忍者ブログ
2025.11│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

各種部活の記録

いよいよホッカイドウ競馬のBGCデー!
オイラはもう2000年から現地観戦を続けているのだ。
今年は3名で遠征の予定だったけど、直前にたけぽん氏が
ギックリ腰発症で、結局GPX氏と2名で遠征することに。
なお、ギックリたけぽん氏と高血圧BOO氏はメーンのみメール参加
・・・って、こう書くと競馬部っつうより老人クラブみたいだ(苦笑)

まずは札幌駅で合流してカレー部。
居酒屋ぼーのでランチスープカレーをいただく。

北海シマエビのスープカレー。
いや、居酒屋のランチメニューと思ってナメてたけど、
エビエビしてるスープはなかなか良かったぞ。

12:30に札幌駅を出発した送迎バスで門別へ!
さすがにホッカイドウ競馬最大のレースがメーンだけあって
送迎バスは3台も出てた。我々は3号車に乗車。

やっと到着した門別競馬場は残念ながら雨。

このサイズでも雨粒が分かるほど・・・

旧スタンドの屋内席はさすがにキープできず、
新スタンドの屋外席に陣取る。

この時点ではこの席にほとんど人は居なかった。
が、気温も高く風も無かったので無問題。

シルク&ラッキーエビスでまずは乾杯!

それにしても、馬場に完全に水が浮くほどの不良馬場。

最初の数レース見た限りでは、本日は馬場の内外で差は無いみたい。

馬場分析を終えた後、雨が小降りになってきたので、
パドックもチェック。んー、我ながら完璧な行動だわ。

でもね、なぜか当たらないんだよ(笑)

ちなみに本日の来場者プレゼントは

道営ジョキーの似顔絵うちわ。

地味に的中したGPX氏にクラシックをゴチに。

そして、だんだんと暗くなり、すっかりビヤガーデンらしく・・・

いや、ナイトレースらしくなってきた。


いよいよメーンのBGC!今回の目玉は、このカネヒキリ。

さすがにピークは過ぎてるが、過去の参加馬と比べても実績は断然。
逆転あるなら世代交代でシルクメビウスだろうと、GPXさんと話しつつ
オッズチェックするが・・・この2頭からJRA所属馬だと全然買えねー!
唯一買えそうなのはオーロマイスターだが、さすがにこりゃ要らんだろ。
結局、ダート未知数の船橋アドマイヤフジを1・2着に据える逆ヒモにして
せめてもの高配当を狙う・・・これぞいつもの外れパターン(苦笑)

結局、直線豪快にシルクが抜け出し快勝!
カネヒキリが2着、3着にはJRAのマイネルアワグラス。
GPX氏とたけぽん氏は的中。ただ、たけぽん氏はせっかく3点に絞って、かつ
このレースだけ参加なのに最小単位。ちょっともったいなかった気も。
まぁ、オイラには守備範囲外なので仕方の無い結果・・・ただ、4着には
まさかのオーロマイスター。オッズまでチェックしておいて要らんと思った
コイツが3着だったら悔しくて悶絶してただろーな。
実はBOO氏は大変惜しい馬券だった・・・現地に居たら血管切れたかも(笑)
レース後、新スタンド室内で表彰式。

人だらけで良く分からん。。。
最終レースも外し、これにて今年のBGCデーは終了っす。

GPX氏、乙でした!!!

<追記>
さて、今回もBOSS氏に英世を託された。
とりあえずコンデジ買えるくらい増やせば良いらしいが・・・
と、6Rにボス発見!まずはコイツで勝負してみた。

3番ボスから相手は4番と9番に絞った。

結果・・・4番が1着&9番が3着。これでボスが2着なら完璧!
なんだけど、肝心のボスが7着・・・orz
この後、メーンの10Rに乾坤一擲のフジ勝負かけるも玉砕。
いつもながら、BOSSごめんなさい。。。
PR
遠征最終日。つっても単に移動日なのだ。
福島との別れを惜しんで、朝食には地元・酪王乳業の
ヨーグルト&カフェオレをいただいてみた。

ま、フツーに美味しいっす♪

来たときと同様に高速バスで仙台へ戻る。

2連泊したホテルサンルート福島ともお別れ。

一泊2900円は安かったな~。

お昼前に駅に着いて、まずは軽い昼食を。
仙台駅の1階で、まさかココで食べられると
思ってなかったご当地グルメに遭遇したぞ!

青森の「黒石つゆやきそば」390円。

ホント単純に焼きそば+そばつゆ。見た目はそばだが、味は焼きそば。
すっげー不思議な食べ物って印象。面白いっ!十分アリ!!

