各種部活の記録
今年も無事BGCツアー開催!
お昼前にGPX部長&Y氏と合流して、まずは昼飯。
らーめん共和国の「けいすけ」へ。

暑いのでつけ麺をチョイス。

伊勢海老の滴・850円
ストレートに超エビエビのつけダレ。
つけ麺博のときと異なり焼き石が入っててグツグツしてる!

最後まで温かくいただくための工夫ですな。
スープ割りもあって、やっぱお店の方が良いッスね。
さて、お腹が膨れたところで無料送迎バスにて門別へ。

アッとゆー間に競馬場に到着。
駐車場から観戦スタンドまではけっこうある。
いつもは歩くんだけど、タイミング良く送迎カーに乗れた。

労せずしてスタンドに到着。

屋内の大スクリーンも良いがせっかくの現地。

昨年とほぼ同じ屋外席に陣取る。

さて、そろそろレースが始まるぞ。

いつものよーに乾杯!

で、どんどんレースもビールも進んで・・・

参加者それぞれに惜しいレースが続いていたが・・・

遂に6Rでキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

三連単5→2→4 5,760円 二点買いで的中☆

諭吉オーバーの払い戻し(^^) なので、昨年食べそびれた・・・

富士宮焼きそばを皆さんへ!

特徴は専用の蒸し麺、油かす、削り粉らしい。
まぁ、フツーに美味しいよ。
また平取町のトマトジュース・ニシパの恋人を使った

レッドアイもいただいた。幸せ~♪
馬券が当たるって素晴らしい(笑)
その後はみんな惜しいレースが続き、気付いたら
本日のメーン!11Rブリーダーズゴールドカップ(BGC)

何とか当てようと真剣に考えるお二人。

スタンドも随分と混んできた。


結局、今回は有力3頭の組み合わせで、配当的に何とか
買えそうな2点に絞って勝負したが・・・

コレが大正解!再びキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

三連単12→2→6 4,880円 またも的中☆
ほぼ諭吉さんの払い戻し。今日は久々にちゃんと勝てた(笑)
で、再び恒例の・・・

今度は生ビールを皆さんに!

勝利のかんぱ~い♪

吉田豊!よくぞシビルをアタマに持ってきてくれた!
この後オープンカフェにて・・・

門別名物ラーメンプリンをゲト。

ちゃんとレンゲ付きで丼入り!
いやぁ、本当に楽しい一日だったわ。
帰りもバスで・・・

お疲れで爆睡のY氏。Tシャツが無駄にカワイイ。
参加された皆さん、ホントお疲れさまでした~。
お昼前にGPX部長&Y氏と合流して、まずは昼飯。
らーめん共和国の「けいすけ」へ。
暑いのでつけ麺をチョイス。
伊勢海老の滴・850円
ストレートに超エビエビのつけダレ。
つけ麺博のときと異なり焼き石が入っててグツグツしてる!
最後まで温かくいただくための工夫ですな。
スープ割りもあって、やっぱお店の方が良いッスね。
さて、お腹が膨れたところで無料送迎バスにて門別へ。
アッとゆー間に競馬場に到着。
駐車場から観戦スタンドまではけっこうある。
いつもは歩くんだけど、タイミング良く送迎カーに乗れた。
労せずしてスタンドに到着。
屋内の大スクリーンも良いがせっかくの現地。
昨年とほぼ同じ屋外席に陣取る。
さて、そろそろレースが始まるぞ。
いつものよーに乾杯!
で、どんどんレースもビールも進んで・・・
参加者それぞれに惜しいレースが続いていたが・・・
遂に6Rでキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
三連単5→2→4 5,760円 二点買いで的中☆
諭吉オーバーの払い戻し(^^) なので、昨年食べそびれた・・・
富士宮焼きそばを皆さんへ!
特徴は専用の蒸し麺、油かす、削り粉らしい。
まぁ、フツーに美味しいよ。
また平取町のトマトジュース・ニシパの恋人を使った
レッドアイもいただいた。幸せ~♪
馬券が当たるって素晴らしい(笑)
その後はみんな惜しいレースが続き、気付いたら
本日のメーン!11Rブリーダーズゴールドカップ(BGC)
何とか当てようと真剣に考えるお二人。
スタンドも随分と混んできた。
結局、今回は有力3頭の組み合わせで、配当的に何とか
買えそうな2点に絞って勝負したが・・・
コレが大正解!再びキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
三連単12→2→6 4,880円 またも的中☆
ほぼ諭吉さんの払い戻し。今日は久々にちゃんと勝てた(笑)
で、再び恒例の・・・
今度は生ビールを皆さんに!
勝利のかんぱ~い♪
吉田豊!よくぞシビルをアタマに持ってきてくれた!
この後オープンカフェにて・・・
門別名物ラーメンプリンをゲト。
ちゃんとレンゲ付きで丼入り!
いやぁ、本当に楽しい一日だったわ。
帰りもバスで・・・
お疲れで爆睡のY氏。Tシャツが無駄にカワイイ。
参加された皆さん、ホントお疲れさまでした~。
PR
連休中日。
天気はパッとしないが、PPさん自慢の愛馬に会うため、
PP号にてPP一家&GPX部長と牧場巡りツアー!
まずは「社台ファーム」

