忍者ブログ
2025.11│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

各種部活の記録

遠征2日目。

8:00に伊丹ホテルを後にする。
(昨晩外観撮り忘れてたので・・・)
JR伊丹駅からまずは宝塚へ向かう。

そして宝塚で阪急に乗り換え。

モバイルSuica大活躍。
あっさり仁川駅に到着。

地下通路を通って阪神競馬場へ向かう。
結構長い通路もようやく終わり・・・

これを上ると競馬場か?

甘かった・・・地上へ出てからも
そこそこ歩くのだ。
そしてようやく到着!

『阪神競馬場』の入口だ。
今回は指定席券を事前購入済み。

スマホでQRコード表示してあっさり入場!
ほぼゴール前の席だね。

Aシート・・・シンプルだ。
園田のエクセルシートに完全に負けてるw

それにしてもスタンドの巨大なこと!

最終的には端から端までびっしり埋まるんだよ。
基本的な人口が札幌とはレベチ。

混む前にイベント広場を偵察・・・

ほぼ誰も居ないw
クラフトビール屋さんを発見して・・・

早速一杯ゲット!「RACING MAGIC」
静岡のクラフトビール醸造所のWCBと
JRA阪神競馬場のコラボで限定ビールだって。
そりゃ飲むしかないやん!
お隣りでつまみのとり天&唐揚げも購入。

席へ戻るまでが遠くて大変・・・

ビールはこぼしそうゆえ少し飲んでから運んだ。
とてもフルーティーなビールだ。

とり天と唐揚げのセットも美味しい。
レース前からすっかりいい気分にwww

なお、ビール買う前にチラ見したパドック・・・

このように上から見ることもできるんだよ。
つか、既に人がいっぱいで降りる気にならない。

と、本馬場入場が始まった。

いや、ホント絶好席を確保できて良かった。

レースは観易いし、すぐ裏が売店で・・・

ビールのお代わりも簡単w
イベント広場があまりにも遠すぎるから
クラフトビールは一杯だけにしたよ。
このように環境は最高だったんだけど・・・

昨日に引き続いて馬券は当たる気配なし。
そんな中、見事に当たったのは・・・

買った馬券を見せて引くくじで
みごとクラフトビールをゲット!!!
でも結局コレだけだったorz
メーンが終わったところで退散・・・

帰り道、最終レースのパドック。
嘘のように人が居なくなってたので降りてみた。

ついでにターフィーショップ・・・

混んでたのでひと眺めして脱出。
特に買いたくなるものは無かったなぁ。

競馬場を後にして本日の宿へ。
途中、電車も地下街も混み混みで疲れたよ。

『エスペリアイン大阪本町』

「611」コーナーツインのお部屋。
コンパクトにキレイに機能的にまとまってる。
昨日と比べると狭いけどビジホってばこんなもの。

お部屋で一服後夕食へ。

『玄品 本町 ふぐ・うなぎ・かに料理』
まずはビールで乾杯して・・・

天然とらふぐのコースをいただく。

「豪快天然 天楽」
・付き出し ・天然豪快てっさ ・天然唐揚げ
・豪快天然焼きふぐ ・鍋コラーゲン
・天然豪快てっちり ・雑炊 ・ゆずシャーベット
美味しくいただいたよ~^^

ホテルへ戻って風呂上りにもう一杯。

競馬場のくじで当てたクラフトビール。
「RACING MAGIC」の缶バージョン。
要冷蔵品なので札幌に持って帰れないんだよ。
ちなコースターはH氏が当てたB賞。

明日は「朝ごはんクルーズ」のはずだったけど、
雨天予報で中止と連絡があった。
その分朝は少しゆっくりできるけど残念だわ。
ホントに帰るだけになっちゃうね。。。

【宿DATA】
エスペリアイン大阪本町
 大阪市西区西本町1丁目11-8
PR
昨年幻に終わった新潟への競馬遠征。
指定席抽選に外れ単なる旅行になったw
今回はそのリベンジ企画!
行先は地方と中央が同時に楽しめる関西にした。
道外競馬場へ行くのは実にほぼ11年半前の府中以来だよ。

まずは新千歳空港から飛び立つ・・・

今回はマイル特典のフライトで
直行便が取れなかったので仙台経由。

仙台空港到着遅れでゆっくり昼食の時間もない。
お手軽な肉まんだけで済ます。

「牛たんまんじゅう 極」
牛たん専門店『利久』の牛タンまんじゅう!
旅のお供(政宗マメしば)も加わったw
すぐに新千歳から乗ってきた飛行機へ戻り、
全く同じ席に戻って再び離陸。
こういう場合でも一度降りなきゃならんのよね。

ようやく大阪国際空港(伊丹空港)へ到着。
すぐにタクシー乗り場へ。
兵庫方面と大阪方面で乗り場が分かれている。

兵庫エリアのタクシーに乗って・・・

『園田競馬場』へ到着!
「そのだ金曜ナイター」開催日なのだ。
入場券売り場で指定席券を購入。

せっかくだから一番高い席にしてみた。
ただこれとは別に入場料100円がかかる。
小銭なくて焦った。
どうせなら指定席券に含んでくれよ苦笑

ゲートから入って右手が飲食コーナー。

左手にパドック。

正面にスタンド。

左の方に2階に上る階段が見えるけど
特別観覧席は4階。
右手奥にあるエレベータで直行する。

いざ4階へ!