さて、仙台といえば、やはり牛タン。焼そばから連闘・・・
「伊達の牛たん」で極厚の芯タン1520円をいただく。

いやいや、やっぱ美味しいなー (^o^) 焼きのみでご飯もビールも
無かったため味付けはしょっぱ過ぎた感じだったけどね。

仙台空港へは再び仙台空港線で。

この遠征も遂に終了~。
そして、盛岡・小倉・新潟・高知・中京と続いてきたBOOさんとの
道外遠征もこれが最終回の予定。随分あちこち行ってたもんすね!
いや、ホントにお疲れさまでした~♪
さて、福島二日目。
宿から競馬場までは徒歩20分弱。今日も朝から暑い!
開場チョイ前に競馬場に到着し、5階の指定席をキープ。
ターフビジョン前の最前列とサイコーの場所。


冷房も効いてて実に快適。朝イチなのでガラガラ。。。

席には専用モニターがあり、単勝や馬連のオッズチェック等が可能。
ただ、三連単が無いのが玉にキズ。

早くも1レース目から、福島史上第二位のこんな配当が!

490万馬券・・・こんなん、かすりもしねーや (@_@;)

内馬場には、仙台の牛タンの有名店・利久や福島路ビール、
横手焼きそばなんかが出店。指定席から買いに行くのはちとツライ。

牛たん炭焼「利久」。移動販売車で出店。


牛タン焼き800円。仙台らしく、厚みがあってウマイ!
競馬せずに、コレ目当てで来てるお客さんもいるとか。

続いてみちのく「福島路ビール」。


デュンケル500円。
なんでも、黒字になるという縁起の良いビールとのこと。
スタンドまで持って帰るって言ったら、なみなみ注いでくれて、
キャップまでしてくれたよ。ほかにも色々と種類アリ。

売店のおばちゃんは、以前真駒内に住んでいたことがあるんだって。
今日は暑くて大変だって言ってたけど、何とびっくり、この日の
国内最高気温33.6℃を記録したのがココ福島市だったんだもんね。
だから、胸に札幌競馬場のコースがプリントされてるこの日のTシャツも
ちょっと外に出ただけで・・・

すっかり不良馬場!(笑)

内馬場からのダートコース。

馬が近くて迫力あるけど、コースを見上げるカタチになるので、
柵が超邪魔なのだ。残念っ!

8レースでは、ホッカイドウ競馬所属時に一緒に口取り記念写真を
撮ったこともあるネイチャーグロウに思わぬところで再会!

中央に移籍してたんだ・・・でも、このレースで15着に負けて登録抹消。
↓一緒に写真撮ったのは3年前。今は無き旭川競馬場にて。

何だか不思議な縁がある馬だよ。またホッカイドウに戻るのかな?

ホント色々楽しんでたのだが、馬券はこの日も当たる気配無し。
午後にはすっかりまったり・・・BOOさんは8~9Rにかけ高鼾。
更にダメ押しで、昨日から3度目の三連単2・3着逆目・・・orz
で、結局この日も全滅。bossからお金預ってこなくて良かったぁ~!

競馬場からの帰途、少し早めの夕食をいただくことに。
福島稲荷神社近くの「白い部屋」

ここも昭和のまま時が止まってる感じ。

白(ホワイト)カレー650円。ドライカレー+ホワイトソースですな。
見た目ほどのインパクト無し。極々フツー。

夜は福島焼き鳥を食べに出かけたけど・・・

「あぶりや吉鳥(きっちょう)」。単にフツーの焼き鳥だな。
早めに切り上げて部屋で飲み直すことに。

それにしても暑くてビールが進むこと。部屋に冷やしておいたのも
すぐ無くなってしまい追加購入。今日もイー感じで酔っ払っとる。
・・・BOOさんは何かと忙しそう。大変だねぇ ( ̄ー ̄)

あぁ、明日は早くも帰る日なんだなぁ。
今年も待望の夏競馬開幕。早速、開幕週の福島競馬場へ!
新千歳空港8:00発、仙台空港経由で福島入りの計画。
6:00に出発して間もなく、200mほど歩いたところで肝心の
新聞を忘れていることに気付き、朝っぱらから激ダッシュで
取りに戻る。汗だくでドンキーのモーニング食べて・・・

快速エアポートの始発に乗り、ようやく空港へ。

飛行機は定刻に出発。アッとゆー間に仙台空港へ到着。
ここから空港アクセス線で仙台へ。suicaエリアなのがうれしいぞ。

仙台駅前からは高速バスで福島へ。



1時間チョイかかって福島着。
ホテルに荷物だけ預かってもらい、まずは・・・

福島稲荷神社にお参り。ここで世界の平和を祈った後・・・

お目当てだった「競馬勝守」をゲト。これぞ競馬必勝の御守り!
ズバリ三連単と書いてるし、馬券を入れるポケットまで付いてる!!
いやいや、何ともストレートな御守りっすね (^^)