ここで待っていたのは・・・

ステアトゥヘヴン・・・時を加速しそうな名前(笑)
すらっとしてるから写真じゃ分かりにくいけど結構大きい。
体高は牧場内でもトップクラスですと。
PPさんは来年のダービー馬と信じてる(たい?)様子。
長距離体型だから菊花賞馬かも?とお世辞を言っておこう!
次に行く前にランチタイム。

レストランみやもとにて夢民豚をいただく。
トンカツは昨日食べたばかりなので・・・

クーリームチーズハンバーグ・1280円
店員さんは「クリーム」って発音してたけどね(笑)
つなぎが多く柔らかめのジューシーハンバーグ。
ま、フツーに美味しい。そして食後には

このカマンベールソフトが付いてくるのだ♪
モロ「チーズ!」って感じなのでダメな人も居るかも。
そんな貴方は牛乳ソフトを選んでくだされ。
さて、腹ごしらえも終わり2箇所目。

「社台スタリオンステーション」
社台グループが誇る豪華種牡馬陣を見学!
覚えてる範囲で列挙してくと・・・

ジャングルポケット

マンハッタンカフェ

ネオユニヴァース

ダンスインザダークに威嚇されて・・・
受けた印象を写真に追加してみた(笑)
案内してくれた人の話では、厩舎に帰れると思って
寄って来たらしいけど、迫力あったなぁ。
大物だけど愛想が良かったのが・・・

ハービンジャー
キングジョージをブッチギリで勝った馬っすね。
さすが貫禄あるわ (^^;

雨が強くなり我々も馬たちも厩舎へ移動。

子・ダノンシャンティ(右)を見守るフジキセキ(左)
次々馬が帰って来て写真撮りまくったけど、正直
どれがどれやら分からなくなった(苦笑)
なので、以下覚えてるのだけ・・・

多分タニノギムレット

これは間違いなくファルブラヴ

最も愛想が良かったフジキセキ
常に通路に顔出してポーズ!その通路には・・・

馬名が書かれた飼い葉おけ。
単にお腹減ってたから顔出してたのか???
続いて・・・

ドリームジャーニー
つい最近まで走ってたのに既にココに来てたんだ。
オイラの馬券に貢献してくれたこと多々。
やっぱ相性良いんだね。
タイミング良くカワイイ顔を見せてくれた♪
体を洗ってもらってるのは・・・

ダノンシャンティ
コイツもつい最近まで現役だったよな。
お次は警備員付きの別棟。

ここには、そう英雄が・・・

ディープインパクト☆
いやー、以前も思ったけど見栄しないなぁ。
これじゃ完全にフツーの馬じゃん。。。
壁にはこんなお札が・・・

意外に雑にテープで貼られてた(笑)
いや、ホントお腹一杯見学させてもらいましたよ。
本日最後となる3箇所目。

「ノーザンファーム」
ここでPP氏の別な愛馬とご対面。

マリアヴァレリアの2010

愛馬と会えて超うれしそうなPP一家。
これぞ競馬家族・・・最初「家」が「鹿」と変換されたけど(笑)