到着ぅ。
指定席券を買ったときに手の甲に押された
スタンプを箱の中へかざして中へ。

入ってすぐのゾーンがレギュラーシート。

ここは1,500円。JRAのA指定席みたいな造り。
そして今回購入した2,500円のエクセルシート。

さらに奥は2,000円のスーパーシート。

ゴールに近いのはこっち。
特別観覧席では500円分の場内利用券が付く。
実質的にはそれぞれ500円引きと考えて良いね。
さらに結構な種類のフリードリンク。

何種類ものお茶、コーヒー、ココアに
エナジー、水も用意されている。
座席の快適さも考えれば高くないよね。
自分のエクセルシートへ・・・

最後のハロン棒とゴールの間。
観戦するのに丁度よい席!

椅子も座り心地良い!
さらにiPadが据えられていて
会員カードがあればこれで馬券購入可。
試しにホッカイドウ競馬のカードを
読ませてみたらエラーだったw
オッズチェックにだけ利用させてもらったよ。

席を確認してから場内チェック。

コースは右手奥が1400m戦のスタート地点。
かなり小さな小回りコースだ。

着順表示板は最終コーナー寄りに。

分かりにくいけどゴールはこの写真の
左から5分の1くらいのところにある。
なおスタンドはこんな感じ。

かなり立派なスタンドですな。
お土産屋さんもなかなかスゴイ!

中央のターフィーショップに負けてないね。
早くもお土産を買って席に戻る。

また新たな仲間「そのたん」が加わった。
パドックから人が移動してきた。

そろそろ馬券を買おう。
ちな券売機はこんな感じ・・・

念のためホッカイドウ競馬のカードをかざしてみた。
・・・やはりエラーw
本日は4Rからの参戦。

運試しの一発目!

まぁ、当たらないよねw
つかその後もかすりもせず・・・

どんどんレースが進んでいく。

気が付けばナイトレースモードに突入。

パドックも夕暮れ感。。。
アッとゆー間に本日のメーン。

リアルそのたんも登場!

メーンも結局外れ。全滅やん!
なお同行のH氏は9Rの3連単7,060円を
3口ゲットでバッチリ勝ってた。

最終レースは割愛して本日の宿へのつもりが、
なんと競馬場にタクシー乗り場がない!
たまたま1台通りかかったのを捉え損ね、
15分ほどうろうろしたけど諦めた。
園田駅への無料送迎バスに乗るしかない。
バスを案内しているおっちゃんが
「園田駅にもタクシー乗り場無いよ」と
言っていたので途方に暮れつつ駅へ。

結果・・・ちゃんとタクシー乗り場あるやん!!!
無事に乗車して本日の宿へ。
宿の向かいのイオンで夜食調達し、
ぐったり疲れて(外観撮るの忘れた)
『ホテル伊丹 』へチェックイン。

「401」号室。ツインルーム。
伊丹市の宿泊施設はここだけ。
狭くて古いビジホを覚悟していたけど・・・

一泊5,500円という格安の割に・・・

お部屋も・・・

ベッドもなかなかに広いじゃん!
さらに最初の一杯100円&おつまみ付き
という神サービス。

お部屋までジョッキ運んできてくれるんだよ。
疲れながらも幸せな気持ちになって就寝。
さぁ明日はJRA・阪神競馬場だ!

【宿DATA】
ホテル伊丹 [Hotel Itami]
 兵庫県伊丹市藤ノ木2丁目3番32号
今シーズンもホッカイドウ競馬開幕!
みなさんの都合が合ったので
初のGW門別遠征を決行。
開場の12:00に少し余裕をもって到着。
あれ?もう開いてるぞ???

つか、めっちゃ混んでる。

とねっこラウンジの有料席はおろか、
屋内席キープできず。
仕方なく屋外テラス席に陣取る。

最初のレースまで2時間・・・
なぜみんなこんなに早く来るのか?