実はここにはもう一つ有名な「桃守り」ってのがある。

縁結びの御守りならbossに買っていかねばならないが、
ご利益は、魔除けと子授かりだって。
残念ながらbossにはまだ早過ぎた(笑)

決戦の前に腹ごしらえを。この辺ではココしか開いてなかった。

創業36年の「あいづ食堂」。その昭和の香り漂う店内で・・・

会津ラーメンをいただく。

家庭的なあっさり正油ラーメン。あ、麺は手打ち。
店主のおばちゃんはお喋りで面白い人だった。ありがとー!

20分ほど歩いて。ようやく福島競馬場へ到着。立派なスタンド。

パドックもなかなか。

ターフビジョンはフツー。


ゴール前近くの屋外席に陣取っていざ参戦!


曇り空ながらジリジリしてるので、日焼け対策のため、まるで
量産型モビルスーツか帝国軍の兵士と化して予想中のワタクシ。

参加して2レース目で、いきなり三連単2・3着の逆目を引く。

いきなりのファールだが、予想は悪くなかった。
やっぱり御守り効いてるのかな?・・・って、何と次のレースでも
また三連単2・3着の逆目とは!(ToT)
コレ、本当にツキが無いっつーか、御守り意味無し。。。
その後は、惜しいレースすら全く無し。

遂に最後のレースも終了。結局全部ハズレ・・・orz

くそぉ、明日こそはリベンジしちゃる!!!

気を取り直して夕食へ。遠征に来たらその土地の名物食べなきゃね。
この通りの奥に・・・

今夜の一軒目「満腹」

そう福島名物・円盤餃子の元祖のお店なのだ!
時間早いせいもあって、あっさりとカウンターに座れた。

一皿30個で1500円・・・あ、宿で割引券もらって1300円だった。
小ぶりで皮は薄くさっぱりとした味わい。でも旨みはしっかり。
いやー、焼きたてウマイわ。BOOさんと二人15個ずつ一瞬で平らげた。
これ、一人一皿でも楽勝だったよなー。

旅先でしかあり得ない餃子のハシゴ!二軒目は「山女」

店内は激混み。競馬関係者も居たな。幸いカウンターには
すぐ座れたが、餃子が出てくるまで30分ほどかかるらしい。
ここは皿が小さく一皿20個。ちょいと迷ったが二皿オーダー。


ここのは皮が厚いのと、油たっぷりの調理で、焼くというより
揚げるに近い感じ。すなわち半分揚げ餃子状態。
だから思った以上にお腹にずっしり来るのだ。完全に目測誤った。
二軒目だったこともあって、あっとゆー間に超満腹なんだもん。
完食するのは、結構シンドかったぞ。。。

さぁ、明日は朝から競馬場だ!
今年初めてのホッカイドウ競馬ツアーby競馬部!
札幌開催がなくなり、門別オンリーとなったため
現地競馬はなかなか行けないけど、Aibaなら気軽に寄れる。

今日のメーンには、地方・笠松からの中央クラシック挑戦で
話題になったラブミーチャンが出走する。
芝では負けてしまい、クラシック挑戦の夢は絶たれたが
ダートでは未だ負け無し。この馬を観るためのお客さんで
さぞや混んでいるかと思いきや・・・

思ったより混んでない・・・大丈夫かホッカイドウ競馬!(苦笑)
ま、ゆっくり観られるからうれしいけどさ。

レースはモニターで観戦。

競馬場で直接観るのとは随分違うけど、これは仕方なし。

6Rはぎりぎり間に合わず、結局7Rから最終の11Rまで参戦。
今年の道営初当たりは意外に早く、参加して3戦目の9Rだった。

軸2頭から流した相手が3・4着という会心の馬券。

しかも万馬券だよ~♪

メーン11Rはラブミーチャンが苦戦しつつも勝ち切った。
でも、アンペアに苦戦するようじゃ北海道スプリントは
厳しいだろうなぁ。

結局、本日当たったのは9Rだけだったけど・・・

BOO氏&PP氏と祝杯を挙げて本日の競馬部終了。
あ、bossに差し入れ持ってくのすっかり忘れてた(-_-;)
Prev7 8 9 10 11 12 13 14 15 16  →Next
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新コメント
[11/11 Dwayneinjut]
[11/10 Dwayneinjut]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なりぶー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析