この子の額にはハートの流星が。
右拳にハートのあるオイラも応援しますぜ!
PS
PPさん、楽しい企画をありがとうございました!
参加された皆さん、お疲れさまでした~(^.^)/~~~
天気はパッとしないが、PPさん自慢の愛馬に会うため、
PP号にてPP一家&GPX部長と牧場巡りツアー!
まずは「社台ファーム」
ここで待っていたのは・・・
ステアトゥヘヴン・・・時を加速しそうな名前(笑)
すらっとしてるから写真じゃ分かりにくいけど結構大きい。
体高は牧場内でもトップクラスですと。
PPさんは来年のダービー馬と信じてる(たい?)様子。
長距離体型だから菊花賞馬かも?とお世辞を言っておこう!
次に行く前にランチタイム。
レストランみやもとにて夢民豚をいただく。
トンカツは昨日食べたばかりなので・・・
クーリームチーズハンバーグ・1280円
店員さんは「クリーム」って発音してたけどね(笑)
つなぎが多く柔らかめのジューシーハンバーグ。
ま、フツーに美味しい。そして食後には
このカマンベールソフトが付いてくるのだ♪
モロ「チーズ!」って感じなのでダメな人も居るかも。
そんな貴方は牛乳ソフトを選んでくだされ。
さて、腹ごしらえも終わり2箇所目。
「社台スタリオンステーション」
社台グループが誇る豪華種牡馬陣を見学!
覚えてる範囲で列挙してくと・・・
ジャングルポケット
マンハッタンカフェ
ネオユニヴァース
ダンスインザダークに威嚇されて・・・
受けた印象を写真に追加してみた(笑)
案内してくれた人の話では、厩舎に帰れると思って
寄って来たらしいけど、迫力あったなぁ。
大物だけど愛想が良かったのが・・・
ハービンジャー
キングジョージをブッチギリで勝った馬っすね。
さすが貫禄あるわ (^^;
雨が強くなり我々も馬たちも厩舎へ移動。
子・ダノンシャンティ(右)を見守るフジキセキ(左)
次々馬が帰って来て写真撮りまくったけど、正直
どれがどれやら分からなくなった(苦笑)
なので、以下覚えてるのだけ・・・
多分タニノギムレット
これは間違いなくファルブラヴ
最も愛想が良かったフジキセキ
常に通路に顔出してポーズ!その通路には・・・
馬名が書かれた飼い葉おけ。
単にお腹減ってたから顔出してたのか???
続いて・・・
ドリームジャーニー
つい最近まで走ってたのに既にココに来てたんだ。
オイラの馬券に貢献してくれたこと多々。
やっぱ相性良いんだね。
タイミング良くカワイイ顔を見せてくれた♪
体を洗ってもらってるのは・・・
ダノンシャンティ
コイツもつい最近まで現役だったよな。
お次は警備員付きの別棟。
ここには、そう英雄が・・・
ディープインパクト☆
いやー、以前も思ったけど見栄しないなぁ。
これじゃ完全にフツーの馬じゃん。。。
壁にはこんなお札が・・・
意外に雑にテープで貼られてた(笑)
いや、ホントお腹一杯見学させてもらいましたよ。
本日最後となる3箇所目。
「ノーザンファーム」
ここでPP氏の別な愛馬とご対面。
マリアヴァレリアの2010
愛馬と会えて超うれしそうなPP一家。
これぞ競馬家族・・・最初「家」が「鹿」と変換されたけど(笑)
この子の額にはハートの流星が。
右拳にハートのあるオイラも応援しますぜ!
PS
PPさん、楽しい企画をありがとうございました!
参加された皆さん、お疲れさまでした~(^.^)/~~~
久々にAibaで競馬部開催!
が、まずはGPX部長と腹ごしらえでカレー部から。
ホントは某新店に行く予定がまだ開店前(><)

結局ひげ男爵へ。そうそう・・・

前回の訪問でついに40ポイント達成!
好きなカレーをご馳走してもらえるのだ。
ここまで果てしなく長い道のりではあった(TT)

肉男爵・3番♪
タダなので初チャレンジ(笑) さらに・・・

甘酒ラッシーまでサービスしてもらった。
GPX部長は牛スジを堪能!

やっぱ肉男爵ってオイラにゃ多過ぎるな。
ライスを少なくするの忘れてしまい超満腹に。
つか、来週は人間ドックなのにやっちまった感(笑)
さて、いよいよAibaへ。

まずは必勝祈願の乾杯!

