・ただ、4着には
まさかのオーロマイスター。オッズまでチェックしておいて要らんと思った
コイツが3着だったら悔しくて悶絶してただろーな。
実はBOO氏は大変惜しい馬券だった・・・現地に居たら血管切れたかも(笑)
レース後、新スタンド室内で表彰式。

人だらけで良く分からん。。。
最終レースも外し、これにて今年のBGCデーは終了っす。

GPX氏、乙でした!!!
<追記>
さて、今回もBOSS氏に英世を託された。
とりあえずコンデジ買えるくらい増やせば良いらしいが・・・
と、6Rにボス発見!まずはコイツで勝負してみた。

3番ボスから相手は4番と9番に絞った。

結果・・・4番が1着&9番が3着。これでボスが2着なら完璧!
なんだけど、肝心のボスが7着・・・orz
この後、メーンの10Rに乾坤一擲のフジ勝負かけるも玉砕。
いつもながら、BOSSごめんなさい。。。
オイラはもう2000年から現地観戦を続けているのだ。
今年は3名で遠征の予定だったけど、直前にたけぽん氏が
ギックリ腰発症で、結局GPX氏と2名で遠征することに。
なお、ギックリたけぽん氏と高血圧BOO氏はメーンのみメール参加
・・・って、こう書くと競馬部っつうより老人クラブみたいだ(苦笑)
まずは札幌駅で合流してカレー部。
居酒屋ぼーのでランチスープカレーをいただく。
北海シマエビのスープカレー。
いや、居酒屋のランチメニューと思ってナメてたけど、
エビエビしてるスープはなかなか良かったぞ。
12:30に札幌駅を出発した送迎バスで門別へ!
さすがにホッカイドウ競馬最大のレースがメーンだけあって
送迎バスは3台も出てた。我々は3号車に乗車。
やっと到着した門別競馬場は残念ながら雨。
このサイズでも雨粒が分かるほど・・・
旧スタンドの屋内席はさすがにキープできず、
新スタンドの屋外席に陣取る。
この時点ではこの席にほとんど人は居なかった。
が、気温も高く風も無かったので無問題。
シルク&ラッキーエビスでまずは乾杯!
それにしても、馬場に完全に水が浮くほどの不良馬場。
最初の数レース見た限りでは、本日は馬場の内外で差は無いみたい。
馬場分析を終えた後、雨が小降りになってきたので、
パドックもチェック。んー、我ながら完璧な行動だわ。
でもね、なぜか当たらないんだよ(笑)
ちなみに本日の来場者プレゼントは
道営ジョキーの似顔絵うちわ。
地味に的中したGPX氏にクラシックをゴチに。
そして、だんだんと暗くなり、すっかりビヤガーデンらしく・・・
いや、ナイトレースらしくなってきた。
いよいよメーンのBGC!今回の目玉は、このカネヒキリ。
さすがにピークは過ぎてるが、過去の参加馬と比べても実績は断然。
逆転あるなら世代交代でシルクメビウスだろうと、GPXさんと話しつつ
オッズチェックするが・・・この2頭からJRA所属馬だと全然買えねー!
唯一買えそうなのはオーロマイスターだが、さすがにこりゃ要らんだろ。
結局、ダート未知数の船橋アドマイヤフジを1・2着に据える逆ヒモにして
せめてもの高配当を狙う・・・これぞいつもの外れパターン(苦笑)
結局、直線豪快にシルクが抜け出し快勝!
カネヒキリが2着、3着にはJRAのマイネルアワグラス。
GPX氏とたけぽん氏は的中。ただ、たけぽん氏はせっかく3点に絞って、かつ
このレースだけ参加なのに最小単位。ちょっともったいなかった気も。
まぁ、オイラには守備範囲外なので仕方の無い結果・・・ただ、4着には
まさかのオーロマイスター。オッズまでチェックしておいて要らんと思った
コイツが3着だったら悔しくて悶絶してただろーな。
実はBOO氏は大変惜しい馬券だった・・・現地に居たら血管切れたかも(笑)
レース後、新スタンド室内で表彰式。
人だらけで良く分からん。。。
最終レースも外し、これにて今年のBGCデーは終了っす。
GPX氏、乙でした!!!
<追記>
さて、今回もBOSS氏に英世を託された。
とりあえずコンデジ買えるくらい増やせば良いらしいが・・・
と、6Rにボス発見!まずはコイツで勝負してみた。
3番ボスから相手は4番と9番に絞った。
結果・・・4番が1着&9番が3着。これでボスが2着なら完璧!
なんだけど、肝心のボスが7着・・・orz
この後、メーンの10Rに乾坤一擲のフジ勝負かけるも玉砕。
いつもながら、BOSSごめんなさい。。。