やむを得ず早くも乾杯!!!
アルコールの力で時は加速して
あっとゆー間にレース開始w

コースの砂が白くなってた。
オーストラリアから砂を入れたらしい。
それにしても混んでる・・・
パドックでは最前列に行けないし・・・

室内も人でいっぱい・・・

BGCやJBCの時より混んでんじゃね?
結果的に馬券購入時以外はほぼ本陣に留まることに。
そして日も暮れてきた・・・寒くなってきたw

あまりに寒いのでとねっこジンギスカンを
食べに行くことにした。
なお、本日の馬券はBOO氏も着実に当ててたけど
とにかくGPXさんが戦略勝ち!
予算傾斜した目を的中させて大勝利。
追加ジンギスカンをゴチってくれた。
ありがと~♪

「オレの肉だ~」とおたけびをあげるGPX氏w

そして最終レースはコース脇で観戦。
なんとスタンド前発走だ。

これで楽しかった一日も終わり。

今度は有料席を確保したいねぇ。

明日も休みなので高速使わずに帰る。
さすがに遅くなったわ苦笑
一度は参加してみたかったJBC

今年は盛岡開催。
この会場は毎年持ち回りだけど
「JBC2歳優駿」だけは門別固定なのだ。
今年は競馬部員のスケジュールも
合って、門別で観戦できそう。

ただ問題なのは入場制限。
とりあえず部員4人で抽選に申し込んだ。
当選すると本人のほかに1人が同行可能。
4人で行くには少なくとも2人が
当選しなければならない。
結果・・・2人当選!良かった~。

変則開催で門別競馬場の開場は
なんと10:00。早っ!
ってことで門別直行。
雨が降ってる中入場手続き。

さすがにまだ人は多くない。
今日の第一レースは12:00だしね。

それでも場内は・・・

そこはかとなくイベント感!
ひとつ残念なのは
「とねっこラウンジ」が関係者ブースとなり、
有料席が使えないところ。

仕方なく奥へ進む。
ポラリススタンドは奥外席が
実質的に使えない(雨&寒い)のでスルー。

6年ぶりにさらに奥のAスタンドへ。
かつての「いつもの席」を確保。

最前列でウィナーズサークル前。
なかなか良い席だ。
競馬まで間があったので
すっかり飲んじゃったw
1Rまでほぼ2時間もあるんだもの。

そしてようやくレース開始。
ほろ酔い気分でレースは進み・・・

むかえた第3R

ここで早くも・・・

的中!

万馬券とはならなかったけど
早々に本日の勝ち確定。
と、オイラがこんなささやかな馬券で
喜んでいると・・・
なんと6Rで神様が舞い降りた。
BOO氏ほぼ10万馬券的中!!!!!

BOO氏の偉業を称えるため
レース結果を残しておく。
第6競走 ダート 1200m  天候:雨 馬場:重
【日本軽種馬協会と共に走る特別】
(着順 馬番 馬名 性齢 負担重量 騎手)
1 4  シャイニーセンス 牡2  55.0 小野楓馬
2 7  エルナーニ 牡2 55.0 桑村真明
3 3  ティーズブライト 牝2 54.0 落合玄太
4 5  モノノフブルー 牡2 55.0 石川倭
5 6  アーティスティック 牡2  55.0 服部茂史
6 1 ライトギフト 牝2 54.0 阿部龍
7 2 ラヴァリエール 牝2 54.0五十嵐冬樹
【払戻金】
三連単 4→7→3 95,410円 145番人気

BOO氏はほかにも的中させて
この日10万円以上の払い戻しが!
おめでとう!!!!

BOO氏からビールや焼きそばなど
色々ゴチになりつつレースは進む。
途中ちょっとしたイベントもあり・・・

きつねダンスw
楽しく過ごしているうちに
すっかりナイトレースの時間となった。

盛岡のJBCの中継も始まり、
いよいよ門別での2歳優駿!
せっかくだからパドックへ・・・

なんと勝ち馬をたまたま撮影してたw
そしてこのレースだけは屋外で観戦。
スタート!

そしてゴール前・・・

勝ち馬ゴライコウは力強く伸びた。
2着にはホッカイドウ競馬のベルピット。
直線苦しくなってよれた分だけ
勝ち馬には及ばなかったね。
席に戻って表彰式を眺める。

それにしても充実した一日だったなぁ。
長丁場過ぎてぐったり疲れたけどw

これで今年のホッカイドウ競馬遠征は終了。
みなさん、お疲れさまでした~。
今年2回目の門別遠征。
まずはランチ。

平取和牛専門レストラン『くろべこ』

思いのほか混んでいてしばし待つ。

「和牛くろべこステーキ」
部位がランダムで当り外れがあるようだ。
自分のは「当り」と思う。

そして門別競馬場へ。
今回も有料席をキープ。

テーブルも前回のところ。

・・・でじっくり競馬三昧。

パドック行って・・・

ゆるキャラショーも観て・・・

競馬の予想も楽しんだのに、
結果だけが・・・参加4名全滅www
まぁ、楽しかったから良いんだけどさ。

【飲食店DATA】
平取和牛専門レストラン「くろべこ」
 沙流郡平取町紫雲古津200-2
Prev1 2 3 4 5 6 7 8  →Next
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新コメント
[05/01 dzp836]
[05/01 KirbyJal]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なりぶー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析