あまりに満腹なのでビールはこの一本だけ。。。

7Rから参戦し、途中からPP氏も合流。

馬券検討にも熱が入る!その甲斐あってか・・・

10Rでようやく

オイラ(赤星)とPP氏(黄星)が的中☆

カタい結果だけど三連単一点で当てたぜ!
BGCの軍資金ができた~(^^)
続く最終にしてメーンの栄冠賞はGPX部長が痛恨の2・3着逆目!
オイラはリカチャンスを切りきれず不発・・・これbossのせいだよな(笑)
PPさんも外したので、今回は祝杯会無しで部活終了。
次回は終わってからも乾杯できるよう頑張りませう!
が、まずはGPX部長と腹ごしらえでカレー部から。
ホントは某新店に行く予定がまだ開店前(><)
結局ひげ男爵へ。そうそう・・・
前回の訪問でついに40ポイント達成!
好きなカレーをご馳走してもらえるのだ。
ここまで果てしなく長い道のりではあった(TT)
肉男爵・3番♪
タダなので初チャレンジ(笑) さらに・・・
甘酒ラッシーまでサービスしてもらった。
GPX部長は牛スジを堪能!
やっぱ肉男爵ってオイラにゃ多過ぎるな。
ライスを少なくするの忘れてしまい超満腹に。
つか、来週は人間ドックなのにやっちまった感(笑)
さて、いよいよAibaへ。
まずは必勝祈願の乾杯!
あまりに満腹なのでビールはこの一本だけ。。。
7Rから参戦し、途中からPP氏も合流。
馬券検討にも熱が入る!その甲斐あってか・・・
10Rでようやく
オイラ(赤星)とPP氏(黄星)が的中☆
カタい結果だけど三連単一点で当てたぜ!
BGCの軍資金ができた~(^^)
続く最終にしてメーンの栄冠賞はGPX部長が痛恨の2・3着逆目!
オイラはリカチャンスを切りきれず不発・・・これbossのせいだよな(笑)
PPさんも外したので、今回は祝杯会無しで部活終了。
次回は終わってからも乾杯できるよう頑張りませう!
先日から始まった新馬券WIN5でいきなり80万円を的中し、
すっかり税務署にマークされることになったPPさん(神認定)が
部員たちを招いて自宅でパーティーを開催してくれた。
伝説のGPX会以来の神降臨とあって部員たちも大喜び!
・・・ただし、Y氏はお約束のドタキャンだったけど(笑)

これぞ『豪邸PP』

部屋には大画面テレビがあって・・・

無線LANも完備されており通信機器を持ち込めば馬券購入も可。
まさに『ウインズPP』!
部屋の一角には競馬グッズ展示コーナーもあった。
井崎先生の色紙。

競馬部で贈った長男誕生祝いの第70回皐月賞のパネル。

このレースの日、2010年4月18日がPP家長男の誕生日なの。

その長男を抱いて登場のカメムシ姫(某ブログ準拠)さん。

PPさんが「かめおっと」なら、長男は「かめむすこ」?
怒られそうなので「PPジュニア」(仮称)としておこう(笑)
BS11のおかげでずっと競馬が見られる。

飲みつつ、観戦しつつ、予想しつつ・・・(構成比順)

PPジュニアもなぜか参戦。やはり血は争えないのか?

落ち着いたところでカメムシ姫さんが食事を用意してくれた!

もちろんビールも!何とオージービール!!

クイーンズランドが誇る『4X』
ゴールドコーストに行ったことがある人なら、空港からのバスの
車窓でその工場を眺めているはず。なつかしー&おいしー(^^)

食べるのが我々ではもったいないようなオサレな盛付。

次から次に・・・いやホントにありがとうございました!

食事中もジュニアに振り回されるPP夫妻(笑)
でも男の子の割りにはおとなしいんじゃないかしら???
食事の後は将来に向けての英才教育・・・

さて、競馬に戻って一番盛り上がったところ!

2R目までWIN5が全員○!これなら誰かは当たるか?
が、まず新潟11RでオイラとBOOさんが脱落。
最初の2Rと違って抜けてると思えなかった1番人気があっさり。
個人的には勝って不思議ないと思ったのが片手ほどもいただけにやむなし。
続く京都11Rは本日一番難しかったレース。
連下って印象の馬を絞り込んだ2頭に残すのはやっぱ無理。
内目の枠を加点してもWIN5ではなかなか手が出ないよ。
これをあっさり押さえてたBOOさんは見事だったけど、
残念ながらここで全員が脱落(><)
そして、いよいよ荒天のダービー!

