忍者ブログ
2025.09│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

各種部活の記録

久しぶりに北の方へ行くことにした。
まずは道央道を北上、ランチは秩父別で。

「ファミめし屋・焼肉居酒屋 ぶろっこりー」

緑のナポリタン&緑の天丼
緑色の正体は粉末で麺や衣に練りこまれたブロッコリー。
ここ秩父別のご当地グルメだ。
続いて「道の駅 鐘のなるまち・ちっぷべつ」へ。

デザートにグリーンソフト。
これもブロッコリー。そこはかとなく青汁感w

天気が悪かったので当初予定していた
北竜町でのひまわり見物は諦め、
まっすぐ留萌に抜けてオロロンラインへ。
道の駅に立ち寄りお土産を買いつつ北上。

「道の駅 るもい」にて【KAZUMOちゃん】

「道の駅 おびら鰊番屋」にて【おびまる】

「道の駅 風Wとままえ」にて【くまだとまお】
各地で新たななかまが加わった!

そして本日のお宿へ。

『はぼろ温泉サンセットプラザ』
道の駅として寄ったことはあるけど
お泊りするのは初めてなのだ。

お部屋は「403」

禁煙室を確保できなかったのはイタかったな。
もんのすごいタバコ臭!!!

テラスがあるのが特徴的だね。
ここはアンビックス系ながら
温泉の付いたお部屋が無いのが残念。
大浴場は日帰り客も居てそれなりに混んでた。

そして夕食タイム。

「二島物語」というレストランでいただく。

「羽幌海席膳」

(クリックで大きくなります)
食事は上位のコースにしたおかげかな?
なかなか良かったぞ!
お部屋に戻って「はぼろ花火大会」を鑑賞。
チェックインのときに開催を教えてもらった。
それまで全然知らなかったんだよね。ラッキー!

ここのテラスはホントに花火見物の特等席だったよ。

すっかり満足しておやすみなさい。
・・・
・・・
・・・
翌朝。
お部屋に温泉が無いのでまずは大浴場へ。
写真は公式から・・・

この露天風呂、特定の場所以外は段が無く
いきなり深いので、知らないとちょいと危険。
そして昨晩同様「二島物語」での朝食。

全体的にはありがち朝食なんだけど、
羽幌名産の甘えびが食べ放題なのは超高ポイント。

朝から「甘えび丼」作ってみたよ♪
なお、この宿でみ【ケイマフリ】(左)が加わった。
センターの【オロ坊】は既に昨年から仲間w

チェックアウトは10:00
お風呂に入れないのでレイトオプションは要らないね。
天気が良かったので時間が許す限りさらに北上!
やはり道の駅に立ち寄りながら・・・
まずは「道の駅 ☆ロマン街道しょさんべつ」

【しょさまる】を仲間に加えベンチにて。
道の駅隣接の公演は眺めが素晴らしいね。
キャンプの方々が大勢いた。
結局「道の駅 えんべつ富士見」まで北上して
そこから内陸部へ。

「道の駅 なかがわ」で【じゅえる】が仲間に。
「道の駅 おといねっぷ」はトイレ以外閉まっていたが
音威子府駅にてあの有名な名物を!!!!

期間限定復活の「駅そば音威子府」
天ぷらレジェンドと冷やしたぬきをいただいた。
そして突然の豪雨に驚きつつデザート。
「Gelateria the GreenGrass」にて

こだわりミルク&そばのジェラート。
さらに「道の駅 もち米の里☆なよろ」、
「道の駅 びふか」、「道の駅 羊のまち 侍・しべつ」、
「道の駅 絵本の里 けんぶち」を経由して・・・

「道の駅 とうま」にてすいかソフトをいただいく。
そして今回の〆めは「道の駅 あさひかわ」

フードコートにある梅光軒の旭川醤油ラーメンが本日のディナー。
この後は旭川から道央道に乗って帰宅した。

なかなかのハードスケジュール、お疲れさまでした~

【宿DATA】
はぼろ温泉サンセットプラザ
 苫前郡羽幌町北3条1丁目
【飲食店DATA】
ファミめし屋・焼肉居酒屋 ぶろっこりー
 雨竜郡秩父別町2条1丁目
駅そば音威子府
 中川郡音威子府村音威子府音威子府駅

(道の駅のショップは省略)
PR
←No.582No.581No.580No.579No.578No.576No.575No.577No.574No.573No.572
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/01 dzp836]
[05/01 KirbyJal]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なりぶー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析