この結果は・・・

言葉は要りませんな(苦笑)
でも、ひっじょーに楽しい一日でした!
PPさん&カメムシ姫さん、本当にありがとうございました<(_ _)>
<おまけ>
PP家からの帰り道・・・GPX&PPさんとなぜか急遽カレー部へ!

PP家へ向かう途中に見つけてた新店『樹-美(kinomi)』
お腹全然空いてないっつーか、むしろパンパンなのに・・・

ベジタブルカレー・3番
旨みが強く、なかなか美味しいスープだったと思うが、
途中ですっごく気持ち悪くなった(><)
やはりこの歳で〆のスープカレーは無謀。。。
すっかり税務署にマークされることになったPPさん(神認定)が
部員たちを招いて自宅でパーティーを開催してくれた。
伝説のGPX会以来の神降臨とあって部員たちも大喜び!
・・・ただし、Y氏はお約束のドタキャンだったけど(笑)
これぞ『豪邸PP』
部屋には大画面テレビがあって・・・
無線LANも完備されており通信機器を持ち込めば馬券購入も可。
まさに『ウインズPP』!
部屋の一角には競馬グッズ展示コーナーもあった。
井崎先生の色紙。
競馬部で贈った長男誕生祝いの第70回皐月賞のパネル。
このレースの日、2010年4月18日がPP家長男の誕生日なの。
その長男を抱いて登場のカメムシ姫(某ブログ準拠)さん。
PPさんが「かめおっと」なら、長男は「かめむすこ」?
怒られそうなので「PPジュニア」(仮称)としておこう(笑)
BS11のおかげでずっと競馬が見られる。
飲みつつ、観戦しつつ、予想しつつ・・・(構成比順)
PPジュニアもなぜか参戦。やはり血は争えないのか?
落ち着いたところでカメムシ姫さんが食事を用意してくれた!
もちろんビールも!何とオージービール!!
クイーンズランドが誇る『4X』
ゴールドコーストに行ったことがある人なら、空港からのバスの
車窓でその工場を眺めているはず。なつかしー&おいしー(^^)
食べるのが我々ではもったいないようなオサレな盛付。
次から次に・・・いやホントにありがとうございました!
食事中もジュニアに振り回されるPP夫妻(笑)
でも男の子の割りにはおとなしいんじゃないかしら???
食事の後は将来に向けての英才教育・・・
さて、競馬に戻って一番盛り上がったところ!
2R目までWIN5が全員○!これなら誰かは当たるか?
が、まず新潟11RでオイラとBOOさんが脱落。
最初の2Rと違って抜けてると思えなかった1番人気があっさり。
個人的には勝って不思議ないと思ったのが片手ほどもいただけにやむなし。
続く京都11Rは本日一番難しかったレース。
連下って印象の馬を絞り込んだ2頭に残すのはやっぱ無理。
内目の枠を加点してもWIN5ではなかなか手が出ないよ。
これをあっさり押さえてたBOOさんは見事だったけど、
残念ながらここで全員が脱落(><)
そして、いよいよ荒天のダービー!
この結果は・・・
言葉は要りませんな(苦笑)
でも、ひっじょーに楽しい一日でした!
PPさん&カメムシ姫さん、本当にありがとうございました<(_ _)>
<おまけ>
PP家からの帰り道・・・GPX&PPさんとなぜか急遽カレー部へ!
PP家へ向かう途中に見つけてた新店『樹-美(kinomi)』
お腹全然空いてないっつーか、むしろパンパンなのに・・・
ベジタブルカレー・3番
旨みが強く、なかなか美味しいスープだったと思うが、
途中ですっごく気持ち悪くなった(><)
やはりこの歳で〆のスープカレーは無謀。。。
さて、今日も朝風呂に入ってから朝食。
微妙に昨日と違ってたので、またしても取り過ぎた。

9:00発のホテルの送迎車で駅へ。
昨日と一緒だった運転手のおじさんとおしゃべりしてたら、
アッとゆ~間に着いちゃった。ココからは快速電車で岡山へ。
出発を待つ電車内から福山城の石垣を。

角の部分は見事な算木積みだ。美しいねぇ。
出発して小一時間ほどで岡山に到着。
駅前の「桃太郎通り」をまっすぐ進む。本日の目的地
岡山城&後楽園までザックリ2kmのちょうど良い散歩コースだ。
まずは後楽園から・・・

庭園はやっぱ花の時期に来た方が良いんだろうな。

夏なら一休みして涼めそうだけど・・・

激寒いので超早足(笑)で立ち去り、ぐるっと一周して終了。
さて、お次は岡山城。元々は宇喜多氏のお城だね。
後楽園と岡山城を結ぶ月見橋から。

橋を渡って天守の裏に周り込んでみた。

石垣は野面積みで古そーだけど復元なんだよな。
廊下門と・・

不明門を通って天守へと向かう。

別名金烏城っつーだけあって、黒に金のアクセントが美しい。

天守閣に入るとまずはエレベータで4階まで上がり、更に
階段を使って最上階の6階へ。後楽園を見下ろす。

コチラは駅の方かな?

しゃちほこも居たぜよ。

5階から下には色んな資料が展示されてる。
意外に小さな天守で、展示物は多くない。すぐに見終わっちゃった。
正直、外から眺めてるだけの方が良いお城かも(笑)
お昼ちょっと前だったが、ランチに行くことにした。
岡山名物ってことで、ココ

味司野村の・・・

「カツ丼(ロース)」(750円)
この店でカツ丼と言えばドミグラスソースカツ丼!
そう、ここって岡山デミカツ丼の発祥の店なのだ。
茹でた乱切りキャベツの上にカツ&たっぷりのドミグラスソース。
絵的には微妙だが見た目ほどクドくない。これはこれでアリだな。
ここからは普通列車で相生へ。そこで快速に乗り換えて神戸へ。
ちょっと眠っちゃったせいもあるけど、そんなに長くは感じる
ことなく神戸着。時間に余裕があったので「あれ」を観に
普通列車に乗り換え、新長田駅に到着。

ここは何で有名か?正解はコレ↓

そう、鉄人28号!

前から見てもデカッ!!

KOBE鉄人プロジェクトっつうので作られたんだね。

街灯まで鉄人だった。。。
あと、同じ横山光輝モノってことで、三国志もフィーチャーされてる。
鉄人の周りにも呂布の看板が!

武力100なのに、そんなに強そうじゃない(笑)
商店街の人たちが、自ら演じているらしい。
鉄人の周囲には、このほかにも夏侯惇、孫策、大史慈(渋っ!)の
看板があり、どーやら武力系でカタめたんですな。
この後、三国志な商店街を一巡り。
情報センター的な「KOBE鉄人三国志ギャラリー」

中には諸葛亮や趙雲が居たけど撮影禁止だった。
あちこちに武将の石像もあった。まずは横山三国志っぽい関羽

孫権

石を切ってるのがポイントっすね!
周瑜

・・・こーゆーのがあちこちに。諸葛亮のは少し遠かったので割愛。
三国志コスプレで張り切る商店街の人たちのパネル。

個人的にはこーゆーの好きですよ♪これからも頑張ってください!

と、悪人顔の曹操像のすぐ近くに再び鉄人を発見した。

小さいながらレバーで動かせるぞ!後ろには諸葛亮の絵が(笑)
いやぁ、ホント独特な世界を堪能しましたわ。面白かった☆
この後は三宮で夕食。〆はやっぱりスープカレーだろ!
四季愛菜ダイニング

神戸市のスープカレー店の先駆け的存在らしい。
女性一人でも入り易いって・・・客が若い女性ばかりだったので、
単騎オヤジには超入りにくかった(苦笑)

「野菜のスープカレー・大辛」(950円)
具の野菜はゴロゴロと大きくGood!
ただ鶏がらとトマトコンソメがベースというあっさりスープがね、
何かスパイスのエグみが出ちゃってて、後味がよろしくない。
ターメリックが強過ぎるのかなぁ?ちと残念。
三宮からはポートライナーにて神戸空港へ。
ラウンジには無料のLANケーブルがあってUMPCを使ってると
アッとゆー間に出発時間。その後は頗る順調に帰宅しましたとさ。
短期間に行程がぎっしりつまった遠征だったけど
さほど疲れることも無く、ホント楽しめたと思う。
たまには、こんな欲張りな旅行も悪くないかも!
微妙に昨日と違ってたので、またしても取り過ぎた。
9:00発のホテルの送迎車で駅へ。
昨日と一緒だった運転手のおじさんとおしゃべりしてたら、
アッとゆ~間に着いちゃった。ココからは快速電車で岡山へ。
出発を待つ電車内から福山城の石垣を。
角の部分は見事な算木積みだ。美しいねぇ。
出発して小一時間ほどで岡山に到着。
駅前の「桃太郎通り」をまっすぐ進む。本日の目的地
岡山城&後楽園までザックリ2kmのちょうど良い散歩コースだ。
まずは後楽園から・・・
庭園はやっぱ花の時期に来た方が良いんだろうな。
夏なら一休みして涼めそうだけど・・・
激寒いので超早足(笑)で立ち去り、ぐるっと一周して終了。
さて、お次は岡山城。元々は宇喜多氏のお城だね。
後楽園と岡山城を結ぶ月見橋から。
橋を渡って天守の裏に周り込んでみた。
石垣は野面積みで古そーだけど復元なんだよな。
廊下門と・・
不明門を通って天守へと向かう。
別名金烏城っつーだけあって、黒に金のアクセントが美しい。
天守閣に入るとまずはエレベータで4階まで上がり、更に
階段を使って最上階の6階へ。後楽園を見下ろす。
コチラは駅の方かな?
しゃちほこも居たぜよ。
5階から下には色んな資料が展示されてる。
意外に小さな天守で、展示物は多くない。すぐに見終わっちゃった。
正直、外から眺めてるだけの方が良いお城かも(笑)
お昼ちょっと前だったが、ランチに行くことにした。
岡山名物ってことで、ココ
味司野村の・・・
「カツ丼(ロース)」(750円)
この店でカツ丼と言えばドミグラスソースカツ丼!
そう、ここって岡山デミカツ丼の発祥の店なのだ。
茹でた乱切りキャベツの上にカツ&たっぷりのドミグラスソース。
絵的には微妙だが見た目ほどクドくない。これはこれでアリだな。
ここからは普通列車で相生へ。そこで快速に乗り換えて神戸へ。
ちょっと眠っちゃったせいもあるけど、そんなに長くは感じる
ことなく神戸着。時間に余裕があったので「あれ」を観に
普通列車に乗り換え、新長田駅に到着。
ここは何で有名か?正解はコレ↓
そう、鉄人28号!
前から見てもデカッ!!
KOBE鉄人プロジェクトっつうので作られたんだね。
街灯まで鉄人だった。。。
あと、同じ横山光輝モノってことで、三国志もフィーチャーされてる。
鉄人の周りにも呂布の看板が!
武力100なのに、そんなに強そうじゃない(笑)
商店街の人たちが、自ら演じているらしい。
鉄人の周囲には、このほかにも夏侯惇、孫策、大史慈(渋っ!)の
看板があり、どーやら武力系でカタめたんですな。
この後、三国志な商店街を一巡り。
情報センター的な「KOBE鉄人三国志ギャラリー」
中には諸葛亮や趙雲が居たけど撮影禁止だった。
あちこちに武将の石像もあった。まずは横山三国志っぽい関羽
孫権
石を切ってるのがポイントっすね!
周瑜
・・・こーゆーのがあちこちに。諸葛亮のは少し遠かったので割愛。
三国志コスプレで張り切る商店街の人たちのパネル。
個人的にはこーゆーの好きですよ♪これからも頑張ってください!
と、悪人顔の曹操像のすぐ近くに再び鉄人を発見した。
小さいながらレバーで動かせるぞ!後ろには諸葛亮の絵が(笑)
いやぁ、ホント独特な世界を堪能しましたわ。面白かった☆
この後は三宮で夕食。〆はやっぱりスープカレーだろ!
四季愛菜ダイニング
神戸市のスープカレー店の先駆け的存在らしい。
女性一人でも入り易いって・・・客が若い女性ばかりだったので、
単騎オヤジには超入りにくかった(苦笑)
「野菜のスープカレー・大辛」(950円)
具の野菜はゴロゴロと大きくGood!
ただ鶏がらとトマトコンソメがベースというあっさりスープがね、
何かスパイスのエグみが出ちゃってて、後味がよろしくない。
ターメリックが強過ぎるのかなぁ?ちと残念。
三宮からはポートライナーにて神戸空港へ。
ラウンジには無料のLANケーブルがあってUMPCを使ってると
アッとゆー間に出発時間。その後は頗る順調に帰宅しましたとさ。
短期間に行程がぎっしりつまった遠征だったけど
さほど疲れることも無く、ホント楽しめたと思う。
たまには、こんな欲張りな旅行も悪くないかも!